最終更新:

9546
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7022333】 投稿者: 英語教育の状況  (ID:eIj47JZJxiU) 投稿日時:2022年 12月 02日 17:46

    私は一貫して、中高生の英語教育強化で他科目を犠牲にすることに強く反対してきました。
    大学だって同様で、英語強化するから法律の勉強を手抜き、などあり得ない。

    ゼロ点を東大合格者の英語力に置いたのにはびっくりしたけれど、東大合格者の平均程度、と読み替えるなら、このゼロ点設定は悪くないと思います。
    英検準一級~TOEFL75~IELTS6くらい。
    TOEFL75から95や100に上げるのは大変だけれど不可能ではないです。

    大学入学時にこれ以下だとつらいと思う。

    法曹に関して言えば、TOEFL90から100あれば、発音が日本訛りで訥々としゃべっても留学には全く問題ない。
    理系に関して言えば、大学の研究室で論文読んで論文書くくらいは定型的英文のテンプレ暗記と専門用語や専門的表現の習得でなんとかなる、と言えなくもないです。
    しかし、問題はそこから、で、ビジネスで金がからんできたり、諸外国の機関とアライアンス汲んだりする場合は、なかなか大変よ、と申し上げておきます。
    少し業績が積まれると、論文誌の査読委員や編集委員になったり、国際会議の企画委員になったりすることが期待され、これはこれで単なるボランティアではなく大学や企業の研究活動と密接に関連する重要な職務なんだけれど、あんまりこういう場面はここでは議論の対象にならないんですよね。
    編集委員会なんか大変よ。日本語話者は一人、という環境で、空港脇のホテルに缶詰めになってまる3日とか議論する。

  2. 【7022347】 投稿者: サービス業として  (ID:MLzrsxw.wrY) 投稿日時:2022年 12月 02日 17:58

    優良だと思います。進学サポートは充実していて、教職員もマメに動いている。
    一方で、教養とか気付きを与えることは、長期で熟成されていくのだろうと思います。
    イケイケ理事長の手腕だけでピークを迎える学校がある中で、イケイケを経て熟成した灘などの例もあります。土地柄の良さもあるので期待感があります。

  3. 【7022356】 投稿者: 簡単な話  (ID:hCTK.5L0V32) 投稿日時:2022年 12月 02日 18:10

    御三家でも帰国生入試をやれば英語のレベルが上がるなんて気づかないわけがない。
    しかし、今でも中高でクラスの下位数人は固定で、お客さんに近い。4科目入試で御三家に受かっても、英語というよりむしろ数学他で、ついていけない。
    帰国生を混ぜると悪影響はこの程度では済まない。
    The名門校ぐらいしか知らないが、やはり帰国生はありがちな、英語で考えて、日本語で話す話し方をやっていたから、かなり英語以外の学力には問題があると推測される。結局、別の学校としてやるしかないので、あまり意味がないだろう。

  4. 【7022367】 投稿者: 変化  (ID:07NDdxPyo5M) 投稿日時:2022年 12月 02日 18:18

    >帰国生を混ぜると悪影響はこの程度では済まない

    多くの学校に帰国枠があるのは、高い地頭の子が期待できるためです。
    海外駐在員など、高学歴高学力の親である可能性が高く、その遺伝子を受け継いだ子が優秀な傾向があるためです。

    ただし、難関校になると、帰国枠で受けられる条件をクリアしていても、一般入試で受ける方も多いですよ。
    帰国生=優秀者のパターンが少なくありませんから。
    難関校はそれが解っているので、無理に帰国枠を設定しないだけです。

    なお、国立附属にも帰国枠がありますが、そちらは設定の目的がまったく別です。

  5. 【7022439】 投稿者: それから  (ID:tWqtUbPyVWk) 投稿日時:2022年 12月 02日 19:27

    売上、事業規模に比例しない大量採用系。500人とか採ってる会社、よく就職できるよね?
    総合商社はあれだけの売上で、日本経済に欠かせない立ち位置で年200人。老壮青各年代同程度の社員がいる。他方、若い社員が極端に多い会社は事業拡大に合わせた増員を若手でやって、事業拡大が止まった後は増員がないわけだから、若手を入れられなくなる。大規模にリストラしない限りは。今は人が足りないから年齢の割に高給出せるだろうが、それは後でどうなるかも想像しないと。

  6. 【7022450】 投稿者: あのね  (ID:a5uaU4xoQlQ) 投稿日時:2022年 12月 02日 19:38

    技術や法律資格があっても、市場が狭いコミュニケーション能力なら限界あるという話。
    あとすぐに教養持ち出すけど統計やroboticsも教養よ
    論理破綻系がすぐにカントとか持ち出して瞬時に論破されてるけど、市場へのアクセスが大事なのよ。説明責任。

  7. 【7022970】 投稿者: 違い  (ID:j5j0Y55hanM) 投稿日時:2022年 12月 03日 11:27

    伝統的な難関校は東大合格競争に長年巻き込まれてきたから、どうしても東大に受かる英語を目指しがちということはあるね。リスニングの配点はごくわずかで、スピーキングはなしの入試に焦点を当てるわけだから、生徒自身が余程意識高く取り組まない限り、コミュニケーションが得意にはなりにくい。

    そういう英語教育を受けてきて、難関大には受かったけど、なんか違ったなって思って思う親が多いのが、スレタイ校が人気を博してる要因の1つじゃないのかな。

    学校説明会でいろいろ確認すると、やはり渋谷系や広尾学園といわゆる伝統校では英語教育の中身が随分違うことがわかる。

  8. 【7023070】 投稿者: 問題は、  (ID:x8LfH2m6BZs) 投稿日時:2022年 12月 03日 13:08

    >そういう英語教育を受けてきて、難関大には受かったけど、なんか違ったなって思って思う親が多いのが、スレタイ校が人気を博してる要因の1つじゃないのかな。

    そこにエビデンスが皆無なことです。
    自称御三家OBの広尾応援団は沢山いるけどね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す