最終更新:

9546
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7026884】 投稿者: その先  (ID:psjaJDOPze2) 投稿日時:2022年 12月 06日 22:36

    「グローバル社会でリーダーになるには米国留学は武器になる」 by 田村先生

    海外大は日本の就職に有利だとか売り手市場だとか、志が低すぎて田村先生に嘆かれますよ。4年+2年の海外留学は費用が嵩むけど、ちゃんと専門性を身につけて社会に貢献する気概を持たないとグローバルリーダーの名が泣きます。
    まあ、我が家は庶民なので大学で交換留学、企業派遣で院に行ってもらうので十分ですが。
    このスレには海外大学余裕で行かせられる前提の親が多くてびっくりです。富裕層は中学受験なんて眼中にないはずなのに。

  2. 【7026892】 投稿者: わかってない  (ID:SLD5AJeGNpc) 投稿日時:2022年 12月 06日 22:47

    米国はむしろ大学の専攻そのままに就職するから、
    それを変えたくて大学院に行きなおす。
    学士に行きなおす。
    わかってないね

  3. 【7026895】 投稿者: ?  (ID:SLD5AJeGNpc) 投稿日時:2022年 12月 06日 22:49

    大学による。わかったフリしてわかってない。
    雅子皇后陛下は経済学部卒ですな。
    ジェフェリーサックスとエズラボーゲルが卒論指導。
    卒業してすぐに外交官としてではなく、卒論で扱った半導体会議体に専門家として参加。

  4. 【7026933】 投稿者: 調べろよ  (ID:SLD5AJeGNpc) 投稿日時:2022年 12月 06日 23:28

    茗渓と都立国際を省略すんな

  5. 【7026956】 投稿者: グローバル中低年収世帯  (ID:ItGwgWCEPRI) 投稿日時:2022年 12月 06日 23:59

    米大の学費(奨学金なし)が高くて出せない世帯は米難関大生の親より年収レンジが低めわけでしょ。
    そういう世帯の特に親がグローバル就活の難度や年収のような話を志が低いと馬鹿にするのは合理的でないと思いますよ。

  6. 【7027034】 投稿者: あー?  (ID:VtbFVChEiHE) 投稿日時:2022年 12月 07日 06:56

    アメリカの大学どこもだが、少なくともハーバードに学部別の採用も卒業もない。卒業証書にmajorを書いてもらえるだけ。卒業式も学部で分かれておらず、カレッジ単位。東大の教養学部よりも分かれてない。

  7. 【7027086】 投稿者: 日米学歴観の差  (ID:VtbFVChEiHE) 投稿日時:2022年 12月 07日 08:14

    アメリカで学歴と言えば、まずPHD、master、アングラのことを言って、同じPHDの中での大学の格を次に問う。
    日本では大卒と高卒だと、筑駒卒の方が東京国際大学より偉いとかないが、大卒以上の世界では、まず18歳時にどれだけ難関大に受かったかを問われ、院や博士だから学士より上とは言わない。むしろ学士で出た大学より院がいいと、ロンダと言われ、バッタ物扱いされる。

    こうした背景の中で、アメリカのアングラを出て、日本の学士並の扱いを受けようというのは甘い。セコいチートに過ぎず、すぐバレるよ。

  8. 【7027094】 投稿者: 英語  (ID:7Q1n/Y2UB6o) 投稿日時:2022年 12月 07日 08:23

    友人の子供が最近東大に受かったのだが、帰国子女で、中学受験では苦労して、スレタイ校ではないがY60位の学校。で、謙遜もあると思うが、友人曰く、理数的地頭は普通だが、とにかく英語ができたので東大(文系)に受かったとのこと。
    やはり日本の大学入試は英語ができると圧倒的に有利だ、と友人が言っていた。
    で、英語はまじめにコツコツ勉強すると大変だが、海外にいれば自然と身につくわけで、一般的な勉強とは別のもの。能力より環境の影響が大きい。
    だから、本当は大学入試の英語のウェイト自体に疑問もあるが、それは所与のものとして考えると、英語を身に着けさせる環境を若いうちに作った方が良いと思う。スレタイ校でなくても、高校で一年留学とか、いろいろあると思う。
    就職の方は、昔はアメリカのアングラ卒は日本では評価されなかったが、最近は増えてきているし、やはり英語ができるだけで評価される部分も多い。これも、個人的にはいかがなものかと思うが、グローバル化の中で英語ができる人材がとにかく足りない日本だとやむを得ないのだと思う。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す