最終更新:

9546
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6959935】 投稿者: 色々おもろい  (ID:wcS4J4ZJY1.) 投稿日時:2022年 10月 07日 09:33

    私もこの「古い校舎ではアクティブラーニングが出来ない」ってやつが一番ウケた。
    というかズッコケたw

    >アクティブラーニングは校舎の作り方も工夫しないといけませんからね
    古い校舎のところは従来型の教育にならざるを得ないかもしれません
    逆にいえば伝統校でも校舎を最近建て替えたりしているところは教育方針も変化しつつあると思いますよ

  2. 【6959961】 投稿者: そのように  (ID:loRlG5kQke.) 投稿日時:2022年 10月 07日 09:58

    読むことは出来ませんでした。
    それはさておき、怠惰な経営より断然良いと思いますよ。教職員は大変だろうな。

  3. 【6959963】 投稿者: 勉強と受験テク  (ID:fzwg1L6rTo2) 投稿日時:2022年 10月 07日 09:59

    アクティブラーニングの話題を最初に振ったので。

    筑駒や筑附は、アクティブラーニングという言葉が一般化するはるか前から高度にアクティブラーニングでした。
    しかし、それは生徒のレベルに支えられていました。
    筑附では、合う生徒は合う、合わないと全く合わないけれど放置。自分で「普通の教科書の」勉強をやる自由もどこまでも落ちこぼれる自由もあるので、お好きに、という感じでした。
    筑附風アクティブラーニングは膨大な準備が必要でした。課題として一週間に新書を二冊読んで、グループワークは全員がその二冊の内容を理解している前提で始まる、とか。
    それでも今の2倍以上は東大にはいっていました。
    落ちこぼれる人ももちろん居ましたが、まあ早慶や理科大、私立医学部くらいには引っ掛かっていました。

    子供が某高校から模擬国連に参加しましたが、これぞ究極のアクティブラーニング。かなり専門的な文献を探して大量に読み込んで準備することが必要、まる2日、英語で議論し通せるくらいの英語力必須。
    このレベルに達していない人、すなわち何時間も英語で議論を続けられるベースと教養あるnative大人用の報道や解説を大量に読めるベースの学力が無いと、参加できないし参加しても意味がありません。

    それでは、中位の生徒に無理くりでなくプラスになるようにアクティブラーニングをやらせるにはどうするか、ベースを理解してない生徒をどう救済するか、そのノウハウは必要かと思います。
    例えば広島のAICJなど、着実にノウハウを貯め成功しつつあるように見えます。
    さらに下のレベルでは(失礼)ドルトンですが、欧米で一部定着したメソードがどのように展開されるか楽しみではあります。

    小石川については、私は少し同情的です。東京都教育委員会は、進学実績で高校をカテゴライズして、それぞれに進学実績目標を定量的にコミットさせ公表させています。ただし、目標は進学実績だけではなく膨大な他項目小石川は教育委員会管理下の都立ですので指示に従っただけでしょう。他スレでは、数値目標を公表してることを根拠に叩くだけで、実態はさっぱりわかりませんでした。

  4. 【6959982】 投稿者: てか  (ID:.jUqINu1aws) 投稿日時:2022年 10月 07日 10:17

    普通はそう読むでしょ。新興校を貶したい人が揚げ足を取ってるだけですよ。

  5. 【6959987】 投稿者: 所感  (ID:L.1C.b8SQhw) 投稿日時:2022年 10月 07日 10:19

    アクティブラーニングって効率的な知識習得とはトレードオフがあるから、あまりやりすぎると知識偏重、解法偏重の日本の大学受験においては不利になりやすい。
    だから、相当優秀な生徒が集まる一部のトップ校では割とやるけど、それ以外の学校ではあまり積極的に取り組まれてこなかったのが実情と思う。とにかく東大を中心とした難関国公立への合格者数を増やすことが学校の宣伝となると考える中堅から上位の進学校では取り組みにくいのは理解できる。

    でも、これからの社会(実際にはこれまでもそうだったけど)で本当に活躍できる能力を考えたら、アクティブラーニング的な教育を通じて得られるものは重要。だから、新たな時代に合った教育を標榜する、渋谷系や広尾系では自然に取り入れられていると理解している。
    そういう教育に対する真摯な取り組みが評価されて、渋谷系や広尾系はここまでの人気校になってきたのではないかな。当然、校風やカリキュラムが好みの人もいればそうじゃない人もいるのは当たり前の話だけども。

  6. 【6960066】 投稿者: 少なくとも  (ID:zh.WqkJIcbY) 投稿日時:2022年 10月 07日 11:21

    少なくともスレタイ校推しの方の中でこの「古い校舎だとアクティブラーニングできない」とおっしゃった方は大きく勘違いなさってますね、アクティブラーニングを。
    古い校舎では生徒が能動的に考えられない、と思っているんだね。

  7. 【6960133】 投稿者: なんかオシャレでカッコいいから  (ID:RhmLQMQMoI2) 投稿日時:2022年 10月 07日 12:04

    新築の綺麗な校舎で、開放的な空間でディスカッションしたり、プレゼンしたり、最新鋭の理科室で実験したりするのがアクティブラーニングだと思ってるのかもね。

  8. 【6960136】 投稿者: KY  (ID:/b8Lg9bel5A) 投稿日時:2022年 10月 07日 12:04

    色々言っても自分の出身校と子供たちの通ってる学校くらいしか実体は分からないこれも半分ネタだが校風マトリクスなるものがあった
    縦軸と横軸の議論を混ぜると混乱するし、伝統校と言ってもそれぞれポジション違う(麻布と武蔵は同じだがw)
    https://curriculum.co.jp/schoolmatrix/

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す