最終更新:

9546
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7019640】 投稿者: 因果関係がむちゃくちゃ  (ID:bZaA..dA1/.) 投稿日時:2022年 11月 30日 09:35

    ソニーがアップルに負けたのは、ソニーの英語力がアップルに負けていたからではなく、ipod並に魅力あるガジェットが作れず、iphoneで突き放されたから。
    確かに技術で負けていた訳では無いが、商品開発力、構想力が弱かった。それでも技術力がある限りにおいて、アップルへの部品供給は圧倒的に日本。
    英語ができたら、アップル社員のお手伝いさんやナニーはできるかもしれないが、高付加価値の仕事はない。

    東大より上の世界と早慶のなんちゃって学部でラッキーの世界は噛み合わないというのはその通り。

    上の世界に関して言えば、
    理系は当然、中身が大前提。技術力がなければ全く無価値。中身があれば、英語は必要だが、流暢に話せる必要があるかは、ここで議論対象になりうる。しかし、大学受験時においては、東大、旧帝ぐらいに入れることがまず必要。(早慶以下の理系でもいいんだという主張あるならどうぞ。)

    文系は全く勉強してない、あるいは役に立たない俳句ばかりやってる、あるいは勉強より「人間力」なんだと主張する理系くんや私文がいる。
    そして、確かに高度成長期の大量一括採用において、早稲田政経は出てるけど経済学のけの字も知らない宴会部長がいたのは事実。そして、それよりは英語屋でも英語できた方がいいだろという主張は分からんでもない。
    それはあくまでも、文系の中身なしで英語ができるのとできないのの比較なら、中身なし英語屋がまだマシだという話に過ぎない。
    文系の中身ありについてはまた次。

  2. 【7019658】 投稿者: 因果律  (ID:eOtyKpAXJ0c) 投稿日時:2022年 11月 30日 10:04

    いや、酷い偏見と古いでしょうこの文章全部
    昭和の偏見で令和の教育語るの無理がありすぎる

  3. 【7019698】 投稿者: 文系上層  (ID:bZaA..dA1/.) 投稿日時:2022年 11月 30日 11:05

    留学経験なき衆生の妄言はスルーして、文系上層はどういうルート辿るか。
    アンダーグラデュエートでアメリカのトップスクールはありだろう。日本ではマイナーなリベラルアーツの小規模校もある。
    しかし、大半は日本の偏差値上位大学。東大京大以下に行く。

    なぜか?
    MBA留学生の多くは、コロラド州ボルダーのエコインというサマースクールに参加するのだが、出身大学は様々。東大からマーチまでいる。マーチも含めて、最低行く水準のMBAのランクがあるが、ここのアンダーグラデュエート押しが言うようなランキング100位なんて聞いたことない。

    なかなか、いいビジネススクール入れないが、それでも東大出身者はプライド高くネームバリュー重視。口先ではケロッグだの、ハースだの言ってるが、本音はHBS、スタンフォード、ウォートン。はっきり言って、本音の本音はハーバードしか眼中にないんだよね。
    ただ、現実はなかなか厳しいので、GPAと英語力見合いでトップ20ぐらいまで落とさざるを得ない人もいる。プライドを満たせるのは比較的やさしいイェール。でも、カーネギーメロンとか、デュークとか、日本で(は)どこそれ的なところに行かざるを得ず、人生初の「挫折」を味わうことになる人もいる。
    (ビジネススクール界では最難関に近い。)

    旧帝早慶上マーチ出身者は比較的気楽で、逆にハーバード、イェールに入って大学受験のリベンジを果たす人もいれば、日本の大学ランク相応にトップ20、30に行く人もいる。
    しかし、アンダーグラデュエートの議論のようなトップ100なんて人は聞いたことがない。

    また、日本人会でアンダーグラデュエートの学生と交流することもある。頑張ってるとは思うし、入るのもついて行くのも大変なのだが、トップスクールのMBAに行ける子はあまりいなさそうだ。(なぜなら、MBAにアメリカの大学出身の日本人あまりいないから)
    同じ大学なら、MBAとアンダーグラデュエート卒では天地の差がある(ロンダが下の日本とは違って)ので、アンダーグラデュエート厳しい道だなと。

