最終更新:

9546
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7015187】 投稿者: 確かに  (ID:MXG.FfVlEV6) 投稿日時:2022年 11月 25日 21:44

    英語屋とか暴言書き込む人たちって皆業務時間中だ。
    衝動性強くて仕事できないんだろうなあ

  2. 【7015207】 投稿者: バンさん  (ID:aDoViBHXxEA) 投稿日時:2022年 11月 25日 22:05

    武蔵の教員なんて、自分の専門以外は何も知らない専門バカ丸出しの木偶の坊なんだから、経営センスなんて、求めるだけ無駄ですよ。

    校長というポジションも、飽くまで名誉職で、権限なんか何もなく、教員がたらい回しでやってたんですから。昔はね。今は知らない。

    経営センスなら、武蔵大学のほうが遥かにありますよ。

  3. 【7015310】 投稿者: 廊下のペナント  (ID:Hr2cCbDa6AE) 投稿日時:2022年 11月 25日 23:34

    NIKKEI STYLE 2016/10/16
    「東大よりプリンストン 渋幕・渋渋、国際人の育て方」渋谷教育学園理事長 田村哲夫氏

    東京の若者の街、渋谷と原宿の間にある渋渋。その職員室前の廊下の壁には、プリンストン大学やコロンビア大学、イェール大学など米名門大のペナントが所狭しと貼られている。帰国した卒業生らが持ち寄ってくるという。ハーバード大に合格しながら、プリンストン大に進学した卒業生もいる。なぜ渋谷教育学園から多くの学生が米国の有力大学に進学しているのか。

    田村校長は「東大もいいんですが、若いときに最低1年は米国等に留学した方がいい」と強調する。その理由を「米国はある意味で、日本以上に学歴社会だ。名門大の同窓生との人脈が後々にビジネスでも効果を発揮する。中国や韓国などアジアのエリートも米国に留学する人が多い。グローバル社会でリーダーになるには米国留学は武器になる」と語る。
    ーーーーーーーー
    その僅か6年後。
    ーーーーーーーー
    The Times Higher Education World University Rankings 2022
    東大(35位)より上位の海外難関大学合格者数

    【広尾 41】
    Columbia University 1
    Cornell University 2
    Duke University 1
    Harvard University 1
    New York University 1
    Northwestern University 1
    University of California, Berkeley 2
    University of California, Los Angeles 4
    University of California, San Diego 5
    University of Pennsylvania 1
    University of Washington 3
    Yale University 1
    University of Toronto 18

    【渋渋 3】
    University of Pennsylvania 1
    University of Washington 1
    Yale University 1

  4. 【7015338】 投稿者: 広尾すごい  (ID:OjaciT1SAFA) 投稿日時:2022年 11月 25日 23:56

    2022年度 広尾の海外大学実績
    受験者実数 25名 (前年比▼9名)
    合格者総数 184名 (前年比▼38名)
    実進学者数 ?

    来年はどうなるかな?

  5. 【7015363】 投稿者: 正しい理解  (ID:GplkX8i//IY) 投稿日時:2022年 11月 26日 00:15

    米国大は大学毎に入試があるわけではなく、またエッセーなども使いまわせるケースがあるので、10校以上出願するのはよくあることです。それは広尾学園に限らず、日本から米国大に出願する場合の一般的なケースです。

    その結果、1人で5校以上合格するのも珍しくありません。最近、開成も海外大合格者が増えていますが、同じような傾向があります。
    背景にあるのが、奨学金の獲得戦略として、同レベルややや下のレベルの大学から奨学金のオファーを得ている状態だと、進学したい大学の奨学金の交渉がしやすいというのが大きいです。

    ということで、学校の実績作りのために無駄にたくさん出願させられてるわけではなく、日本から海外大進学を本気で目指す(≒本気で奨学金獲得を目指す)場合の、極めて一般的な戦略だという理解が正しいです。

  6. 【7015376】 投稿者: 実人数  (ID:dlimT.AHOcQ) 投稿日時:2022年 11月 26日 00:29

    広尾が本当にすごいのはそんな延べ人数ではなくて、今年はアイビーリーグの大学にアーリー選考(重複受験不可)で5人合格してます。重複なしで5人ということです。
    (下の記事参照)
    https://style.nikkei.com/article/DGXZQOLM257GK0V20C22A1000000?channel=ASH05001&page=2

    この実人数は他の進学校ではこれまでなかったことです。

    多くの一般受験生には関係のない話になりますが、海外大学を視野に入れている帰国子女家庭が広尾に一極集中していく傾向はこれから強まるんじゃないでしょうか。

  7. 【7015394】 投稿者: 猪瀬直樹  (ID:9KbvWI9SQ.M) 投稿日時:2022年 11月 26日 01:21

    サッカー・ドイツ戦に勝ってよかったけれど、26人のうち19人が海外チームで活躍している選手ということで、グローバルな世界での戦いを心得ていた事実を、今後、鎖国型人事の日本の企業がどこまで学ぶかですね。

  8. 【7015395】 投稿者: まさに。  (ID:JP2499yxQGA) 投稿日時:2022年 11月 26日 01:23

    25人海外目指した子のうち5人がアイビーリーグ重複なし合格というのがすごいと思います。すごいと思う。
    すごい率。普通ではない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す