最終更新:

9547
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7042052】 投稿者: 一票  (ID:X2jxl3rDUms) 投稿日時:2022年 12月 19日 09:55

    ナイスコメントさんに一票を投じたいと思います、適切なコメントありがとうございます。

  2. 【7042119】 投稿者: 対スレ主総括  (ID:PNwJwCacCxc) 投稿日時:2022年 12月 19日 11:27

    (英語教育)
    150年以上の歴史を持つ日本の英語教育の結果、特効薬のように楽に英語を習得する方法はない。
    あたかも特定の学校で魔法のように英語を習得させてくれるかの幻想を振りまいているなら、罪は大きい。
    また、英語屋になりたい人を除き、全科目に自分の優先度で自由にリソース配分できるのが望ましく、学校が中学で英検2級取得とかムダなプレッシャーかけて欲しくない。河野玄斗が理III受験のため、高一で古文単語や日本史年代を終わらせたような柔軟性が必要。

    (英語以外)
    中身に特別なというより、同級生レベルが能力的に合っていることが重要。
    学校説明会に過度に注力してる学校は、ムダな見せパフォーマンスをさせられウザい。

    (人間教育)
    教育は経験。組織として、そのレベルの子弟を育成してきた実績が100年というレベルで欲しい。

    (異性との関わり)
    思春期の発達は男女で大きく異なるのに、十把一絡げで雑に扱って欲しくない。それぞれに最適な教育を考える別学がよい。こんなのはオートクチュールとプレタポルテのどちらがいいかと同じぐらい答えが明白な愚問。

    (自己肯定感・世間体)
    歴史、伝統のある学校がいいに決まっている。これも問うまでもない愚問。

    スレタイ校がベストチョイスではありえない。

  3. 【7042148】 投稿者: 現役生です  (ID:IqUAGfAuCMw) 投稿日時:2022年 12月 19日 11:54

    特定の職種を揶揄する単語を小刻みに入れて
    学校を擬人化したり揶揄するのは大人として恥ずかしくないですか。
    こういう多くの人たちや生徒たちが傷つく投稿は実にひどいと思います。読む人の気持ちに立ったことはありますか?

  4. 【7042570】 投稿者: わかるけど  (ID:vyRKKr5ljLo) 投稿日時:2022年 12月 19日 18:05

    気に入らないのは分かるけど、反論になっていない単なる個人攻撃は不適切な書き込みなので管理者通知しておきました。

  5. 【7042573】 投稿者: このひと  (ID:9OKBhvrOTk2) 投稿日時:2022年 12月 19日 18:08

    余程学校にこだわりがあるんだね。
    人生なんて人それぞれなのに異様に特定校に執着するのな。
    多分なんかあったか、
    自称進学校卒で第一志望も早慶もうまくいかずに東京来て東大を目指さない人たちにショックを受けたと見た

  6. 【7042589】 投稿者: 英語教育の巧拙  (ID:NJlsg1BPA2E) 投稿日時:2022年 12月 19日 18:34

    語学習得の脳内メカニズムのようなものを説明するスペースはありませんが、たとえば下のような研究もあり、また広尾や渋渋の英語授業の進め方が多くの学校とは違うこともHPを見ればすぐに分かりますよ(下記参照)。
    判断は人それぞれでしょうが、学校の授業の巧拙が英語の習熟スピードにつながるという考えに私は賛成です。

    「英語力を伸ばしている学校はどんな学校か?」(この通りググれば論文が出てきます。渋渋の英語教育の良さも紹介されています。)
    ・スピーキング力の伸びには、学校間の格差がかなりある
    ・スピーキング力を伸ばす要因は、英語授業の質
    ・授業時間が多い学校が、スピーキング力を伸ばしているわけではない
    ・スピーキング力を伸ばしている学校の特徴
      ・(即興で)話させている
      ・継続的に話す活動を行っている

    渋渋HPより抜粋
    “「Academic Skillsの育成」を目標に、英語で 1. 情報を的確に収集し理解する能力 2. 客観的・論理的に思考し議論する能力 3. 受信者を意識し適切に情報を発信する能力 を養います。
    「英語を学ぶ」だけでなく「英語で学ぶ」ことを意識したカリキュラムで、探求・プロジェクト型学習(教科横断型を含む)、ネイティブスピーカーの教員によるEssay Writing指導など、多彩な活動を行います。中学生は日頃の学習成果を披露するレシテーション・スピーチコンテストも行います。”

    広尾HPより抜粋
    ”「聞く・話す(プレゼンテーションする)・対話する・読む・書く」の5技能をバランスよく身につけるため、「英語は実技教科」という意識を持ち、英語を実際使うことを重視しています。年に5回行うスピーキング試験(中学1年~高校2年)、P.L.T.(Practical Listening Test)、授業中の英語発表などの機会を通し、生徒たちは使える英語を身につけ、中学3年本科コースでは卒業英語プレゼンテーションを行います。また、生徒たちの英語力を測る客観的な判断材料として毎年3月にGTEC for STUDENTSを実施しています。”

    渋渋は分かりませんが広尾はPhonicsも最初にしっかりやると聞きます。また、両校とも実用性や発信を重視した教育をしていることがよくわかります。スピーキング試験、英語発表、スピーチコンテスト等。加えて広尾は授業の半分がネイティブなので、音の習得面でも有利でしょう。

  7. 【7042607】 投稿者: でも  (ID:L2NlJ9g90BI) 投稿日時:2022年 12月 19日 18:43

    このスレ自体が、特定校をネガキャンしてますよね。

  8. 【7042612】 投稿者: 北軍の英雄  (ID:hclaCXklSY.) 投稿日時:2022年 12月 19日 18:45

    やっぱりグランドの狭い学校はダメだな。アンデシュハンセンの本のとおり、有酸素運動をまともにできない環境だと記憶を司る海馬が大きくならない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す