    もちろん、日本の一流大学でMBAは一部なんだけど、MBAが一般的にドメよりいいわけではないということも前提にある。

  4. 【7019718】 投稿者: 帰国生保護者  (ID:lr.vrUqy1.g) 投稿日時:2022年 11月 30日 11:33

    米国の大学に通う日本人学生が大挙して集まる就職イベントBoston Career Forum(通称ボスキャリ)はご存じですか?今年は11月に開催されたところです。4月にはLAでも開催されました。私は日本企業の米国子会社に勤めており、日本人の新卒を採用するためにボスキャリに初めて参加しました。

    学生さんのリストを見ると、アメリカの色んな大学で日本人が学んでいることがわかります。大半はそれほど有名ではない大学ですが、20歳前後で親元を離れて異国に飛び込むだけでも立派だと思います。面接で何人かと話しましたが皆さん仕事に前向き。異国で揉まれているだけあって、精神的に自立してるし、積極性も高い人が多い。英語は当然ながらネイティブ並みに話せる。

    あまりに優秀な学生さんが多く、米国子会社で1~2人採用するだけなのはもったいないので、日本の親会社に10人以上紹介しました。真面目な話、日本企業もボスキャリで新卒採用すば良い学生が採れますよ。海外大学を卒業したから優秀なのではなく、海外大学に挑戦する行動力と積極性が仕事でも生きると思っています。

  5. 【7019741】 投稿者: うーん  (ID:dTNDoFzvh5o) 投稿日時:2022年 11月 30日 12:02

    ハーバードに固執する人いるかなあ
    金融ならウォートンだし、起業したいならMITやスタンフォードでしょう
    ハーバードに固執する人って、実力あるまともなビジネスパーソンでは聴いたことないです。余程リーダーシップかPEなどの
    おじいちゃん向けの示威が必要な一部の世界だけでは?あと財閥系?
    ピンとこないです。正直言って。

  6. 【7019742】 投稿者: ルー大柴  (ID:zh.WqkJIcbY) 投稿日時:2022年 11月 30日 12:03

    学部、学士って短くわかりやすく書けばいいのに「アンダーグラデュエイト」ってなんであえて書くのかは謎だけど、「子供は広尾」って断言しちゃう方よりはまあなるほどなっていう意見をお持ちだと思う。
    古いかもだけど、古いのを全部排除するのもどうかなーと思うし。

    >海外大学に挑戦する行動力と積極性が仕事でも生きると思っています。
    行動力と積極性はもちろん大事だけど、それだけじゃ高度な専門性のある仕事はこなせないよね。
    広尾や三田国際や立川国際出て、海外の「学部」出て日本に戻ってきて「英語しゃべれます!」って子よりは、東大出てアメリカの院出た子の方が優秀なのは明らかかと。んでもって、スレタイで比較されていた開成桜蔭の保護者達はどちらかというと東大→海外院パターンに興味がある。

  7. 【7019751】 投稿者: そうかな  (ID:mfeh3l62uvA) 投稿日時:2022年 11月 30日 12:11

    英語話せますレベルにみえないね。
    三田国際からコミカレからバークレー行った子や、
    広尾から東大半年いてPennに行く子やら映像系の学部行く子やハーバード決まった子達観たけど、そのレベルじゃないよ

  8. 【7019752】 投稿者: なぜアンダーグラデュエートか  (ID:bZaA..dA1/.) 投稿日時:2022年 11月 30日 12:11

    アメリカの大学は日本のように学部単位で生徒を募集しておらず、全員が教養課程、リベラルアーツだから、学部と呼ぶのは変だから。
    学士というのも、
    Bachelor of artと訳せば訳せなくもないが、極めて日本的というか、日本でいう高卒みたいなもんなので、あまり経歴としてメンションされることはない。
    会話では、カレッジはとかアンダーグラデュエートの学生(つまりは「こどもたち」ってニュアンス)とか言って、日本の大学みたいな重みはないんだよなあ。このアメリカと日本におけるアンダーグラデュエートの位置づけの違いを込めて言葉分けてるんだけど。ニュアンス感じて欲しい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す