最終更新:

9546
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6995478】 投稿者: なぜこう印象が真逆か分からない  (ID:a8YgnPoLpv.) 投稿日時:2022年 11月 08日 14:25

    アラフォー謎だけど、全く真逆で、英語が得意なほど、損なことはないという印象です。
    東大で英語を使う職業と言えば、外交官や渉外弁護士が思いつきますが、いずれの世界でも英語屋は補助的な役職ですよ。
    外交官。国家公務員総合職試験、行政国際採用の場合、英語試験はありますが、総合得点で評価されます。外交官専門職試験の場合、TOEFLiBT100点以上とされていますが、ネイティブ級も大勢おり、キャリアより英語ができる人は多いです。
    渉外弁護士。英語はプラス要素ではありますが、基本は予備試験に何歳で受かったか、御三家レベルの高校か、が重視され、本当に英語の上手い翻訳は弁護士資格ない専門職で採ります。

    ですから、法律や東大入試科目が主。英語は習い事という扱いは明らかです。

  2. 【6995493】 投稿者: それはね  (ID:CMOZoWrTJ8I) 投稿日時:2022年 11月 08日 14:37

    両方とも日本語を骨格とする法律や条約の仕事だから。
    日本語から離れることができるわけないでしょう。

    多くのビジネスチャンスは日本語の外側にあることから回避できるのが
    公務員と国内専門職なのですよ。2例で判断する方があてにならないの、普通に考えればわかりますが。

  3. 【6995510】 投稿者: 無国籍でやる分には  (ID:vfjvLYAEUNE) 投稿日時:2022年 11月 08日 14:45

    英語の世界でやるしかないけど、それで?って感じだね。
    結局、いくらお金があったって、日本で生活するに勝ることはない。

  4. 【6995522】 投稿者: 結局  (ID:vfjvLYAEUNE) 投稿日時:2022年 11月 08日 14:54

    市場の需給として、教養全般の高い東大上半分と、英語だけが飛び抜けてる私文(早慶クラス含む)だと、後者の方が市場でダブついていて、いくらでも存在するよね。
    東大上半分の中で、英語も特にできる人に価値があるかだけど、これすら微妙で、英語は特にできないけど、普通に優秀(英語も普通にできる)な方が重宝されている印象だ。

  5. 【6995533】 投稿者: 全くです  (ID:CMOZoWrTJ8I) 投稿日時:2022年 11月 08日 15:02

    帰国子女ならハーバード、ブラウンに入るのそんなに苦労しないだろう、のような無茶な書き込みがよく書かれるのがこの掲示板ですが、そんなわけない。
    一時期トロント大学全入なんて書かれてましたが無知蒙昧も甚だしい。
    じゃあ、なぜ東大の交換留学先がトロント大学なのでしょうね。
    トロント大学の交換留学先は当然東大です。

    筑駒、灘、開成、洗足、渋幕、渋渋からも海外大には進学してるんです。
    そして上記の学校の中には、帰国子女だった子も、そうでなかった子もいるのです。
    それなのになぜ広尾だけ帰国子女だったかとか英語初学だったかを確認するのでしょうね。

  6. 【6995538】 投稿者: 英語教育の状況  (ID:VqL/hiv6CB2) 投稿日時:2022年 11月 08日 15:07

    お久しぶりです。

    まず、はっきり申し上げたいのは、英語力増強と他の科目の勉強(たとえば東大入試突破レベルの数学や国語や理社)は、少なくとも高校時代には対立する概念ではない、ということです。
    他の科目の手を抜かずに英語を強化できない人はそれだけの人です。
    純粋ドメスティックでもそこそこのエリート職はあります(刑事弁護士、地域医療にかかわる医師など)ので、それでもいいでしょう。

    【東大について】
    東大入学、東大卒という学歴自体が圧倒的な意味を持つものではなく、自分のカードの一枚に過ぎません。英語力も同じ。
    カードをどれだけ持っているか、と、適切な時期に適切な方法でカードを切れるか、の双方で人生は決まります。

    そして、東大、ですが、私の実感では、東大は、ぎりぎりの頑張りで心身をすり減らして入学するところではありません。
    東大は、日本で一番、学力差の大きな大学です。青息吐息で入学するレベルだと、あっという間に落ちこぼれます。

    東大には、余裕を持って入りましょう。余裕の部分で、英語やろうよ。

    一部の人が目の敵にする英検準一級くらいはないと、合格もあやしいけれどね。

    東大生の中の最高のエリート、学士助教(法学部)は英語要件は無いですし、まあ、ほどほどでいいと思えばそれでもいいでしょう。


    【英語屋について】
    英語屋という言葉が、翻訳家、同時通訳、ジャーナリスト、小説家など、英語の品質自身が直接反映される職を指すなら、このスレに登場する人がどれだけこういう人の英語に触れているか疑問です。
    スレタイの高校でちょっと絞られたくらいでなれるものではないし、帰国子女ならできるというものでもありません。

    アメリカの医師、ニューヨーク州やカリフォルニア州の法曹資格を持つ渉外弁護士の英語は、このレベルに近いと感じています。

    【帰国子女の英語について】
    セミリンガル問題、という言葉をご存知でしょうか。帰国子女で、友達との会話はNativeばりにできるけれど、NY TimesやNewsweekはとても読めない。CNNも聴けない、トランプの演説は聞けるけれどオバマは何を言っているかわからない、という英語力。
    日本語も一見流暢だけれど、日経新聞もNHKニュースも理解できない。

    英語が「得意」で派遣会社から派遣される人には、こういう人は意外に多いです。こういう人の巻き舌英語を聴いて、バイリンガルの才女なのに派遣の職しかない、と思っている人も多い。

    それでも何とか大学入試を突破しても、満足な職が得られるはずがない。

    セミリンガルになるくらいだったら英語捨てて日本語を完璧にしたほうがいいです。

    【科学技術英語】
    高校まで、あるいは大学教養までの理系科目は、教養の範囲なので、日本語にいよる教育でいいかと思います。
    しかし、専門とする分野の学部後半や大学院課程を日本語でやるのは無駄が多い。結局、専門の仕事をするためには英語でコミュニケーションする必要があり、日本語ー英語変換をやらざるを得なくなります。これは無駄。
    大学二年以降くらいの専門及び専門隣接科目は、少なくとも教科書は英語のほうが効率的だし、講義も英語でいいと思います。

  7. 【6995546】 投稿者: その純粋ドメが分からんが  (ID:vfjvLYAEUNE) 投稿日時:2022年 11月 08日 15:14

    もっと普通に英語使う職業で、大学時代、法律しかやらず、英語は20代後半まで触れたことはないが、トップスクールに留学して学位複数取ったから、高校生時代に生きた英語とか使える英語は全然いらん。結局、法律ほどは難しい領域では無い。
    それは、昔は日本人なら猫でもトップビジネススクール入れる時代あったわけだが。

  8. 【6995565】 投稿者: 生きた英語が要らない具体例  (ID:vfjvLYAEUNE) 投稿日時:2022年 11月 08日 15:33

    マネックス証券社長の松本大が30歳でゴールドマンサックス(本社)の最年少ゼネラルパートナーになったことは知られているが、開成中高、東大4年まで、全く英語ができず、4年で留学した時にルームメイトの話が全く分からなかったと言っている。
    就職後も、ゴールドマンサックス本社に呼ばれた時に全く英語は分からなかったそうだ。

    だから、英語が難しいというより、投資銀行の本社においてすら、重視されるのは英語より能力ということ。松本は法学部だから、数学というわけでもなく、東大的に全科目できる優秀さが大事ということ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す