最終更新:

9546
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6982493】 投稿者: 他の  (ID:4xLr7frqgok) 投稿日時:2022年 10月 26日 20:14

    他の優れた教育機関を探すいい機会と考えてます。

  2. 【6982637】 投稿者: 受験検討中  (ID:.ZthshWVG/Q) 投稿日時:2022年 10月 26日 22:29

    渋渋から海外大に進学するのは年5人程度。広尾も帰国英語入試組が入るAGコースを除けば海外大に進学するのは年5~10人程度と聞きます。
    つまり、渋渋や広尾に進学する一般入試組のほとんどは海外大学進学を考えていないか実際には進学しないので、多くの生徒には米国でのアジア人の差別なんて関係ないんじゃないですかね。

    広尾の場合は、米国の難関大に圧倒的な合格者を出す力のあるネイティブ教師陣がいるので、そのリソースを使って英語力を高められればくらいに思ってるんじゃないでしょうか。
    渋渋や広尾を受験校として検討してない人ほど学校のことをちゃんと調べていないので、英語特化の学校や海外大を目指す学校というイメージを持ちがちなのかもしれませんが、実際に調べている人はそんな特別な学校という捉え方はしてないと思います。評判の英語教育に期待するものはもちろんあるでしょうけど。

    なお、アジア人の不公平はあっても、海外大進学自体は日本での就職やビジネスでの活躍を考えたらまだまだ"おいしい"ので、ニーズはまだ広がるとは思います。

  3. 【6982701】 投稿者: 男子校  (ID:lChaB82M9WU) 投稿日時:2022年 10月 26日 23:12

    スレ趣旨から少しズレてきていないでしょうか。そうでもないですかね。そういうことを言うなら国内男子校も良くないということになって結局スレタイ校の推奨度が高まると思います。

  4. 【6982711】 投稿者: 英語は  (ID:XCAzuI0fBGA) 投稿日時:2022年 10月 26日 23:32

    体育芸術以外は自習が最強、に同意。
    そして、英語は普通の勉強ではなく、音楽に近いんだよね。
    数学は自習できる。受験英語の穴埋め問題や英文和訳は自習できるが、英作文は日本人の教師ではまともに添削できないし、聞く、話す、は耳と口を動かす、体育や芸術の要素がある。だから指導によって大きな差が出る。
    英語は普通の勉強とは違う、というのがわからないと、一生英語はダメだろうな。

  5. 【6982796】 投稿者: 音楽は英語より化学と数学に通じませんか。  (ID:loRlG5kQke.) 投稿日時:2022年 10月 27日 02:05

    メンデレーエフ知ってる?音階と楽譜にヒント得て周期表作成したんだよな。また、数学の美しさは音楽に通じるよね。
    音楽と英語の共通項は詩くらいしか思い浮かばない。
    たまに授業受けるのは良いけど学校が強制するからな。どうせ授業うけるのだからマシなほうが良いけどな。
    ソクラテスの無知の知に気付けば、教師は自習にするのだけどな。

  6. 【6982870】 投稿者: 中2保護者  (ID:lzUeX0xj9N6) 投稿日時:2022年 10月 27日 07:40

    面白いですね。イメージが真逆です。

    自国の言葉を話さない、読めない人は少ないです。日本人で日本語が読めない人、そんなにいません。程度の問題はありますがなんとなくできてくるものだと思います。不登校で学校に行かない人でも言語はそれなりに話したり書いたりできるんだと思います。
    同じように英語圏で英語の話せない人、読めない人も少ないです。
    もちろん小さい頃から学校でも学びます。
    →独学できてしまうもの。

    一方で数学などは教師が必要ですし、教え方で大きく伸び方が変わってくる教科かと思っています。小さい頃から学校でも学びますが学習能力はものすごく違ってきます。それぞれの個性にあった教え方こそ必要な学問でもあるのではないかと思っています。
    →師匠が必要。

    ただしどちらも「ある程度」以上を目指そうと思うなら「才能」が必要になってくると思いますのでその辺は体育と芸術とも一緒で技術で補う事のできない高みにはラッキーと才能が必要になるんだと思っています。

    英語はどの人もそれなりに伸ばせる教科なので一人では歩けない人は教師に並走してもらう。そうすると自分が走った分は伸びることが感じられる、みんな伸ばしたい、需要が大きくなる、という構造もあるのかと思います。(英検1級程度は単語量と表現バリエーションでなんとかなります。)
    一方で数学は伸びる人と伸びない人がいる。教師に並走してもらっても走った分の上達が感じられない、諦めてしまう、という構造もあるのかと思います。益々一人では学習できない教科という事になります。(読解力のある文系が数学の解説を読んで解けるようにはなりません。読解できても理解できないのかな〜?なので解説できる師匠が必要となります。)

    ........一生英語ができないという事になりますかね。(笑)

  7. 【6982889】 投稿者: 聴くと見るでは大違い  (ID:QbeODypCFbA) 投稿日時:2022年 10月 27日 08:01

    言語習得は母親の話す言葉(母語)を聴くことから始まるのでしょうが、外国語はそうはいきません。特に日本の場合英語を聴く機会が少ないのでとんだ間違いをします。

    ある話を聞いていて文脈から紫外線だと分かるのにどうも聴き取れない。
    後で辞書を引くと 「ultraviolet rays」・・・・・これってアルトラ~て発音するんですね。ウルトラマン、ウルトラC など日本語発音はウルトラなのでまさかアルトラとは思いませんでした。

    耳から入る英語を経ずに文字から入る英語なので日本人は英語を難しくしているのかな? と思いました。だけど単語だけならまだしも文章になると耳から理解するってどうやるんでしょうか?  語系も文法も違うので最低限日本語で説明してくれないと英語のママ理解するのは中学以降は無理ですよね。

    「英語のママ理解する」レベルまで達するには、幼児の頃からやらねば結局駄目なのかな?

  8. 【6982924】 投稿者: 聴くと見るでは大違い  (ID:QbeODypCFbA) 投稿日時:2022年 10月 27日 08:53

    ついでにもう一つ。

    日本語ではカリフォルニア大学バークレー校といいます。

    しかし、あちらではバークリーって発音してますよね。 
    これも見た目でバークレー?て明治時代に日本人が訳したのでしょうか? どなたかご教示下さい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す