最終更新:

9546
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6967267】 投稿者: 同感  (ID:BbLCcexpIcI) 投稿日時:2022年 10月 13日 07:37

    同感です。

  2. 【6967315】 投稿者: 実際の所  (ID:.UoqyZysIr6) 投稿日時:2022年 10月 13日 08:20

    これだけ日本中で英語、英語と皆が騒いでいるのだからこの10年の学生の英語力(読解、会話総て)どれだけ伸びたんだろうか? 試しにリスニングではCNN聴き取れる学生は東大生の何割ですか?

    ウクライナ戦争のニュース毎日やっているけれどどれくらいの東大生が見ていますか? 結構少ないんじゃない? 

  3. 【6967325】 投稿者: ?  (ID:qwyjZW11f.M) 投稿日時:2022年 10月 13日 08:29

    なぜ突然東大生?日本人の東大生コンプレックスかなあ

  4. 【6967369】 投稿者: 実際の所  (ID:.UoqyZysIr6) 投稿日時:2022年 10月 13日 08:58

    いや、要するに将来英語を使う可能性の高い人の英語力が伸びていなければどうしようもないって話。 英検2級をいくら増やしたって街頭英語がちょっとましになるだけ。

    本物の英語力は果たしてちょっとリスニング練習したぐらいでつくのか?ってこと。普通に勉強して留学時に本気でやる方が英語出来る人は増えるんじゃない?

  5. 【6967464】 投稿者: ?  (ID:CMOZoWrTJ8I) 投稿日時:2022年 10月 13日 10:29

    何をおっしゃってるかわかりませんが、
    ただの2級の点が取れただけの教育されてると思うのですか?

  6. 【6967870】 投稿者: 勉強と受験テク  (ID:gmq2FEGiZYk) 投稿日時:2022年 10月 13日 16:35

    統計など持っていません(東大生のなかでCNNが聞き取れる人の比率、なんて無理)が、体感的には半数越えるくらいかと思います。

    就職人気の外資コンサルなど英語必須。意外に官僚も英語必須です。官僚はHBSなとトップ大学院への留学機会が保証されますが、ここで英語力ネック(TOEFLスコアなど)で二番手校に回ったり修了出来なかったりすると出世に響きますので彼らは必死です。
    理系では、英語の論文書き英語でプレゼンし議論できないと人間とは認められませんので、こちらも結構な真剣勝負です。

    しかし、全員が全員ではなく、上下の格差が開いている印象もあります。英語ができなくても東大でまともな成績なら就職はなんとかなりますので、やらない人はやらない、出来ない人は出来ないです。

    濱田総長の時代に東大はグッとグローバル化重視に舵を切り、各学科ても英語による講義が行われるようになりました。準備にヒーヒー言っていた先生も存じ上げています。
    理学部化学は全講義の英語化を宣言しました。いまはどうなってるのかな。

  7. 【6968550】 投稿者: 実際の所  (ID:HSdYXFVZrRg) 投稿日時:2022年 10月 14日 08:25

    返信有り難うございます。東大でもやらない人はやらないということですね。

    数物カプリの映像見ましたが、あそこに入る以上は英語が出来ないとどうしようもないでしょうね。この10年で企業新入社員の英語力はどうでしょうか?
    余り変わりない? それとも劇的に皆さん出来るようになりましたか?

    英語が必要な人は必ずやる。大多数の日本人は一生英語とは無縁でしょうから本当は中高等教育でやる必要もないのでしょう。旧帝大、早慶クラスの人材が卒業までにしっかりやればそれで十分。

  8. 【6969023】 投稿者: 女子ならね  (ID:jCZoOWaeQ/6) 投稿日時:2022年 10月 14日 14:38

    > 英語が必要な人は必ずやる。

    これが結論でですね。必要な人は大学になっても社会人になってもしっかりやります。中学高校の英語教育に対して文句を言っている人は、自分がやらなかったのを棚にあげて学校のせいにしているだけでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す