- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 2024中受組 (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14
2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。
[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。
皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)
SKIPリンク
- 12
- 23
- 34
- 45
- 56
- 67
- 78
- 89
- 100
- 111
- 122
- 133
- 144
- 155
- 166
- 177
- 188
- 199
- 210
- 221
- 232
- 243
- 254
- 265
- 276
- 287
- 298
- 309
- 320
- 331
- 342
- 353
- 364
- 375
- 386
- 397
- 408
- 419
- 430
- 441
- 452
- 463
- 474
- 485
- 496
- 507
- 518
- 529
- 540
- 551
- 562
- 573
- 584
- 595
- 606
- 617
- 628
- 639
- 650
- 661
- 672
- 683
- 694
- 705
- 716
- 727
- 738
- 749
- 760
- 771
- 782
- 793
- 804
- 815
- 826
- 837
- 848
- 859
- 870
- 881
- 892
- 903
- 914
現在のページ: 606 / 918
-
【7040088】 投稿者: 責任 (ID:X2jxl3rDUms) 投稿日時:2022年 12月 17日 13:18
?さんへ
かわいそうだから口にしないでおく。
あなたの発言でしょ。 -
【7040098】 投稿者: いやいや (ID:4YdyCDFCgV2) 投稿日時:2022年 12月 17日 13:22
どこまでが「一世風靡」の範囲内なのかわからなくて。
-
【7040236】 投稿者: 東大 (ID:M2lqxik0/Fo) 投稿日時:2022年 12月 17日 14:57
東大の入試がいい問題揃いである事はよくわかる
但しミネルヴァやアイビーリーグの入試に比べて生き様や人間性を問わないことにより、心を打たれることがない入試とも言えるのが残念。故にどうしても国立大学入試に高校時代を使う気になれないんです -
【7040253】 投稿者: アイビーリーグ (ID:u7uzKJT.73s) 投稿日時:2022年 12月 17日 15:07
いいんじゃないですか、人それぞれですから。
でも生き様や人間性が問われる入試って、不合格だと辛いですね。人間性を否定されるってことですよね。
因みにアイビーリーグが人種別に枠を設定しアジア系が最も不利であることは、公平性の観点からどう考えていますか。 -
-
【7040483】 投稿者: このスレ (ID:5zTtgbyRdkw) 投稿日時:2022年 12月 17日 18:14
元々英語が堪能な帰国子女の話じゃなくて、英語をイチから始める場合の話ですよね?
だから、広尾の海外大学がどれだけ素晴らしいかを宣伝しても意味無いのでは?
あと、英語の論文だの海外相手に英語力で勝負とか、勇ましい話ばっか。
英語の出来ないジャパニーズチルドレンが、スレタイ校に行けば海外大学に合格したり、論文書く英語力がつくわけじゃないですよね?
結局、広尾なら本科を出てどうなのか?全く話が上がって来ないのは、めざましい成果なんて無いからでは?
