最終更新:

9547
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7017702】 投稿者: それは論点が噛み合ってない  (ID:gDH/kPoVcB6) 投稿日時:2022年 11月 28日 11:20

    英語を先取りをすることは否定しておらず、伝統校も大抵は英語教育に自信のある学校だ。
    現に、伝統校出身の英語の使い手は多いのだ。
    ただ、日銀総裁の黒田さんは英語の使い手というよりは、大蔵省の主計エリートで何でも知ってるオールラウンダーということだよ。筑駒開成にはこの系統が多く、英検など歯牙にもかけていない。

    英検というテクニックで対策しやすい試験をKPIとすることには異論があるということ。

  2. 【7017709】 投稿者: 英語の学校と言えば  (ID:gDH/kPoVcB6) 投稿日時:2022年 11月 28日 11:25

    むしろ、元々、東洋英和や頌栄などが女子校メリットを活かして鳴らしてたのが、広尾(順心)に食われたのかな。英和だと、どうしても華やかな遊びに走ってしまうからか。

  3. 【7017754】 投稿者: 学校ごとに特徴があるね  (ID:w25bD2Lm9IU) 投稿日時:2022年 11月 28日 12:11

    思っていたイメージと違うなと思ったら、
    これは現役合格率ではなく既卒も含めた合格率(分母は卒業生数)なのですね。
    よく見かける現役合格率とは順位が違うので、比べてみると面白いですね。
    東京一工国公医合格者の内訳は、武蔵は既卒の方が多い、麻布は既卒の方が若干多い、
    駒東、海城、渋渋は現役の方が多い、海城の既卒は少なめ、渋渋の既卒はかなり少ないですね。
    学校ごとに特徴がありますね。
    現役進学を優先するか、浪人を厭わないか、という指向の違いが表れています。

    以下は他スレからの抜粋です。浅野とサレジオは載っていませんでした。

    2022東京一工+国公医・現役合格率(防衛医大除)

    ★完全一貫私立 ☆併設型私立
    ー都立、国立高校

    (偏差値) 学校名 パーセンテージ (合格者/卒業生数)
    ※偏差値は6年前の四谷大塚合不合・第1回
    ※共学は男子と女子の間をとる

    ★(67)駒場東邦⠀ ⠀ ⠀30.1%(70/226)
    ★(63)海城⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀27.6%(86/312)
    ★(67)渋谷教育渋谷⠀27.5%(57/207)
    ★(66)麻布⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀21.2%(65/307)
    ★(65)武蔵⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀15.6%(26/167)

    以下は私が計算したものです。

    2022年 東京一工国公医
    (現役既卒合格率)-(現役合格率)

    武蔵 43.5-15.6=27.9%
    駒東 53.6-30.1=23.5%
    麻布 43.7-21.2=22.5%
    海城 40.2-27.6=12.6%
    渋渋 31.6-27.5= 4.1%

  4. 【7017759】 投稿者: 受験者層  (ID:2ngR2Gj.x2k) 投稿日時:2022年 11月 28日 12:18

    英和は代々のきちんとしたご家庭に好まれる学校です。
    中学受験が庶民にも広がったこと、共働き家庭が増えたことにより、英和をはじめ幼小付きの伝統校は敷居が高そうなイメージを持たれて避けられてるのでしょう。
    中学受験は昔に比べたら色んな意味で相当カジュアルになりましたから。

  5. 【7017769】 投稿者: 温故知新  (ID:l8.BCre7rZ.) 投稿日時:2022年 11月 28日 12:31

    黒田総裁は息子が2人いてそのうちの1人が薬物で逮捕されています。この2人って東大には行けたんでしょうかね。
    中学生の英検を歯牙にもかけないなら国立医、東大が最低ラインです。まあ余程の天才家系でもない限りそういう他人を見下した態度は現実的ではないのでやめた方が無難ですね。

  6. 【7017773】 投稿者: レイヤーが2段階あって  (ID:gDH/kPoVcB6) 投稿日時:2022年 11月 28日 12:38

    男子校は共学より強いというのは、まあ揺らいでなくて、筑附、学芸が落ちても筑駒磐石で、同様にスレタイ校もなかなか御三家、準御三家には食い込めないよね。(渋幕は千葉ナンバーワンなので、県千葉に勝ったということ)

    他方、女子校は女子大凋落の流れで、次は女子高も凋落するんじゃないかと。まず、女子大附属が本女や聖心はじめ凋落したと。次に、幼小付き進学校だが、女子大に併設されている白百合と英和がヤバいと。
    まあ、共学と女子校の需給からすると、共学が優位だから、生き残り微妙なところは渋女や順心に遅れず、立地を活かした方がいい。
    御三家、白百合英和はブランド堅いけど、豊島、洗足、吉祥、鴎友、頌栄は共学化すれば、渋女よりかなり高い発射台あるわけだから。
    ということで、豊島と頌栄は共学化がいい。
    ブクロはアクセスいいが、上がる場所でないので、渋谷や広尾にかなわないが、白金は引けを取らない。

  7. 【7017778】 投稿者: 公人家族は私人  (ID:gDH/kPoVcB6) 投稿日時:2022年 11月 28日 12:45

    公益性ないプライバシー、名誉毀損大丈夫か?

    総理は帰国だが開成早稲田、幹事長は足利高校、東大、読売、マッキンゼー、ハーバードケネディスクール、外相は下関西高校、東大、物産、ハーバードケネディスクール。

    まあ、海外留学はしてるけど、英語より中身重視なんだよ。

  8. 【7017791】 投稿者: そもそも  (ID:Q3IjiicdDoU) 投稿日時:2022年 11月 28日 12:52

    その時代はスレタイ校なんてなかったから、比較しようがない。まあ、都立小石川高校はあったけど、全く別の学校。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す