最終更新:

9546
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6983773】 投稿者: ちなみに  (ID:bvYQWzMLQWY) 投稿日時:2022年 10月 28日 07:02

    アメリカトップスクールの日本人教授で、英語がめちゃくちゃ下手な人は何人か知ってる。
    もう何年も住んでるのに、何でそんな下手かなというぐらい下手。そりゃトフルの点は取ったんだろうけどね。

  2. 【6983795】 投稿者: 中2保護者  (ID:lzUeX0xj9N6) 投稿日時:2022年 10月 28日 07:41

    まぁ、難しいですね。
    でもある意味簡単でもありますよね。

    現況の日本
    英語力の底上げが必要。おそらくどの会社員も外国からの来客と一緒に
    ランチを食べるくらいの英語力があって欲しい。その中で一部、会社の契約
    などのきちっとした文章(内容含め)できる人が欲しい。
    それと
    外国で外国人と遜色ない土台(語学力)で自分を試したい。

    まぁ、どのレベルを求めるかはそれぞれじゃないでしょうか。
    ・大手日本企業で普通に働きたければランチレベルで。
    ・大手日本企業の基幹部狙いならもう少し内容を練れて、それをきちっとした英文にする能力で。
    ・外国で働きたい人は自分の能力を存分に移行できるようにその国の言語力をネイティブ程度に。

    日本企業で英語を武器に働くのであれば上位校ー英検準1級(スタートが)でも十分。

    外国で外国企業で働くならICUHSーICUとかICUHSーソフィアとかは輝かしいと思います。ICUHSは高校ですので中学になると渋々とか広尾とかになるんだと思います。(能力もさることながら英語力もネイティブばり。)

    都立一貫校などはわかりませんが最近は多文化多国籍、英語に力を注いでいますし、高校から海外大学に出る人材もでてきていますのでどうなんでしょうね。一昔前はすべての教科で上位に食い込む能力のある学生という認識でしたが最近は英語力が目を引く学生もでてきているのでしょうね。最低の学生でも準2級、半数以上は2級、そして準1級以上もそれなりの人数がでてきて卒業していっているように感じます。
    渋々、広尾などにいる一部の帰国生を除けばもしかするとコストパフォーマンス的に都立一貫校は美味しいのかもしれませんね。

    日本の外資で働くなら英検準1級、TOEIC800点以上で卒業分野での成績が良い人が重視されるんじゃないでしょうか。どの大学出身というより「何ができますか?」が大切かと思います。(当然社員のほとんどは日本人です。)

    つまり
    英語に力をいれている学校は強い これは現状、本当ですし必要とされている、で同意です。ただそれがスレタイの学校に限定されるのか?と問われれば過去10年はそれでスレタイの学校は伸びてきましたが他の学校も色々と試みているので今後はその限りではないのかな、という印象があります。

  3. 【6983796】 投稿者: 中2保護者  (ID:lzUeX0xj9N6) 投稿日時:2022年 10月 28日 07:42

    すいません、返信で書いてしまいましたがそうではありません。

  4. 【6983818】 投稿者: 言語教育は音声から  (ID:rTuWHl8Lc/Y) 投稿日時:2022年 10月 28日 08:07

    >音やスピーキングをある程度重視した学習の方が、本当に使える英語の習得という意味では結局近道であること

    これは本当にその通りだと思います。ネイティブの発音や朗読を学校時代に全く聴かなかった世代はやり直し英語(大人になってからの)で大変苦労します。
    高校時代の先生は栃木弁の英語だったし、予備校講師も訥弁で文法と解釈はうまいけれど発音はまるで駄目でした。

    CNN聴くようになって実感したのは「英語は子音で話す言語」だということです。アンカーは確かに子音の発声を強くほとばしるようにしています。こういう英語、日本人教師でやっている人いなかったなあ。彼らは正に日本人英語。母音が強くて音の連続、脱落がネイティブのように出来なかった。

    アクセント強くしてうねるように強弱をつけて波のように話すとアメリカ英語になるんですね。CNNは聴けてもまだ「刑事コロンボ」は聴けません。聴衆に向かって標準英語をきちんと話すのと一般会話は違いますね。

    楽しみで East of Eden 読んでいます。映画の前に長い前史があるんですね。
    大河ドラマを読んでいるようでミステリーやハードボイルドと違う趣があります。

  5. 【6983831】 投稿者: 何でも二項対立?  (ID:EwDYWsKRkew) 投稿日時:2022年 10月 28日 08:25

    私の場合は、学校教育と家庭学習だけで東大受験英語は何とかなったけれど
    使える英語は身につかなかったので、子供の学校では使える英語を志向した
    教育をしてくれるといいな、と思っています。
    東大受験英語は何とかなるだろうから心配していません。

    共学に関しては、たった一人の例だけで一般化しすぎですよ。
    芯のない男女も、肝が据わっている男女も、共学と男女別学のどちらにも
    いるのではありませんか。

  6. 【6983841】 投稿者: なぜ英語だけ  (ID:oc.R6eYuI.I) 投稿日時:2022年 10月 28日 08:41

    皆さん英語か好きですね。
    生物、数学、物理に関してもこれくらい熱く盛り上がるお母さんがいたらいいのにね。

  7. 【6983848】 投稿者: 女子ならね  (ID:EaRMZRw459Y) 投稿日時:2022年 10月 28日 08:49

    英語をスキル重視にするのなら、もはや学校の授業からも受験科目から外すべきだな。自学自習なり語学学校へ行くなりして、とりたい人がとる資格にすればいい。国民全員が英語ができる必要はない。

  8. 【6983849】 投稿者: 芯や肝  (ID:2/BtIsxwe7g) 投稿日時:2022年 10月 28日 08:56

    もちろん、全体としての傾向ということで、個別はいろいろいるに決まってます。
    校風として、男子校は豪胆さを称え、共学は繊細さを求めがちだということです。
    そして、男の子は素だと粗野な猿なので、これを大人の男に育てる特別な教育が必要で、世界の歴史の中で男子教育と女子教育は分けられてきた。
    ウェリントン公爵がウォータールーはイートンの岡で戦われたというようなパブリックスクールの伝統があるのです。
    そして、今も日本の中枢は筑駒開成と言った男子校出身者が支えているのが事実です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す