渋谷系や小石川も同じことだろうが、広尾の海外自慢がヤケに目立ちますね。本科が宣伝班にまるで無ものにされていて生徒が気の毒ですらある。 -
【7040495】 投稿者: うーん (ID:Svj9AubNUiY) 投稿日時:2022年 12月 17日 18:32
広尾の海外自慢というより、流れを見るに渋渋を貶したい人が、広尾の海外実績をだしに使っているようにしか見えない(お株を取られたねと)。
このスレは普通の生徒がどの学校に入ったらいろいろな面で充実するかだと思っているので、私も海外の話題にはあまり興味ないです。 -
【7040529】 投稿者: 評価軸 (ID:gs19XonvJGQ) 投稿日時:2022年 12月 17日 19:30
スレ主は、
>英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川
と言っていますが、英語教育の強みについての評価が正しくない。
「英語教育の強み」の評価軸が、
①東大国医合格のための受験英語を含めた教育というぐらいの意味なら
首都圏エリアの学校では、筑駒、開成、桜蔭、聖光、日比谷等が、渋渋や広尾などより上。
(もっと言えば、鉄緑会の方が上)
②海外難関大学合格のための英語を含めた教育という意味なら
広尾がずば抜けていて、海外イメージで売っている渋幕や渋渋は実はそこまでではない。
他の評価軸として英検等の実績もあるでしょうが、ここでの相場感としては、①が最重要で、②もある程度加味っていうことでしょう。
従って、①と②に関する事実を押さえてないと的外れ。 -
【7040553】 投稿者: どうでしょう (ID:klz61S6JbYM) 投稿日時:2022年 12月 17日 20:15
必ずしもスレ主の考えに沿った議論をする必要もないと思いますが、スレ主の英語教育に関する主張は以下の通りです。
> 言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
> 渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
つまり、受験英語よりも将来使える英語、言い換えると大学生や社会人になった時の情報発信やコミュニケーションツールとしての英語の習得を重視しており、そのような英語の習得が結局は大学受験でも有効ではないかということかと理解してます。
この観点では、広尾や小石川中等は中学での顕著に高い英検(入試より4技能寄り)の取得率から、そういった英語の教育が得意なのだろうと思います。
また、渋渋、渋幕は自由な校風から英検推奨はしていないようでデータもありませんが、長年、英語教育に定評があり各種記事などからも実用的な英語教育に強みがあるのは間違いないと思っています。
よく言われることですが、英語力も大学進学実績も、入口での優秀さと学校教育(+塾)の掛け合わせで決まるので、筑駒や開成の生徒が英語試験が得意だったり、進学実績が良いからと言って、これらの学校の英語教育がよいと単純に考えるのは早計かと思います。
SKIPリンク
- 12
- 23
- 34
- 45
- 56
- 67
- 78
- 89
- 100
- 111
- 122
- 133
- 144
- 155
- 166
- 177
- 188
- 199
- 210
- 221
- 232
- 243
- 254
- 265
- 276
- 287
- 298
- 309
- 320
- 331
- 342
- 353
- 364
- 375
- 386
- 397
- 408
- 419
- 430
- 441
- 452
- 463
- 474
- 485
- 496
- 507
- 518
- 529
- 540
- 551
- 562
- 573
- 584
- 595
- 606
- 617
- 628
- 639
- 650
- 661
- 672
- 683
- 694
- 705
- 716
- 727
- 738
- 749
- 760
- 771
- 782
- 793
- 804
- 815
- 826
- 837
- 848
- 859
- 870
- 881
- 892
- 903
- 914
現在のページ: 606 / 918
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学校"カテゴリーの 新規スレッド
- 学校見学いつから? 2023/03/22 08:27
- 茨木市内の小学校、中... 2023/03/20 15:37
- つくば駅からのバスに... 2023/03/20 14:16
- 本当に危険なのは統一... 2023/03/20 13:14
- 東・京・国医・一・工... 2023/03/20 05:54
- That's it! 東大国医現... 2023/03/19 19:56
- 筑駒・開成の優秀層の... 2023/03/19 19:48
- 須磨、夙川のゴリゴリ... 2023/03/19 12:12
- 成績不振高1生の塾選び... 2023/03/19 08:37
- ウソ大袈裟まぎらわしい。 2023/03/18 19:14
"中学校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。
"中学校"カテゴリーの 新着書き込み
- 関西最難関中学のスレ 2023/03/23 02:51 <男子>灘、東大寺、西大和、甲陽、洛南、星光、洛星 <女...
- 『名門校』と単なる進... 2023/03/23 01:18 ●名門校の定義。 由緒正しい伝統と格式。 歴史的に長年...
- S56~60の進学校(駒場... 2023/03/23 00:58 御三家の次あたりに位置するグループ(2/1午前がS56~60)の...
- 合格実績の見方(東京一... 2023/03/23 00:12 東大ランキングで上位校はいいのですが、1割も東大に受からな...
- 低学年の家庭学習について 2023/03/23 00:06 中学受験予定の新小2の母です。 公立小ですが、1年ほど前か...