- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 2024中受組 (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14
2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。
[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。
皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)
SKIPリンク
- 12
- 23
- 34
- 45
- 56
- 67
- 78
- 89
- 100
- 111
- 122
- 133
- 144
- 155
- 166
- 177
- 188
- 199
- 210
- 221
- 232
- 243
- 254
- 265
- 276
- 287
- 298
- 309
- 320
- 331
- 342
- 353
- 364
- 375
- 386
- 397
- 408
- 419
- 430
- 441
- 452
- 463
- 474
- 485
- 496
- 507
- 518
- 529
- 540
- 551
- 562
- 573
- 584
- 595
- 606
- 617
- 628
- 639
- 650
- 661
- 672
- 683
- 694
- 705
- 716
- 727
- 738
- 749
- 760
- 771
- 782
- 793
- 804
- 815
- 826
- 837
- 848
- 859
- 870
- 881
- 892
- 903
- 914
現在のページ: 276 / 918
-
【6972321】 投稿者: ? (ID:GVTpdUdeW.M) 投稿日時:2022年 10月 17日 12:29
事情はなんであれ、それで英語教育がよくなってるなら評価すべきことなんじゃないの?
なんか悪いことしたみたいな言われようで気の毒。 -
【6972385】 投稿者: 小石川は教養主義では? (ID:XjWK2JHRO1M) 投稿日時:2022年 10月 17日 13:45
>つまり小石川は、聖光・西大和型の効率重視の進学校になっているということです。
それが何か問題ですか? 英語も出来て東大も入れるなら都民にとっては有り難いじゃない。まさか、民業圧迫とか言いたいのですか? -
【6972402】 投稿者: それぞれ (ID:zh.WqkJIcbY) 投稿日時:2022年 10月 17日 14:02
別に悪くは無いけど「大学実績至上主義の何が悪いんですか?、英語教育と東大実績がすべてでしょ」って声高に言われると若干引く。
でも小石川はそこまで極端な学校ではないと思うよ。 -
【6972406】 投稿者: パターン (ID:SQwfmK/1gXc) 投稿日時:2022年 10月 17日 14:06
成果を上げていると「ガリ勉」「効率重視」と叩く。
保護者の満足度が高いと「迎合」「サービス」と叩く。
スレタイ校のアンチがやっていること。
そうやって他校を貶さないと、自分の学校に満足できないのでしょうか。
なんとも気の毒な話です。 -
-
【6972409】 投稿者: まいのりてぃ (ID:ZJg9Q9GV7Fo) 投稿日時:2022年 10月 17日 14:18
スレタイ校アンチはもうあんまり見てないよ。
小石川ネタが主流になってきて、某他スレぽくなってきてからは、どなたかも言っていたように「ポカーン」状態。
大多数の私立中受組からしたら募集人数も少ないし、受験形式も特殊な小石川はまず志望校にあがらないくらいマイナーな、言ったらニッチな層が狙う学校。
実績は素晴らしいし、英語教育も素晴らしいんだね。いいじゃんそれで。
でもさ、議論されてもようわからんのよ。 -
【6972470】 投稿者: 女子ならね (ID:OCsFrR3z6Is) 投稿日時:2022年 10月 17日 15:22
勘違いしているようだけど、思想書は英語で読むもんじゃないよ。思考は母国語でするものだから。英語は議論するのに使うだけ。
-
【6972475】 投稿者: 女子ならね (ID:OCsFrR3z6Is) 投稿日時:2022年 10月 17日 15:26
理科の実験で大学レベルでの装置を使う必要性がいまいちわからんよ。何の教育効果があるのか説明してほしいね。
-
【6972477】 投稿者: ? (ID:xmz.i0jkAAk) 投稿日時:2022年 10月 17日 15:27
なんか勘違いされてません?
小石川を評価すべきでは?と記載した私は、御三家に縁がある者ですが。。
SKIPリンク
- 12
- 23
- 34
- 45
- 56
- 67
- 78
- 89
- 100
- 111
- 122
- 133
- 144
- 155
- 166
- 177
- 188
- 199
- 210
- 221
- 232
- 243
- 254
- 265
- 276
- 287
- 298
- 309
- 320
- 331
- 342
- 353
- 364
- 375
- 386
- 397
- 408
- 419
- 430
- 441
- 452
- 463
- 474
- 485
- 496
- 507
- 518
- 529
- 540
- 551
- 562
- 573
- 584
- 595
- 606
- 617
- 628
- 639
- 650
- 661
- 672
- 683
- 694
- 705
- 716
- 727
- 738
- 749
- 760
- 771
- 782
- 793
- 804
- 815
- 826
- 837
- 848
- 859
- 870
- 881
- 892
- 903
- 914
現在のページ: 276 / 918
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学校"カテゴリーの 新規スレッド
- 学校見学いつから? 2023/03/22 08:27
- 茨木市内の小学校、中... 2023/03/20 15:37
- つくば駅からのバスに... 2023/03/20 14:16
- 本当に危険なのは統一... 2023/03/20 13:14
- 東・京・国医・一・工... 2023/03/20 05:54
- That's it! 東大国医現... 2023/03/19 19:56
- 筑駒・開成の優秀層の... 2023/03/19 19:48
- 須磨、夙川のゴリゴリ... 2023/03/19 12:12
- 成績不振高1生の塾選び... 2023/03/19 08:37
- ウソ大袈裟まぎらわしい。 2023/03/18 19:14
"中学校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。
"中学校"カテゴリーの 新着書き込み
- S56~60の進学校(駒場... 2023/03/23 00:58 御三家の次あたりに位置するグループ(2/1午前がS56~60)の...
- 関西最難関中学のスレ 2023/03/23 00:31 <男子>灘、東大寺、西大和、甲陽、洛南、星光、洛星 <女...
- 合格実績の見方(東京一... 2023/03/23 00:12 東大ランキングで上位校はいいのですが、1割も東大に受からな...
- 低学年の家庭学習について 2023/03/23 00:06 中学受験予定の新小2の母です。 公立小ですが、1年ほど前か...
- 筑駒・開成の優秀層の... 2023/03/23 00:05 これは良い傾向ですか?