最終更新:

9546
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7015986】 投稿者: 自分の力で掴みとれる奴  (ID:cbmqaVzMZ9M) 投稿日時:2022年 11月 26日 16:52

    親が金持ちで、子供がそこそこ賢いのなら、処世術として英語の道を選ぶのもありかも知れないね。まあ、やるだけやってみたら?
    と言うのが第三者の感想。

    私の友人は、東大経済学部からJPモルガンに就職し、あれよあれよと出世して20代でマネージャーになり、暫くしたら会社からお金を出してもらってUCLAでMBAを取得した。
    そして、30代前半にバンク・オブ・アメリカにヘッドハンティングされて同社の日本支社副社長になっちゃった。数年後に辞めちゃったけど、、、
    彼は、尖ったところがなく、気取らず、誰にでもフレンドリーで優しい男。
    でも、自分には厳しいのだろうな、、、

    また、うちの子は筑駒だったけど、高1のとき筑駒の同期6名がアメリカに1年間留学した。うちの子もその中の1人。
    6名の中には当初アメリカの高校を卒業して、そのまま、名のあるアメリカの大学に進学するつもりだった奴もいたけど、結局、皆1年で帰国して殆どが東大に進学した。
    ”何故、アメリカの大学に進学しなかったのか?”
    それは、”アメリカの大学に進学する意義を見出せなかったから、、、”
    単純に、彼らにとっては東大の方が魅力的で、アメリカの大学はいつでも行けると判断したから。
    我が家では”アメリカで勉強したいなら、院以降に自分のお金で行きなさい”と言っている。
    うちの子も、今のところ、そのつもりの様子。
    因みに、うちの子も人には優しく、自分には厳しいタイプ、、、だと思う。

    バンク・オブ・アメリカ副社長の彼は超レアケースの様に思えるけど、“アメリカの大学ならいつでも行ける”と判断した筑駒同期の奴らも大化けするポテンシャルを持っていると私は思っている。
    彼らは、お金を掛けた”処世術”など露ほどの興味もないし、お金があっても望まない。

    だから、他校を引き合いに出して“ 結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?”とか言われると、結局、冒頭の「親が金持ちで、子供がそこそこ賢いのなら、処世術として英語の道を選ぶのもありかも知れないね。まあ、やるだけやってみたら?」程度の感想しか私には湧いてこない。
    その程度の話。

    日本の国際競争力の話は、英語力の話とはちょっと違う話。
    でも、レタス1個が¥2,000とか、スタババイトの時給が¥4,000で、それでも働き手がいないとか、、、深刻だよね、、、、

  2. 【7016091】 投稿者: おっしゃるとおり!  (ID:YsrytOkyQLc) 投稿日時:2022年 11月 26日 18:13

    まるまるっと同意。
    まさにこのスレの集大成のような的確なご意見。

  3. 【7016158】 投稿者: 東大よりプリンストンですよ  (ID:bO9MQfKgu9s) 投稿日時:2022年 11月 26日 19:47

    NIKKEI STYLE 2016/10/16
    「東大よりプリンストン 渋幕・渋渋、国際人の育て方」渋谷教育学園理事長 田村哲夫氏
    より抜粋

     東京の若者の街、渋谷と原宿の間にある渋渋。その職員室前の廊下の壁には、プリンストン大学やコロンビア大学、イェール大学など米名門大のペナントが所狭しと貼られている。帰国した卒業生らが持ち寄ってくるという。ハーバード大に合格しながら、プリンストン大に進学した卒業生もいる。なぜ渋谷教育学園から多くの学生が米国の有力大学に進学しているのか。

     田村校長は「東大もいいんですが、若いときに最低1年は米国等に留学した方がいい」と強調する。その理由を「米国はある意味で、日本以上に学歴社会だ。名門大の同窓生との人脈が後々にビジネスでも効果を発揮する。中国や韓国などアジアのエリートも米国に留学する人が多い。グローバル社会でリーダーになるには米国留学は武器になる」と語る。

  4. 【7016160】 投稿者: 結局  (ID:JUNHRKDmb/c) 投稿日時:2022年 11月 26日 19:49

    私も一応東大から会社派遣でMBAですよ。
    で、数学力や論理的思考力は日本人の方が高いかもしれない、でもいくら優秀であっても、かの国では英語ができないと、相手されないんですよ。
    インドは英語が準公用語だから、インド人はネイティブ並に書けるし、話せるんですよ。日本人は優秀であっても、英語ができないことでものすごく損しているのが現実。
    それでも経済大国だった平成の半ばまでは良かったけど、今の日本は悲しいけれど小国ですから、これからは、英語ができないと個人レベルでも大損すると思います。

