- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 2024中受組 (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14
2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。
[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。
皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)
SKIPリンク
- 12
- 23
- 34
- 45
- 56
- 67
- 78
- 89
- 100
- 111
- 122
- 133
- 144
- 155
- 166
- 177
- 188
- 199
- 210
- 221
- 232
- 243
- 254
- 265
- 276
- 287
- 298
- 309
- 320
- 331
- 342
- 353
- 364
- 375
- 386
- 397
- 408
- 419
- 430
- 441
- 452
- 463
- 474
- 485
- 496
- 507
- 518
- 529
- 540
- 551
- 562
- 573
- 584
- 595
- 606
- 617
- 628
- 639
- 650
- 661
- 672
- 683
- 694
- 705
- 716
- 727
- 738
- 749
- 760
- 771
- 782
- 793
- 804
- 815
- 826
- 837
- 848
- 859
- 870
- 881
- 892
- 903
- 914
現在のページ: 485 / 918
-
【7015424】 投稿者: 繰り返し疲れる (ID:1zVM6sgMcJo) 投稿日時:2022年 11月 26日 02:43
だから、就職できたら嬉しいという感覚が全く理解できないの。
採用に関わるとか、言ってることが明後日過ぎる。
ニューヨーク州弁護士資格は使えない資格ではあるが、せっかくとっても就職活動の道具に過ぎないなら、改めてコスパ悪すぎ。 -
【7015425】 投稿者: 謎 (ID:a58rNMMnyD6) 投稿日時:2022年 11月 26日 02:47
これだけ、就職後に活躍してる、活躍しやすいとの書き込みがあるのに、なぜそれが目に入らないだろう。
-
【7015428】 投稿者: 一度総括しとくと (ID:1zVM6sgMcJo) 投稿日時:2022年 11月 26日 02:54
留学のご褒美がたかだか就職程度なら、コスパ悪すぎ。
なぜなら、私自身は賛成しない考えではあるが、エデュのワタク支持派には、MARCH以上であれば、就職フィルターを通過するので採用においては本人次第であって、大学名は関係ないという主張が横行してるから、苦労して留学しても得られるのはたかだかMARCH程度の学歴と同じということになるからだ。
(ワタクMARCH支持派は就職後の人事にも学歴は関係ないという考え方を取る。)
英語できたら、MARCHどころか慶応SFCにまあ入れるので、留学には全く意味ない。
なお、より本質的な大学での学問・学び(ワタク派との議論では一顧もされないが)が重要なはずであるが、このスレのスレタイ側グローバル側はそこには全く触れない。
この点については、成田もよく言うし、留学経験者にしか分からないだろうが、アメリカの初等中等教育は日本より全然低い(アプローチが違うことを理解して低いという優劣の言葉を使う人は少ないが)。
アンダーグラデュエートで留学しても、かなりの足踏みを強いられる。
アメリカの大学院のレベルは高いが、標準的なアメリカ人学生とは別次元で動いてるから。 -
【7015429】 投稿者: 具体的には (ID:1zVM6sgMcJo) 投稿日時:2022年 11月 26日 02:58
どんな書き込みがあったと?
後出しなんだよ。
大学院とアンダーグラデュエートそれぞれの活躍を比較したら明白。 -
-
【7015430】 投稿者: 活躍してますよ (ID:PfrZr4w9liI) 投稿日時:2022年 11月 26日 03:05
食えないというか、証券会社のIBから派遣されてついでに資格も取ったというだけです。世間一般的にはかなり食えてる方だとは思います。
でも職場に米大の学卒が複数いますが、活躍してますよ。日本の大学出てないので留学しなかったら日本のどこの大学レベルかは知りませんが、私なんかとは全然違う英語を話して、やはりそういうのが役に立つ場合もありますし、総合的に評価もされている印象です。
米大の学部卒じゃ・・・なんてのは正直なところ一切ないですね。この日本では希少価値のメリットのほうが遥かに大きいんじゃないですか。 -
【7015432】 投稿者: 考察 (ID:MOJHqIkW2Ro) 投稿日時:2022年 11月 26日 03:14
根底にあるのが、日本企業や日本に根付いてる外資系企業は、文系学生に大学での勉強を基本的にそれほど期待してないということですね。(厳密には職種にもよりますが。)
それが、海外だと下に見られるかもしれない米大の学部卒のままであっても、日本ではぬくぬくと重宝され活躍できてる一つの理由かもしれません。
米国で就職しようとすると学卒だと難しいのかもしれませんが、こと日本においては問題にならず、英語力や海外文化理解の希少価値により、多くの人が羨む職場に潜り込める確率がぐっと上がると。そういうことかなと思います。 -
【7015500】 投稿者: 皆さん (ID:0pYt3jN06Zk) 投稿日時:2022年 11月 26日 08:12
皆さん、おはよう。
いいじゃないですか。
否定派は仕事できるように見えない。
肯定派は事例をみたことある。
明確ですよ。 -
【7015532】 投稿者: なんでだろ (ID:JJgobWOL1ck) 投稿日時:2022年 11月 26日 08:42
肯定派は事例見た事あるから明確、はわかるけど、否定派がなんで仕事できるように思えないの?
SKIPリンク
- 12
- 23
- 34
- 45
- 56
- 67
- 78
- 89
- 100
- 111
- 122
- 133
- 144
- 155
- 166
- 177
- 188
- 199
- 210
- 221
- 232
- 243
- 254
- 265
- 276
- 287
- 298
- 309
- 320
- 331
- 342
- 353
- 364
- 375
- 386
- 397
- 408
- 419
- 430
- 441
- 452
- 463
- 474
- 485
- 496
- 507
- 518
- 529
- 540
- 551
- 562
- 573
- 584
- 595
- 606
- 617
- 628
- 639
- 650
- 661
- 672
- 683
- 694
- 705
- 716
- 727
- 738
- 749
- 760
- 771
- 782
- 793
- 804
- 815
- 826
- 837
- 848
- 859
- 870
- 881
- 892
- 903
- 914
現在のページ: 485 / 918
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学校"カテゴリーの 新規スレッド
- 学校見学いつから? 2023/03/22 08:27
- 茨木市内の小学校、中... 2023/03/20 15:37
- つくば駅からのバスに... 2023/03/20 14:16
- 本当に危険なのは統一... 2023/03/20 13:14
- 東・京・国医・一・工... 2023/03/20 05:54
- That's it! 東大国医現... 2023/03/19 19:56
- 筑駒・開成の優秀層の... 2023/03/19 19:48
- 須磨、夙川のゴリゴリ... 2023/03/19 12:12
- 成績不振高1生の塾選び... 2023/03/19 08:37
- ウソ大袈裟まぎらわしい。 2023/03/18 19:14
"中学校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。
"中学校"カテゴリーの 新着書き込み
- 関西最難関中学のスレ 2023/03/23 02:51 <男子>灘、東大寺、西大和、甲陽、洛南、星光、洛星 <女...
- 『名門校』と単なる進... 2023/03/23 01:18 ●名門校の定義。 由緒正しい伝統と格式。 歴史的に長年...
- S56~60の進学校(駒場... 2023/03/23 00:58 御三家の次あたりに位置するグループ(2/1午前がS56~60)の...
- 合格実績の見方(東京一... 2023/03/23 00:12 東大ランキングで上位校はいいのですが、1割も東大に受からな...
- 低学年の家庭学習について 2023/03/23 00:06 中学受験予定の新小2の母です。 公立小ですが、1年ほど前か...