最終更新:

9546
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6946187】 投稿者: 帰国  (ID:Bc3xrzZS/eo) 投稿日時:2022年 09月 25日 23:25

    以下、ストレートな答えにはなっていないと思いますが、私見を述べます。

    まず、男女の考えですが、たとえば欧米では男女の発想に違いがあることが前提にあるのでビジネスにおいて女性マネジメントのバランスに気を配っています。別に女性の地位を引き上げるためにそうしてるわけでなく、多様な発想を取り入れた方が企業間のビジネス競争において有利になるからそうなっています。
    日本での女性活躍推進はそこを勘違いしている人もたまにいますが。

    帰国子女の考え方については、実は我が家は帰国子女(私が駐在経験あり)ですが、小学校でも帰国子女同士の方が気が合うようです。子供の話としては、普通の日本人の子は周りに合わせよう合わせようとすることが多く、その結果、集団でのいじめもたまに発生する、一方で帰国子女の子はそこまで合わせようとせず比較的自由な傾向があるようです。もともとの性格の問題もあるとは思いますが、日本の合わせようとする方向に偏った文化と、欧米のそこまで合わせないで主張する文化では、人格形成にそれなりの影響があるのかなと思います。

  2. 【6946197】 投稿者: イメージ  (ID:HXO1kP4eA/2) 投稿日時:2022年 09月 25日 23:33

    帰国もいろいろなので、偏ったイメージはつけないほうがいいと思う。
    日本人学校、インター、アジア、欧米、経験した環境はそれぞれ違います。
    もちろん個々の性格も違うので「帰国は〜」とまとめられない。
    もう一つ、帰国が実績を稼ぐというような書き方をよく見かけますが、買い被りすぎでこれもステレオタイプだと思う。

  3. 【6946209】 投稿者: なるほど  (ID:UjG2KDyhI6o) 投稿日時:2022年 09月 25日 23:44

    ありがとう。男女の発想の差異が大きな仕事もあるんですね。クリエイティブ系の仕事なのかな。
    仕事の上で男女によるアウトプットの差を意識することがなくてちょっとイメージできなかったのですが、なるほどです。参考にします。

    帰国子女の件は、日本人の集団は同調圧力がある、という意味ですか?
    ある程度学力に自信がある子供達(大人も)って、独立独歩の子が多くありませんか?
    帰国子女が多いと難関校の「我が道を行く」空気が学力に関係なく形成されるのかもしれませんね。

  4. 【6946331】 投稿者: あ、  (ID:lYYmWUFDKmc) 投稿日時:2022年 09月 26日 07:02

    >会社で働いていて男性ならではの意見だとか、女性たからの意見とか考えたことなかったから不思議。

    どうだろう。よく女性ならではの視点で商品開発などと聞きますよね。
    それはあるような気がします。
    保育士さんに男性が増えてきたことで保育の内容にも変化があったり。

    >敢えて共学で経験しなければならない種類のものだと思わなかった。

    これには100%同意します。共学で異性に触れ合うことが多様性です、キリっ!
    と言われるとずっこけます。もちろん、あなたに対してではありません。

  5. 【6946338】 投稿者: 女子ならね  (ID:bstto6lPDpQ) 投稿日時:2022年 09月 26日 07:15

    意見の扱いは同じだし、それぞれに男性的、女性的の意見を求めてもいませんが、自然体で接していてもなんとなく違いは感じますね。でも違いがあると認識しているからこそ、意識して対応できるんですよ。気づきを与えてくれます。

  6. 【6946418】 投稿者: 朝から晩まで  (ID:gxN2ArBPJNY) 投稿日時:2022年 09月 26日 08:37

    すみません。誰かとお間違いになってる?
    私は全然議論には参加してません。IYYさんの投稿数が凄いな、と思っただけ。
    私自身は新興校でも伝統校でもそれぞれの学校によって違うという考え方です。

  7. 【6946663】 投稿者: 関係ないようであるような  (ID:d.RLvGK1yvU) 投稿日時:2022年 09月 26日 12:04

    日曜日USLPGAツアーで19歳タイ人プレイヤーが優勝したが
    インタビュー直接英語応答 去年畑中が勝った大会だが
    そのインタビュー見てみると通訳経由だった  
    数年アメリカに張り付いているけどタイ人のようには聞き取れないのだろう

  8. 【6946669】 投稿者: そう思います  (ID:4Vq5Lq.8NPI) 投稿日時:2022年 09月 26日 12:06

    中学校選びに関して関係するダイバーシティは、共学の利点さんが挙げられてもので概ねカバーされていると思います。
    男女がダイバーシティの要素の1つであるのは、世間的には当たり前なので、それについて違うと言う人がいても気にする必要はないですね。

    ただ、中学校選びに関しては、別学のメリット(性別に合った教え方ができる、恋愛に時間を取られるリスクがない、等)もあるので、それとの兼ね合いでどう考えるかという別の問題かと。

    ダイバーシティがあるのはいいことだという風潮がありますが、本心ではダイバーシティの強い学校がいいという親もいれば、弱い学校がいいという親もいるでしょうから、そこも好みの問題と思います。
    たとえば、帰国子女の友人に感化されて海外大を目指されても困る、それよりよそ見せずに東大や医学部を目指してほしい、と本心で思っている親は珍しくないでしょうから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す