最終更新:

9546
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6961057】 投稿者: というか  (ID:HXO1kP4eA/2) 投稿日時:2022年 10月 08日 09:53

    この投稿だけではなく、スレ全体、エデュ全般宣伝だらけだと思います。
    広告費かけてるなあと思いながら眺めています。

  2. 【6961069】 投稿者: 個人の力  (ID:v5t3ZHYIFko) 投稿日時:2022年 10月 08日 10:05

    学校=英語力ではありません。

    すべての科目も共通しますが、勉強は個人での取り組みがどの程度できるかが重要です。
    いい英語教育の環境があるからと言っても、それを活かすのは個人です。

    子供が英語塾で英語を教えていたことがあります。
    そこでは、英語教育に定評のある学校の生徒がみな出来る訳ではなく、一番英語ができる子は、難関校ではあるけれど面倒見が悪いと言われる学校の生徒さんだったそうです。

    英語は習慣性の科目なのですが、頭のいい子が自覚をもって勉強していたら、凄いのだなと実感したそうです。

    いろいろな子を見ていたようですが、結局「学校ではなく個人」が、子供の出した結論でした。
    同じことを教えても、優れた子はスポンジのように与えられらものを吸収し、そこまでではない子は、なかなか吸収できずに苦しむ。
    それは、学校の差ではないそうです。

  3. 【6961116】 投稿者: 修養会  (ID:JJgobWOL1ck) 投稿日時:2022年 10月 08日 10:25

    宗教的な定義では一定期間、静かな場所で瞑想したり自分を見つめなおしたりする修行?みたいなものらしいです(すみません、曖昧で)

    JGは高3の修養会と中2の御殿場合宿(修養会みたいな合宿)がほぼ全員参加で、その他の学年は希望者が春の修養会に参加します。(毎年希望者多数で抽選になります、コロナで色々制限されましたが)

    2泊3日で自分たちでテーマを決めて討論をするのですが、そのテーマというのもSDGsとかAIやらの難しい最先端とかではなく(別にそれでも構わないのですが)結構ベタな「差別とは」とか「大人になるとは」とか「戦争とは」とかの議題をお泊りで討論し合います。
    もちろんレクや講演会などもありますが、メインは自分たちで議題を決めたテーマに対してのディスカッション。
    泊りにもかかわらず、結局(あたりまえですが)答えが出ずに消化不良で帰宅してきて、後日同じメンバーでスタバなどで討論の続きをしたりしてます。
    (ホントはダメだけど)帰宅後にツイやLINEなどでも議論が白熱するみたい。

    修養会自体はプロテスタントの学校はどこでも実施していると思いますが、すべてがJGと同じ感じかはわかりません。

    伝統校でもスレタイ校でもそんなのどこでもやっているよ!かもしれませんし、他校のことはわかりませんが、JGはよくディスカッションしているなぁという印象。

    ちょっと文句をいうなら、高3の7月に泊りでやらなくても・・・とは思います(笑)
    高3の5月に修学旅行、7月に修養会(塾の夏季講習、1クール参加できませんでした)、、、、一応私立の進学校だよね?と確認したくはなります。
    入り口の割に出口があまり良くないと揶揄されるのはこの辺に要因があるかもですが、それこそ20年後、30年後娘の人生を心身ともに豊かにしてくれるのだろうと信じて、JGに通わせてよかったと思っております。

  4. 【6961118】 投稿者: そりゃそうだ  (ID:DS.J.eAg0mY) 投稿日時:2022年 10月 08日 10:26

    結果を出す子、出せる子は学校含めて他人に依存、期待などしない。信ずるものは己の力と努力のみ。
    誰かがなんとかしてくれる、と思ってる時点で結果を出せる子ではない。

  5. 【6961131】 投稿者: 勉強と受験テク  (ID:LXDnufV.znQ) 投稿日時:2022年 10月 08日 10:31

    確かに英語修得には時間と労力が必要です。

    前に模擬国連の話を書きましたが、子供は中学でabcから勉強を始め高校で帰国子女クラスに合流しました。
    泣きの涙のハードワークが必要でしたが、一人でいくら頑張ってもこのレベルには到達しなかったと思います。週に何時間もバイリンガルの生徒やnative教師と議論する環境は必須。加えて、論説や報道や小説の多読を上手くガイドしてくれる環境。

    一部の天才は自学自習でできるのかも知れませんが。

    共通テストレベルなら自分で頑張ればなんとでもなるかと。

  6. 【6961152】 投稿者: 納得  (ID:P4wdydlLpqw) 投稿日時:2022年 10月 08日 10:42

    >それこそ20年後、30年後娘の人生を心身ともに豊かにしてくれるのだろうと信じて、JGに通わせてよかったと思っております。

    まさにこれが、大人になってボディーブローのように効いてくる教育なのだと思います。

    どんな教育だか具体的にあげてみろ、あげられないのは壺と一緒。
    みたいな煽りで伝統校を貶し続ける新興校の人がいますが、
    具体的なカリキュラムとか成果とか詰問されても、
    学校全体の教育がそうなんだとしか言いようがない。
    英語が〜〜とかじゃないんですよね。
    価値が分からないのだから、聞かなきゃいいのに。

    すぐに可視化言語化できるもののみに価値を置く人は、
    スレタイ校を好むのだと思います。

  7. 【6961163】 投稿者: 修養会って?  (ID:3RSVcFwSSEE) 投稿日時:2022年 10月 08日 10:50

    ありがとうございます。
    説明にもさすがJG生のご家庭だと感じました。
    こういう家庭とお付き合いしたいし、子供もそういう雰囲気の中で育ってくれたらと思います。
    なんて説明したら良いのかな。ピッタシではないけど近い言葉をあげるなら品を感じます。
    同じことを表現するとしても、我が我が……、どうこの教育すごい?6年後が楽しみだ!追いついたのどうの、というアクが強いスレに食傷気味だってので癒やされました。

  8. 【6961166】 投稿者: 経営努力  (ID:vK9ZdrskOQ.) 投稿日時:2022年 10月 08日 10:51

    学園運営に頭が下がりますよ。
    ある程度共通項あるほうが比較できるよね。
    英語教育に特徴なく、共学でもない、偏差値も高過ぎて比較にならない開成と桜蔭。
    英語教育に特徴ないけれど、共学であり、偏差値も近い筑附と慶應中等部。
    後者と比較するのが自然。
    やはり、開成と桜蔭だすだけでスレッド盛り上がるし良かったじゃないですか。
    猪木が「馬場、俺と闘え」と言ってたのと同じ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す