最終更新:

9546
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6995785】 投稿者: 正しい  (ID:JxCbv4tUtO2) 投稿日時:2022年 11月 08日 18:47

    ありがとうございます。
    ドメ仕事が中枢な企業に就職したいかって話ですね。日本ならいくらでも英語力をマネタイズできる場があるのに。

    日本の経済規模が縮小する中で、海外とやり取りできることの重要性は増すと思ってますし、外資系企業で働くということがどんどん増えて、そこでマネジメントになってくためにも英語は大事だろうと思います。
    これって知的職業についてる親なら普通は思うことだと思いますけどね。

    このスレのテーマに戻すと、渋渋や広尾で英語ペラペラになるかと言ったら必ずしもそうじゃないでしょうけど、個人的には相対的に可能性は高いと感じてます。実用性を重視した教育自体の違いもありますし、なによりクラスメイトの意識が比較的英語に向いてそうなので、自然と切磋琢磨しやすいんじゃないかと思います。受験に勝つという方向だけじゃない英語で。

  2. 【6995786】 投稿者: あのさ  (ID:E3ZX9NJFndU) 投稿日時:2022年 11月 08日 18:48

    今日本に中枢があると思う人とないと思う人がここにいるのよ

  3. 【6995789】 投稿者: ?  (ID:E3ZX9NJFndU) 投稿日時:2022年 11月 08日 18:49

    KAのほうが明確にコスパも労働流動性も高いしょ。

  4. 【6995798】 投稿者: ルターのくびき猫  (ID:pLFHFCl8xho) 投稿日時:2022年 11月 08日 19:03

    あなたがこのスレでなんで自論を力説しないといけないか
    さっぱりわからない? 誰かを救おうとしてるの?笑
    スレ数を伸ばす担当者?

  5. 【6995827】 投稿者: 課長w  (ID:cYLLlfqfzZw) 投稿日時:2022年 11月 08日 19:44

    ごめん。笑うとこ?

  6. 【6995850】 投稿者: 英語はマネタイズできない  (ID:.PC6GeopR5k) 投稿日時:2022年 11月 08日 20:18

    だから、留学も人気ない。
    トートロジーだが、事実は語る。

  7. 【6995863】 投稿者: 問題は  (ID:SYztlHvK4mA) 投稿日時:2022年 11月 08日 20:35

    できる蓋然性が高いことを証明できる客観的根拠がないことだと思いますよ。数学の集合の概念以前に。

    例えば、
    ・卒業時、英語初学者の準1級、もしくはセファールB2、もしくはTOEIC1100点以上の取得比率
    ・初学者が、米コミュニティ・カレッジでない、一定レベル以上の海外大学に毎年●人合格している
    ・初学者の卒業生が英語を武器に、各界で大活躍している

    などなど。
    少なくとも広尾のパンフには一切掲載されていません。「説明会で聞きました〜」の自称第三者からも、その手の話の説明会報告もありません。

    それなのに、「英語が自由に使えるかは差がものすごく大きい」「それをマネージできる人材のマーケットバリューが」と言われても…。結果論だけ大きすぎ。そこに到達できる客観的根拠は「無い」ですよね?

    無い以上、広尾の方の願望に過ぎないのですが、それで他人を嘲笑していると、新興宗教にのめり込んで信ずる者は救われる的なお話にしかならないのですよ。

    とても御三家東大とは思えない論理展開です。

  8. 【6995903】 投稿者: またか  (ID:0TPT7y4EkqU) 投稿日時:2022年 11月 08日 21:10

    一部の揚げ足取りの人は置いといて、下にも載せてる中学での英語力の伸びの違いから学校の英語教育の巧拙は概ね分かると考える人がほとんどでしょうけどね。
    どこの高校も、高校での英検取得状況の開示をほとんどしてない状況では。
    いいんですよ、2級取得の教育は得意な学校だけど準1級の教育は得意じゃないという発想をする人がいても(相当違和感のある発想ですけど)。でもそう考える人たちを新興宗教呼ばわりするのは誹謗中傷ですね。

    <中3での英検2級以上の割合>(声の教育社の中学受験案内2023年度用より)
    ・渋渋:データなし
    ・渋幕:データなし
    ・広尾:全員が受験で、取得者数に対する割合が60%(学校説明資料によるとSGだけだと約9割)
    ・都立小石川:全員が受験で、受験者に対する割合が46%
    ・頌栄:受験を推奨で、取得者数に対する割合が41%
    ・横浜雙葉:約90%が受験で、取得者数に対する割合が21%

    (参考)
    ・海城:ほぼ全員が受験で、取得者数に対する割合が32%
    ・浅野:98%が受験で、取得者数に対する割合が33%

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す