最終更新:

8922
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6945285】 投稿者: 英語教育の王道  (ID:PEKQV6lcaOU) 投稿日時:2022年 09月 25日 10:39

    >さて、ベネッセへの丸投げで国家が繁栄するでしょうか?

    丸投げも何も、公立高校ではベネッセが作った資料やフォーマットがなかったら、まともな進路指導ができない状況なのです。あなたが公立高校生の保護者なら、進研模試やスタディーサポートはご存知でしょう。そして最近ではGTEC。
    これを政商と言い為すのは、無能な野党の印象操作による大衆扇動と同じ構造です。
    政商の活躍がなかったら、日本の国際競争力の向上に寄与する人材の育成ができないのです。
    公平性にばかり気を取られて、どんな劣悪な教育環境にある生徒でも、参考書の丸暗記で対応できるような試験の内容にしてしまったら、有能な人材の育成ができないのです。
    地頭は良いが国際競争力がない。こんな人材では困るんです。

  2. 【6945314】 投稿者: あ、  (ID:lYYmWUFDKmc) 投稿日時:2022年 09月 25日 10:59

    あ、あの〜。
    全く違う話にすり替わってますよ。

    論点は「民間業者への試験丸投げ」であり「50万人分の採点を、公平にジャッジできる学生アルバイトが確保できるのか」です。
    まともな進路指導の話でも、進研模試やスタディーサポートの話でもありません。

    政商と書いたのは、中学生でも知っている明治政府による官営事業払下げの背景を無視してあなたが暴論を展開するから。
    で、ベネッセへの払下げはタダ同然なんですか?

    ちなみに、明治時代との共通点がないわけではありません。払下げは、政府とズブズブな政商相手だったことで汚職や癒着の温床になり、政府への批判が高まった。
    ここはベネッセへの丸投げと同じです。

  3. 【6945363】 投稿者: 民間業者  (ID:YUfi4DRGwnc) 投稿日時:2022年 09月 25日 11:29

    東大を受験するような学生が、自分より学力が明らかに劣ったアルバイトに採点してもらいたいとは思わないですよね。替え玉受験を防げるのかという問題もありますし。

  4. 【6945391】 投稿者: 英語教育の王道  (ID:PEKQV6lcaOU) 投稿日時:2022年 09月 25日 11:45

    >50万人分の採点を、公平にジャッジできる学生アルバイトが確保できるのか

    これは国語の記述問題の導入に関する事柄で、英語民間試験の導入に係ることではありません。問題のすり替えで印象操作を行う卑劣な議論の進め方ですね。
    それを踏まえた上で反論すれば、導入すれば公平性はある程度犠牲になります。公平性を管理するためには、配点を少なくして、あまり差をつけないことが必要になってきますが、これは高校の教育現場をゲームで点を取ることに焦点を当てた教育から、創造的な表現力の育成に切り替えていくきっかけを作ることが目的なので、評価に主観が入ることを容認し、公平性が犠牲になっても創造的な教育を奨励するというメッセージなのです。
    また、将来的にAIによる採点システムの導入を展望した教育政策のパースペクティブの国民的な共有を促進するという意味合いもあります。
    そのためには、公平性はある程度犠牲になってもよいという判断な訳です。
    それから、払い下げ論は話になりませんね。丸投げしているのは各学校の進路指導の現場がその必要性を感じているからな訳で、特にお上からの政策的な誘導があるわけではありません。これを払い下げとは言いません。
    また、それを癒着と言ってしまったら、サプライチェーンは全て癒着の産物ということになってしまう。

  5. 【6945495】 投稿者: 何やら  (ID:E3nsv2sx36s) 投稿日時:2022年 09月 25日 13:02

    ずっと“男子校の失敗とは?”の応酬が続いてますが。

    男女両方の子供がいるご家庭なら、小さい頃、圧倒的に男児の方が、いろいろやらかした経験がおありでしょう。
    痛い目に遭わないと分からない。いや、遭っても懲りなかったり。
    女児はアホなことはアホと分かるのでやりません。
    同い年なら女児の方がずっとお姉さん。
    個人差もあるので全てとは言いませんが。

    思春期の男の子なんてまだまだ成長途上。
    男子校は失敗から経験させるってのは、いちいち具体例を出させずとも、
    男子校はそうやって男子を育てているって、記事等でも見かけます。
    説明会でも聞きます。

    渋々(渋幕も)のスマホは、敢えて失敗させてというのは私も聞いたことがあります。
    ライン外しや悪口など、毎年必ずスマホトラブルが起こるそうですね。
    でもそこから学ばせる。教師がダメ出しするより余程効果的でしょう。
    これは、創設者が麻布卒というのが大きいと思います。
    渋々は新興の共学でありながら、麻布っぽいところがある。

    しかし総じて、男の子の特性から男子校の方が失敗から学ばせる教育だと思います。

  6. 【6945510】 投稿者: 窓拭いた  (ID:esxdrXmfDlM) 投稿日時:2022年 09月 25日 13:20

    英語教育が王道さん、あ、さん、女子ならねさんは議論も深いし、返答もブレずに返してるので、へぇ、勉強になるなぁと拝見してます。

    ただ、こういった新興校めっちゃ良くない?的なスレタイにありがちな、新興校vs伝統校の浅くてお約束なベタなやり取りをたまには見たいなぁと思う三連休最後の昼下がり。

    スレタイ校は英語教育が凄いです!伝統校は古いです!からの、いやいや、偏差値70あったら広尾行かせるんかい?からの、SGはもう偏差値高いから、6年後は実績抜かす云々ってやつ。
    で、その素晴らしい英語教育が具体的に結果としてどう表れているか?という議論のオチが「英検2級」。
    確か2回転以上この流れだった気が。

  7. 【6945529】 投稿者: 全部読んでないですが、  (ID:E3nsv2sx36s) 投稿日時:2022年 09月 25日 13:33

    一貫校の進学校が使う、検定外御三家といわれる
    ニュートレジャー(Z会)、プログレス(エデック)、バードランド(文英堂)

    これらを普通に授業でこなせば、少なくとも中学で準二級は取れるといわれています。語彙数が検定教科書より圧倒的に多いので。
    その気になれば二級もとれるでしょう。

    でも恐らくスレタイ同等難易度校は、その気になってないというか、英検取らせるようなことしてないので、数字上、低く見えるだけだと思います。

    英語教育の強みが二級といわれると、説得力ないですね。

  8. 【6945550】 投稿者: 失敗考  (ID:2LS32jkpaig) 投稿日時:2022年 09月 25日 13:47

    以下は個人的意見ですが。

    ・同じ学校に異性がいるからこそ生まれる失敗や挫折、そこから学ぶこともあると思います。

    ・男子校でも通塾率が高い所は、失敗させる教育といってもあまり説得力がないかな。別に学校のせいではないけれど、中学受験→中学入学早々に東大目指して塾通い、というルートを選ぶことが、失敗回避型という感じがします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す