  5. 【7016202】 投稿者: 結論  (ID:lwDz9XlvbMc) 投稿日時:2022年 11月 26日 20:15

    では、アメリカの優秀層と対等に渡り合うには、高偏差値校の生徒に英語に力を入れてもらうのが最適解ですね。英会話ができるだけでは相手にしてもらえませんから頭脳も必須。
    でも英会話は大学で頑張っても間に合うので、優秀なお子さんや親御さんは焦りを感じていないのが実情です。なんなら社会人になってからでも大丈夫。もちろん基礎がしっかりできている前提で。

  6. 【7016237】 投稿者: W杯  (ID:x8LfH2m6BZs) 投稿日時:2022年 11月 26日 20:37

    昼間のハンネ変えずに投稿します。

    全くその通りかと思います。
    スレタイ校レベルの偏差値なら、
    他校でも英語の基礎ができないわけ無いですし、
    敢えて中学受験で英語に熱心な学校を選ぶ必然性を全く感じません。

    英語力関係なく、選んだ学校が結果的にスレタイ校だった
    というならまだしも、
    ・英語ぐらいしゃべれないと。
    ・強みのある共学校がいいんだ(スレ主)
    という意見を読むと、むしろ親の英語コンプレックスを感じます。

    個人的に、今回のスレッドは、スレタイ校から英語を取ったら何が残るのか?
    という視点で、見ていました。

    その視点では、スレタイ校を一括りに語れない。
    英語を取っても通いたい学校は我が家は渋谷系だけです。
    渋谷応援団じゃないですよ。
    広尾と小石川に魅力がなさ過ぎ、というか、無理。

  7. 【7016291】 投稿者: 大事なことは  (ID:jfkGB2ed.gk) 投稿日時:2022年 11月 26日 21:34

    海外MBAの話もいいけど、多くの受験生の参考になるのは、スレタイ校と同じくらいの偏差値の学校に行くよりも、スレタイ校の方が国内大学受験でうまくいきやすいんじゃないかということだと思いますよ。

    その要素の一つとして、英語教育の強みがあるということかと。

    偏差値65くらいまでは、渋渋、渋幕でいいんじゃないですか。

  8. 【7016310】 投稿者: 学校それぞれ  (ID:6tlH5qM7UOo) 投稿日時:2022年 11月 26日 21:44

    学校それぞれに魅力があると思います。
    渋谷系に負けず劣らず広尾学園も魅力的だと思っていますが、偏差値が急激に伸びてきているので、今の偏差値と6年前の偏差値が違いすぎて足元の大学実績が参考になりにくいのが難点ですね。ただ、6年前の偏差値が同じくらいの学校で比較すると進学実績は良好ですし、英語の成長スピードも英検等の情報から目を見張るものがあるので、基本的には広くお勧めできる学校なのかなと思います。全くの部外者ですが、データに基づくとそういう印象です。

    <2022年の東京一工+国医の合格実績>
    学校 2016偏差値 卒業生 現役 現役率 現+浪 現+浪率 (参考)早慶上理現役
    広尾  S47-54  237  27  11.4%  36  15.2%  294
    桐朋  S46-54  308  31  10.1%  51  16.6%  169
    攻玉  S46-58  222  22  09.9%  33  14.9%  240
    本郷  S46-55  305  24  07.9%  30  09.8%  296
    城北  S45-52  329  21  06.4%  33  10.0%  250
    吉祥  S52-57  248  18  07.3%  22  08.9%  222
    頌栄  S48-51  212  11  05.2%  11  05.2%  372
    ※広尾は高校インター卒業生とインター生による合格1名を除く。ただし「(参考)早慶上理現役」はインター生含む277人の実績

    <声の教育社の中学受験案内の英検情報>
    ・広尾:全員が受験で、取得者数に対する割合が中3で2級以上が60%(説明会資料によるとSGのみでは89%)
    ・都立小石川:全員が受験で、受験者に対する割合が46%
    ・海城:ほぼ全員が受験で、取得者数に対する割合が中3で2級以上が32%
    ・浅野:98%が受験で、取得者数に対する割合が中3で2級以上が33%

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す