最終更新:

9546
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7019197】 投稿者: その通りです  (ID:iP6hR6zl/bw) 投稿日時:2022年 11月 29日 19:02

    人口ボーナスがあった時代を前提に語らう漢節より
    生産人口が縮小する中で考えるのがこのスレッドの前提だと考えています。

  2. 【7019199】 投稿者: 留学  (ID:/z4up7rVH5o) 投稿日時:2022年 11月 29日 19:09

    >費用面を除けばチャレンジし甲斐があると思います

    費用面が最大の関所なんですけど。

  3. 【7019202】 投稿者: 仕事  (ID:rKBSHI9DAJs) 投稿日時:2022年 11月 29日 19:13

    仕事に必要な集中力と体力があり、
    慶應SFCの750名に入る論文を書けるヒトなら
    伸びると思う

  4. 【7019228】 投稿者: 両方  (ID:0UCxJNONgBY) 投稿日時:2022年 11月 29日 19:49

    >自分は御三家から東大学部卒で良かったけど、子供には広尾を勧めるね。

    東大で英語できるようにするのが一番ですよね。
    何で片方しか選べない前提?
    自分が英語サボった又は興味持てなかったことを学校のせいにするのは間違ってますよ。

  5. 【7019233】 投稿者: ぶっちゃけ  (ID:67tIZsXOT3I) 投稿日時:2022年 11月 29日 19:56

    秋入学春入学の違いや学費を考えると早稲田国際教養とかの方が学費的を無理してハーバードより費用対効果が高くなる可能性はあります。

    また、やはり東大に行きたいが早稲田国際教養的な英語学習環境も捨て難い、というのが受験家庭大多数の評価だと思います。スレタイ校だと両立が目に見えてしやすいと言って良いでしょう。

  6. 【7019244】 投稿者: え  (ID:w25bD2Lm9IU) 投稿日時:2022年 11月 29日 20:09

    早稲田国際教養って初めて聞いたけど。
    大多数に捨て難いと評価されているって本当なんですか。
    うちの子がまだ中学生だから知らないだけ?

  7. 【7019288】 投稿者: 英語教育の状況  (ID:wKdwW5o/JBo) 投稿日時:2022年 11月 29日 21:06

    流れが速くてついていけませんが、下記については誤解する方が居るかもしれないので、あやまりとハッキリ申し上げます。

    >1.英語も大学入試に出るのは高校英語の範囲までなので、2級(高校卒業程度)まで先取りをしても必ず他の生徒が追いついてきます。

    高校英語の範囲って、そんなに甘いものじゃないです。文科省の指導要領を一読されることをお勧めします。

    一言で言って、スゴい。例えば、三人以上で社会事象について論理的に述べ議論を戦わせルことを求められています。
    語彙については、標準的には4000から5500語となっていますが、高校課程の教育でこほ範囲に語彙を制約するものではないことも繰り返し述べられています。
    要するに、指導要領には英語教育の上限は規定されていません。
    従って、英語入試で求める英語力の上限もありません。
    従って、上位の大学生が高校教科書ではとても対応できない問題を出題しても咎められないのです。
    二級では対応できないです。

    これが例えば数学だったら、多次元空間や微分方程式を出題したら只じゃ済まないでしょう。

    前にも例に挙げましたが、

    人間は言葉を操るか言葉に操られるか。
    (東大、80語以内)
    化粧品開発のために動物実験を行うことの倫理的可否
    (順天堂、250語程度)

    というような、日本語ですら論述しにくいような英作文が出題されるのです。
    (順天堂、250語くらい)

  8. 【7019297】 投稿者: なるほど  (ID:u7uzKJT.73s) 投稿日時:2022年 11月 29日 21:11

    母語による深い思考力が不可欠ということですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す