最終更新:

9547
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6997585】 投稿者: そうなんですか?  (ID:QKUvfC9flBw) 投稿日時:2022年 11月 10日 08:00

    >文系に強いイメージのある渋渋でも理系が6割だそうです。

    東大合格者32人中、理系11人で文系21人。
    東工4人に対して一橋7人。
    文系に強いイメージがありました。

  2. 【6997589】 投稿者: 渋渋と渋幕の結果  (ID:mboP63i34h6) 投稿日時:2022年 11月 10日 08:06

    そうなんだ~。理系、目指してたんだね。知らなかったよ。ちなみに結果はこうらしいですよ。

    …………………

    他スレからの転載ですが。

    渋渋は文理比率5対7(高3のクラス分けより。混合クラスの文理比率を1対1とする)とすると、
    文系85人で東大文系21名(現役合格率25%)、
    理系117人で東大理系11名+国立医学部11名(現役合格率19%)。

    桜蔭は文理比率を1対2とすると
    文系76名のうち東大文系22名(現役合格率30%)。
    理系152名のうち東大理系47名+国立医学部27名(理三12名除く)(現役合格率49%)。

    豊島岡は文理比率を1対2とすると、
    文系113名のうち東大文系7名(現役合格率6%)。
    理系226名のうち東大理系7名+国立医学部36名(現役合格率29%)。

    渋幕は文理比率を1対2とすると、
    文系116名のうち東大文系26名(現役合格率21%)
    理系233名のうち東大理系28名+国立医学部21名(現役合格率21%)。


    渋幕の文理は学力(現役合格率)が同じで、文理比率が1対2の学校が多いので、渋幕を基準とする各校の特徴を纏めてみます。
    「やや」は5%以内、「非常に」は15%以上の違いです。

    渋渋は文系が多くて、文系の学力がやや高い。理系が少なくて理系の学力がやや低い。
    桜蔭は文系の学力が高い。理系の学力が非常に高い。
    豊島岡は文系の学力が非常に低い。理系の学力が高い。医学部が多い。

    渋渋の進学実績は文系が強くて、理系が弱いという特徴があります。
    文系タイプの子供にとっては、進学実績として魅力的な学校だと思いますよ。

  3. 【6997598】 投稿者: シラバスは予定  (ID:lJyYFicTlVI) 投稿日時:2022年 11月 10日 08:13

    >スレタイ校にはいみじくもシラバスがある


    シラバスはこんなことやりますよという計画であって結果ではありません。
    その教育の結果がどうなったか? を知りたいわけです。

    例えばうちの学校で6年間英語やると映画を字幕無しで見られるとか、東大英語2次も合格点軽いとか、アメリカ留学必要なTOEFLこれだけ取れますとかなどの実績を示して欲しい。

    中学1年から初めて6年間で英検準一級以上とれる生徒は何割か?
    各学校にはこの程度の情報開示して欲しいものです。小石川も高1終了ではなく3年次終了(カリキュラム総て履修)でどうなったか書いて欲しい。

    渋谷幕張は海外大学進学者が伸びないようですね。国内大学の方が圧倒的に多い。そこが広尾との違いですが、広尾の海外は元々帰国子女相手のコースですよね。全科目英語で教えるのだからこちらはインターと同じ。ちょっとカテゴリーが違います。このコースは他校との比較にはならない。

    さて、伝統校の英語授業は相変わらず誰も書かない。ちょっと恥ずかしくて皆さん躊躇してしまうのかな? 鉄緑会で受験英語やるのだから学校では徹底的に4技能習得目指しても良いと思うのですが?

  4. 【6997616】 投稿者: ああ  (ID:emyODCA2MFc) 投稿日時:2022年 11月 10日 08:26

    ああ、ごめんなさいね、
    文系に強いが、理系志望者の方が多い
    と書けば良かったですね。

  5. 【6997623】 投稿者: そう?  (ID:mboP63i34h6) 投稿日時:2022年 11月 10日 08:31

    理系志望者が多いが、理系に弱い
    ということかと思いました。違うの?

  6. 【6997667】 投稿者: 英語教育の状況  (ID:aLR8INMYUo2) 投稿日時:2022年 11月 10日 08:56

    そんなことだから文系縮小論が出るんだよ。

    大学時代に勉強することは否定しないけれど、だから中高で英検二級レベルでいいということにはならないし、二級の語彙をいくらひねくり回してもNY Timesも小説も読めないし、CNNなんか聴けない。映画も同じ。シャドウイングかディクテーションやったことあれば、二級レベル、なんて寝言が出てくるはずがない。

    だいたい、中高でサボっていた奴が大学でめざめて英語に邁進、なんてきいたことない。

  7. 【6997668】 投稿者: 6年後って結構すぐよ  (ID:WxFLJiQfjWg) 投稿日時:2022年 11月 10日 08:56

    いまの中受保護者たちには「英語」と「理系」ってのがささるからね。

    女子でいうと、渋渋とJGは文系に強いと思うよ、実績からは。
    桜は女子校にしては驚異的な理系、というか医学部系。(皆んなご存じだが)豊島がその次くらい。
    渋幕は女子の割合が低いのと、その女子の実績がわからない(ごめん、調べて無い)けど、理系に強いんじゃないかな。
    広尾はすみません。伸び代は皆さまおっしゃる通り今後はあるかもしれませんが、実績だけだと桜JG豊島渋渋渋幕と語るにはあまりにもかけ離れていて、理系文系とかはそれ以前の問題って感じで。
    広尾推しの方が頑なにおっしゃる偏差値高い子が実績出す6年後?とかに実績がそれこそ東大30名、ハーバード他アイビーリーグ30名とか華々しい結果になれば皆さまこぞって広尾を狙うのではないでしょうか。

  8. 【6997736】 投稿者: 海外大と東大  (ID:FT2Lx9Riafw) 投稿日時:2022年 11月 10日 09:45

    マラソンとデカスロンくらい別競技だからな。
    みんながデカスロンの成績優秀者の議論してる時に、
    マラソンではダントツっていってる感じ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す