最終更新:

8923
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6983850】 投稿者: 言語教育は音声から  (ID:rTuWHl8Lc/Y) 投稿日時:2022年 10月 28日 08:56

    それはあれだけ時間をかけて勉強したのにどうして聴いたり話したり出来ないの?という根本的な学校英語に対する疑問があるからでしょう。

    大学受験で一生懸命単語や熟語、文法も覚えたけれど映画もドラマもほとんど聴き取れないし、ペーパーバックも読めない。 これはどうして?となりますよ。

    でも中高の先生からすれば

    1.学校では規則を教えるだけで英語を使えるようには出来ない。
    2.大学入試がああなんだからリスニング、スピーキング中心は出来ない。
    3.そもそも生徒たちで本当に英語使う子供いるの?

    ということでしょう。だから独習でやるしかないのですがもう少しやり方があったのでは? という疑問からスレ題の学校教育が話題になるのでしょう。

    日本人の英語力を上げるには「英語が必要になる人」を分けて、徹底的な言語教育やることですね。東大が卒業条件に英検でもTOEFLでも最低レベルを設けて、クリアしない学生は情け容赦なく落第させればいいんじゃないかな?

  2. 【6983874】 投稿者: 男子校環境  (ID:fOYAEPs3rmg) 投稿日時:2022年 10月 28日 09:21

    小学生男子はお母さん方が見ても、ふにゃふにゃして頼りない、あなたいくつ?って言いたくなる子が多いと思う。
    これが男子校、例えば、攻玉社とかに入れて鍛えてもらうと、半年も経てば、驚く程に大人の頼れる男に変わるから。ピシッと引き締まって、大黒柱としての責任感が生まれる。

    こういうジェンダーロールな感じが、フェミニストは嫌いなんだろうけど、男女は人格的には対等でも現に世の中で求められる役割も得意も違うから。男に母親的優しさは要らない。そうでなく、頼れる責任感。肝の座った強さが求められるし、そういう風に伸ばしてくれるのは男子校。

  3. 【6983927】 投稿者: 英語教育の状況  (ID:ZZ0v6PJ8j8k) 投稿日時:2022年 10月 28日 10:10

    私は二人知っています。

    完全な日本人英語でとつとつとしゃべる。しかし、普通の日本人英語と違ってnativeにも世界中のnon-nativeにも完璧に通じる。
    標準的アメリカ英語だけでなく、中国訛りもインド訛りも完璧に聞くし、どんな話題でも全く困らずに話す。
    当然、論文のみならず、教科書やグラント提案書なんか山のように書いている。もっとややこしいものもたくさん書いているはず。

    日本人が目指すのは、nativeと区別つかないような流暢な英語ではなく、こういう英語と思います。

    多読とエッセイを重視してほしい、と再三書いているのはこういう考えに基づいています。

    もちろん、たいへん流暢な方もおられます。

  4. 【6983933】 投稿者: 英語教育の状況  (ID:ZZ0v6PJ8j8k) 投稿日時:2022年 10月 28日 10:15

    全面的に同意します。

    一つ付け加えるなら、慶應SFC中高から慶應、というルート。誰でも英語できるようになる、ということはないけれど、求めればどこまでもできます。

  5. 【6983938】 投稿者: 尊敬  (ID:39CpFQ1NzRU) 投稿日時:2022年 10月 28日 10:21

    子供に英語英語、勉強勉強言う前に自分から、と言って英検準1級合格したママがいたなぁ。
    ホントに偉いと思った。
    短大出て以来の久々の勉強だから大変だったーって。

  6. 【6983949】 投稿者: 教育のせいじゃない  (ID:RrdPgeEc1fY) 投稿日時:2022年 10月 28日 10:36

    発想、文化の差。述語、動詞で先に言い切ってしまう英語と違い、日本語は先に目的語、修飾語を言って、空気・ニュアンスを読み、伝える。
    雰囲気次第で、肯定文、否定文、疑問文、述語省略と融通無碍に雰囲気悪化を回避できる協調の日本語言語文化に、英語を流暢に翻訳すると、ニュアンスより先に強すぎる断定が来る。

    表情筋の問題。
    英語は息の言語で、表情筋を大きく動かす。日本では、特に女性は低音でボソボソ話すのが上品とされており、声を使って伝える。母音や声を使わない英語でこの話し方では伝わらない。
    結局、日本語環境だと表情筋が鍛えられてないので、英語表現に向かない。

  7. 【6983964】 投稿者: さらに国際派は損  (ID:RrdPgeEc1fY) 投稿日時:2022年 10月 28日 10:49

    国際派や英語屋のレッテルは最低限のポジション確保にはプラスだが、ラインで上に行くには足枷となる。
    社長人事観測記事などでも、国際派と書いてあると、海外担当の副社長止まりかな、と推測させる。

    やはり、日本はジェネラリスト、マネジメント優位の文化なので、エキスパートは偉くはなれず、東大出ていてすら、国際派になると、ラインでは偉くなれなくなる。国際しかできないから、マネジメントで上に行けないならまだしも、国際も国内もできるからという理由で、国内派に社長ポストを譲らさせられる場合すらある。(外務大臣経由の総理大臣も少ない)

    渉外事務所でも弁護士はカタカナ英語で、上智ICUのパラリーガルは帰国でペラペラ。まあ、高所得者の渉外弁護士のお嫁さん候補は理想の職とはいえ、英語屋は補助的な仕事。

  8. 【6983974】 投稿者: 女子ならね  (ID:7Dv3.nFzB..) 投稿日時:2022年 10月 28日 11:00

    共学でも昔は男女のロールが決まっていて、男子は責任感を持たされたけど、今はロールを持たせることがNGになって女子のほうが強くなったから、男子は責任感を持つのが必然ではなくなったんですよ。ふにゃふにゃが増えたのはそのせいです。だから、女子が男子より多い、女子校から共学になったところは、男子は引き立て役にしかならないですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す