最終更新:

9546
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6970281】 投稿者: ずばり  (ID:BF8ZoSIQyOk) 投稿日時:2022年 10月 15日 16:21

    それとも小石川は広尾SG並みに、隠れ帰国の割合が高いのでしょうか?
    だったら準1級が広尾並みでも納得ですが、学校の力とは話が違って来ますね。

  2. 【6970306】 投稿者: 小石川の可能性はある  (ID:eOCrniq.RWg) 投稿日時:2022年 10月 15日 16:46

    小石川のHPを見てきたら、令和2年度の英検結果が載っていました。

    4学年終了時なので高校一年終了時ですね。
    1.準一級以上11.3%
    2.一級    1.3%

    となっています。すると高1で 160×0.113=18.08人が準一級以上を取得しています。 くだんのお子さんが小石川として、お話は嘘ではなく本当だった可能性はあります。

    ただ、成績が普通で英語を集中的にやっていないというのはちょっと疑問です。
    英検準一級目指している人は普通の中学生ではなくESSや英語学校に通っているか、少なくともNHK毎日リスニングとかやっているのでは?

    お子さんにもう一度聞いてみると実際の努力が分かるのでは? 親に隠れてやってるのかもしれませんよ。

  3. 【6970313】 投稿者: レアではないケース  (ID:lpNMdysYGU.) 投稿日時:2022年 10月 15日 16:52

    要はスレタイ校の英語教育を認めたくなくて、帰国生の実績でしかないと思いたいんですね。

    そんなに気になるなら各校に問い合わせてみればよろしいかと思います。

    うちの子が取得したときに「快挙だ!」などと大騒ぎされたなんてことは全然ないので、「1〜2割」という私の感覚は、実際の取得率とそう違っていないと思いますがね。まあ、もし違っていたとしても、別に嘘をついたわけではありませんので。

  4. 【6970347】 投稿者: ずばり  (ID:P4wdydlLpqw) 投稿日時:2022年 10月 15日 17:09

    別スレですが、こんなレスを発見しました。

    ついでに (ID:8l5aT2TIyNc) 投稿日時:2022年07月09日 18:05
    データとして見つけられないので信じなくても結構ですが、参考情報として都立小石川も帰国子女率が比較的高いです。
    英語の取り組みがしっかりしている学校として知られていることに加え、適性検査型は一般入試に比べて覚えることが少ないので受験準備に時間を取りづらい帰国生向けということが関係しているようです。
    都立小石川は受験校の候補なので英語の取り組みについて調べており、素晴らしいなと思っていますが、英検取得率の高い学校にはそれなりの理由があるものです。

  5. 【6970358】 投稿者: ずばり  (ID:P4wdydlLpqw) 投稿日時:2022年 10月 15日 17:14

    こちらもどうぞ。


    投稿者: 帰国 (ID:QWbqOfCFkB6) 投稿日時:2022年 07月 09日 19:50
    小石川は隠れ帰国多いはずです。留学制度も充実していて学費も安いので帰国子女コミュニティの中でも人気あります。


    投稿者: そうでしょうか (ID:G5OzYCJ.vQM) 投稿日時:2022年 07月 10日 13:43
    この書き込みはお言葉ですが、さん (ID: /fYyO0YBFUA) への返信です
    小石川中教の卒業生の親です。書き込まれている内容に疑問を持ちました。
    少し前に子供から聞いていた限りの話になりますが、最近入学する生徒には帰国子女多いそうです。たまたまかもしれませんが部活の後輩には多かったと聞きました。

  6. 【6970367】 投稿者: 分かります。  (ID:3AlepAmFj5.) 投稿日時:2022年 10月 15日 17:20

    帰国でない純ジャパの高校生(1年ではないが)で準1級をとったという話は、たまに見聞きするので、「レアではないケース」さんのお子さんのように、高1だと少し早いかとは思いますが、そんなに不自然には聞こえません。

    むしろ、高1で準1を取るのが帰国生のみっていう「ずばり」さんの話の方に無理があると思いました。

  7. 【6970368】 投稿者: ずばり  (ID:P4wdydlLpqw) 投稿日時:2022年 10月 15日 17:20

    上記の通り、その数字は帰国生が稼いでいるのではないでしょうか?

    しかし
    >成績が普通で英語を集中的にやっていないというのはちょっと疑問です

    これには同意。
    英検2級から上を目指すには、英語学習に対する考え方を変えなければなりません。
    2級までは所謂学校の英語のお勉強で合格できます。しかし準1級や1級はそれでは無理。
    必要なのは、英語を英語のままdirectにスラスラ理解することです。
    文法や構文の丸暗記とか、文法問題をひたすら解きまくる所謂お勉強ではなく、
    大量の英語を読む、聞く、が重要になります。
    2級保持者が準1級までに必要な時間は、英検学習者600名を対象にしたある統計によると340時間。
    毎日1時間ほど、準1級のための勉強が必要ということです。

    英語の教育レベルが高いと言われる学校の生徒さんでも、2級までは平坦ですが、準1級となると話が違います。
    そういう現実を知っている人からすれば、中学からの英語初心者が中3や高1で準1級をとることの非現実性は火を見るより明らかです。
    だからこそ、レアではないケースさんの準1級話には懐疑的。
    熱心に勉強しないとまず受かりません。
    準1級の難度を知らないゆえの大風呂敷としか思えません。

  8. 【6970369】 投稿者: 質問  (ID:qzyHnnu21ww) 投稿日時:2022年 10月 15日 17:21

    小石川は、英検取得率についても数値目標を定めてるんでしょうか?
    学校経営計画に数値目標を定めていると、毎年度自己評価をさせられるので学校としてもかなり力を入れるでしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す