最終更新:

9546
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7028047】 投稿者: 今後  (ID:Srmx0lY7rp.) 投稿日時:2022年 12月 07日 20:04

    不自然な書き込みが増加しないか、気になる人はウォッチしましょう。

  2. 【7028057】 投稿者: みんこうみてみた  (ID:JrzHqb5u6I.) 投稿日時:2022年 12月 07日 20:11

    見てみましたが、3点台は珍しくなく、むしろ多いですよ。
    東京の高校で点数が付いている428校中、広尾は119位なので、まあまあでしょう。
    4点台だと結構上位になり、小石川は18位、渋渋は30位です。
    匿名投票だから当てにならないかもしれませんが。

    東京の高校の口コミの点数
    4.00~ 72校
    3.00~ 246校
    2.00~ 110校
    2.00未満なし

  3. 【7028343】 投稿者: 実際には  (ID:FJvyxvEjlk2) 投稿日時:2022年 12月 08日 00:25

    本人の適正によっては高1で英検準一級は準ジャパでもいるでしょ。今の英検はリスニングとライティングの配点が高いから、音から入る勉強をしてると語彙が多少少なくてもなんとかなる。

  4. 【7028353】 投稿者: 横から  (ID:x8LfH2m6BZs) 投稿日時:2022年 12月 08日 00:43

    安定の新規ID(笑)
    今日はあちこちで活動していますね。

    「中高の成績はごく普通で、特に英語を熱心に勉強したわけでもない、全くレアではないケース」が触れ込みワードなので、適正はないケースですね。

    まあ、普通は無理です。

  5. 【7029019】 投稿者: 伝統の限界  (ID:ldpLi8VPMcg) 投稿日時:2022年 12月 08日 15:21

    武蔵は「中等教育においてグローバル人材を創生する学校設置に関して研究を開
    始する」とかいうてる笑
    別の学校を作る検討ということだと思うけどこれは現状の伝統を維持しては人材輩出する目的達成が難しいということがわかった結果ではないか

  6. 【7029026】 投稿者: 武蔵に詳しくないが  (ID:btbXZMMgBgo) 投稿日時:2022年 12月 08日 15:32

    建学3柱のうち、2つが東西文化融合と世界雄飛とグローバル系(残り1つは自調自考)。ビジョンもグローバル教育、英語と、むしろ理数系薄すぎないかって感じだけど?

    まあ、維新後に建学した伝統校は皆、国際、世界、国際だよ。なーんも新しくない。我々が理数系の学校という印象持ってる学校も皆英語重視を謳ってるから。

  7. 【7029511】 投稿者: 限界伝統  (ID:ldpLi8VPMcg) 投稿日時:2022年 12月 08日 20:36

    グローバル人材は今の体制では送り出せないという吐露とも取れる
    ところがおもしろいわけで そういう意味でもスレ主の趣旨の流れが
    妥当であろう

  8. 【7029592】 投稿者: それ、  (ID:x8LfH2m6BZs) 投稿日時:2022年 12月 08日 21:18

    とっくに論破されていますよ。
    元発言主さま引用失礼。

    *****
    投稿者: 長文失礼(ID:N4bpKIMia3o)
    投稿日時: 2022年 10月 23日 15:30
    この書き込みは帰国天才説さん (ID: Iwn1P98tjig) への返信です
    >・スピーキングやリスニングの学力が高ければ語彙力が英検の想定水準を下回っていても合格しうる

    全く固い評価ではないです。
    2級と準1級の差は圧倒的な語彙数の差。
    ます、リーディングのボキャブラリーセクションや長文穴埋めは語彙や熟語を知らないとお話にならない。
    語彙が想定水準以下だと、恐らく半分も取れない。

    ではスピーキングやリスニングで挽回できるか?
    →→→無理。

    リスニングのPart 1は比較的点が取りやすいが、Part 2は、1つのナレーションについて質問が2つ。
    ボリュームが多いなか、音声を聞きながら内容をきっちり把握するのは非常に困難。単語が分からないとあっという間に音声についていけなくなる。
    Part 3は、音声が一度しか流れない。スピードも速いので、同上。

    スピーキングは、政治経済などの時事問題が頻出。学校の授業だけでなく、Japan TimesやTIME誌などを読みたいところ。それ以上に準1級向けの面接対策、つまり誰かに練習相手をしてもらうなどは必須。

    準1級は、少なくともABCから始めたヌードマウスが、高1でとれるほど甘くない。スレタイ校の英語学習がどれほど優れていても、です。その意味でこのスレは酷い。情報精度が低く、極めて姦邪な人間が跋扈している。
    ****

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す