最終更新:

9546
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7013628】 投稿者: 実情  (ID:tAZRm8e280c) 投稿日時:2022年 11月 24日 15:34

    私見になりますが、こう考えています。

    世の中には海外大の学費くらいなんともないという家庭がごろごろあります。そういう家庭にとっては悪くない選択肢だと思います。
    実際にはなんらかの奨学金を取って進学する人がほとんどでもあります。

    また、繰り返しになりますが、日本では仮にMARCHあたりにしか進学できなくても、中堅の米国大を卒業すれば日本の新卒市場では相当有利です。様々な企業があるので単純比較はできませんが、感覚的には早慶文系卒よりいいです。

    知り合いに、外資系証券会社のバックオフィスで働いている人がいます。フロントほどはもらえませんが、それでも相場からすれば都銀の総合職よりよいでしょう。
    また、州立大学(カリフォルニアではない)を卒業して、大手商社に入り、海外駐在を繰り返している人がいますが、楽しそうですよ。
    英語力があれば、就職だけじゃなくその後の世界を相手にしたビジネスにおいて、ことばで臆することなく入っていけます。
    本人の性格や志向にもよるでしょうが、そういう人生を豊かにするという点も海外大進学の魅力の1つでしょうね。

  2. 【7013646】 投稿者: 結局  (ID:4VbSpwpDO4Y) 投稿日時:2022年 11月 24日 15:52

    何が言いたいのか、さっぱり分からない。
    まあ、何何に就職できるとかいうエデュの議論がそもそも通じないんだけどね。使われるサラリーマンがそんなに嬉しいかという話だけど、そこまで行くとそもそも論になり過ぎるけど。
    外資とか言われても、しょせん、としか感じえない。

    ダイレクトに学歴としては、日本で東大他から海外大学院に派遣というルートがあるので、アンダーグラデュエートの意味は分からんのだよ。日本の普通のエリートコースから海外一流大学に短期間研究や教えに行くビジティングスカラーはいくらでもあるから、わざわざ金払って?って感じ。

    社畜に限定すると、見える世界も違うのかな。体育会スレでも、就職できると嬉しいの?と聞いただけで、キャーキャー発狂してるからな。

    でも、社畜でも学者や専門職でも、海外大学だとアンダーグラデュエートは最終学歴にはならない。高卒と同じ。学力も低い。英語屋にしかなれない。

  3. 【7013659】 投稿者: ええ  (ID:OTJ6VH7q8v6) 投稿日時:2022年 11月 24日 16:05

    実情さんの、人生が豊かになりやすいというのはまったく同意です。学部で海外に行くと学生同士の濃密な関係ができやすいですし、英語の習得も、日本人とつるみやすい院に比べて目覚ましいことが多いですね。

    あと、日本での就職の話なのに、米大の学卒は学歴にならないというよく分からない論を繰り返してる人がいますが、日本で就職して生きていく分には何も問題ないですね。それ以上の学位が取りたければ、企業派遣の道もあります。

  4. 【7013667】 投稿者: 日本の学歴は  (ID:4VbSpwpDO4Y) 投稿日時:2022年 11月 24日 16:11

    一応、その分野の専門家という扱いだ。
    アメリカの大学は日本の高校あるいは教養課程と同じでパンキョーしかないよ。リベラルアーツ中心で、せいぜいメイジャーは経済学と証書に書いてもらえるぐらい。教えてる中身も高校の公民程度なの。日本はアンダーグラデュエート、学士レベルでもアメリカの大学院レベル教えてる。
    まあ、これは東大の話で、私文はアメリカのアンダーグラデュエートと変わらないかもしれないが。行ったことないから知らない。(東大教授が退官して天下ったら、東大の学生がいかに優秀か初めて知ったとかいう。)

  5. 【7013774】 投稿者: 実情  (ID:6.DneSIkFOk) 投稿日時:2022年 11月 24日 17:09

    コメントありがとうございます。
    そうですね、米国のエリートは院卒が多いわけですが、日本の、文系は大学での学びを重視しない文化(これは問題あると思いますが)では、米大の学卒だから下に見られるということは実際にはないです。少なくとも前職(金融)でも現職(外資)でもないですね。
    学部で海外に行く人は多くないので、ガッツがある人(プラスして実家が太い人)と思われる感じで、実際そういうチャレンジ精神のある人材が多いと思います。

    総じて言えば、円安の影響もあり、これから学部留学が急速に増えるとは思えず、一方で国内ビジネスの限界もあるので、米大卒の日本での新卒採用の超売り手市場はかなり続くのでは、というのが私の見立てです。

  6. 【7013849】 投稿者: またデタラメを  (ID:b3tT3rhQLTE) 投稿日時:2022年 11月 24日 17:38

    外資はジョブ型採用なので、アンダーグラデュエートしか出てない人がMBAの仕事に採用されることはありませんよ。M&AアドバイザリーとかPE関連。
    アンダーグラデュエートの人がいるということは、その仕事はMBAが必要ない仕事というだけです。

    海外と仕事という割に、海外のカウンターパートに経歴を出すことも想定してないようですが、MBAなど大学院出てない人間出したら、相手を軽く見て、実権のない人間出してると思われます。
    基本は東大等から海外MBAなら文句なし(アメリカと途上国人は基本これ)、ローカルの最高学歴(グランゼコールや清華大学など)もよし。最悪はアメリカのアンダーグラデュエート(最終学歴BAとか書くの?)。PHDすらいるところに、マスターディグリーでもないアメリカの高卒的学歴を出したら、学歴社会のアメリカですから、非常に侮辱的に捉えられます。

    日本企業ではアメリカ大学卒は英語屋で、実権ないから経歴問われませんが。

  7. 【7013899】 投稿者: 外資とかいうのもダサいので  (ID:Bq2Q8OLre.k) 投稿日時:2022年 11月 24日 17:55

    もっと、世銀とかIMFとかバーゼル委員会とかOECDとか、格式ある正式な組織の採用で議論して欲しいですが、それぞれ日本にも事務所ありますが、アメリカのアンダーグラデュエートでは採用されません。
    PHDが条件ですから。
    しかし、ローカルな最高学歴なら大丈夫です。
    アメリカの大学だと、ハーバードでもしょせん、グラデュエートレベルの教育は受けていません。
    他方、ローカルな最高学歴であるグランゼコールや東大、清華大学は学士レベルでOKです。それがその国の大学院や博士より優秀と知られているからです。

  8. 【7013925】 投稿者: 進路  (ID:uw1BTZ/lxgs) 投稿日時:2022年 11月 24日 18:06

    留学経験で人生の幅が広がり豊かな人生に、という点は否定しません。
    しかし
    >世の中には海外大の学費くらいなんともないという家庭がごろごろあります。そういう家庭にとっては悪くない選択肢だと思います。

    桁違いの富裕層はそもそも中学受験なんて眼中にないです。中学受験を経て大学を見据えている家庭の多くはそういう家庭ではなく、子を海外大の院まで軽々行かせられる財力は普通ありません。企業派遣で留学の方がはるかに現実的でしょう。

    何より、例にあげている外資のバックオフィスや商社で海外駐在ならわざわざ海外大に行かなくても…
    せっかく海外で大学生活をやり切ったのに、行き着く先がそこなら、庶民としては中高でしっかり勉強して運動部で身体鍛えて自宅から通える難関大に行ってほしいですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す