- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 2024中受組 (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14
2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。
[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。
皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)
SKIPリンク
- 12
- 23
- 34
- 45
- 56
- 67
- 78
- 89
- 100
- 111
- 122
- 133
- 144
- 155
- 166
- 177
- 188
- 199
- 210
- 221
- 232
- 243
- 254
- 265
- 276
- 287
- 298
- 309
- 320
- 331
- 342
- 353
- 364
- 375
- 386
- 397
- 408
- 419
- 430
- 441
- 452
- 463
- 474
- 485
- 496
- 507
- 518
- 529
- 540
- 551
- 562
- 573
- 584
- 595
- 606
- 617
- 628
- 639
- 650
- 661
- 672
- 683
- 694
- 705
- 716
- 727
- 738
- 749
- 760
- 771
- 782
- 793
- 804
- 815
- 826
- 837
- 848
- 859
- 870
- 881
- 892
- 903
- 914
現在のページ: 661 / 918
-
【7054223】 投稿者: いらん (ID:rAvceyHKEzs) 投稿日時:2022年 12月 30日 09:59
ここには学校案内や宣伝広告を見て英語教育が素晴らしいって言ってる人しかいないのかな。実際に伝統校より素晴らしい英語教育を行っているのならGTECの学年平均を教えて欲しいものです。
それで全て説明つくのにしないのはなぜ。 -
【7054235】 投稿者: それは (ID:kLue61DU4QA) 投稿日時:2022年 12月 30日 10:14
そんな内部情報を掲示板で漏らすようなモラルの低い人がいないだけでしょう。あとはこんな掲示板を見てるのはほとんど受験生だと思うので、受験生同士の情報交換の側面はあるでしょうね。
-
【7054258】 投稿者: JG vs. 桜蔭 (ID:1HAbaTk.mRo) 投稿日時:2022年 12月 30日 10:36
JGの英語はオールイングリッシュですよね。一時的とはいえ偏差値も桜蔭を上回る数値が出ました。英語教育目当てでスレタイ校+JGで計画を立てるのってアリなんでしょうか?
-
【7054270】 投稿者: 英語より (ID:7Q1n/Y2UB6o) 投稿日時:2022年 12月 30日 10:44
医学部だろうね。
少子高齢化でグローバルに出ていく、というのも一つだが、グローバルな競争は厳しいよ。国内みたいに察してくれる文化がないので、日本的に育ってきた大和撫子には厳しい世界。おまけに、日本の学歴の効果も海外では今一つ。一方で、海外大で勝負するのは度胸が要る。勉強ができるだけの女子には務まらない。
JGも渋渋もグローバルで文系活躍するには良いが、その道は入ってからが大変。
少子高齢化の中での唯一の成長産業。それは医療。やはり、桜蔭入って医学部を目指すのが一番の勝ち組だろうね。まずは桜蔭から鉄が一番。 -
-
【7054312】 投稿者: JG vs. 桜蔭 (ID:1HAbaTk.mRo) 投稿日時:2022年 12月 30日 11:08
偏差値が十分なら1日枠として渋渋、JG, 広尾SG(午後)から選ぶようにする。子供の希望を無視しなければ女子校志望が0%になったりはしないはずですのでやはり悪くないと思えます。このスレを見ていて思考の柔軟性が得られた気がします。伝統校同士でも新興校同士でも偏差値の逆転や接近は起こりうるので実質を見ることが重要ですね。
-
【7054329】 投稿者: 学校選び (ID:izZS7jzEQKw) 投稿日時:2022年 12月 30日 11:23
桜蔭のGTEC平均の方が高いですがそうしたら英語教育を目的に桜蔭を選ぶのですか?あまり聞いたことないですが
結局英語力も入学者の偏差値に依存するので、自分に合う雰囲気の学校を選べばいいと思いますよ -
【7054411】 投稿者: 結局 (ID:FO4iTrZha3E) 投稿日時:2022年 12月 30日 12:53
GTECに関しては
広尾渋渋<JG<桜蔭
の可能性が高いということなのかな?まあ順当ですが。
でもGTECの点数が英語教育力を表してるわけではないし
英検取得率もそうですよね。
英語教育の中身をよく知って好きな教育してるとこ選べばいいと思います。
英語劇とか英語台本作成とかオンライン英会話とかは最近は特に英語に力いれてないとこでもどこでもやっていて
それぞれ昔とは違うんでしょうね。 -
【7054428】 投稿者: 桜蔭の (ID:vCEt1afHuZI) 投稿日時:2022年 12月 30日 13:12
学校平均ってどこかに出てました?
あと、GTECって何点満点なんですか?いろんな数字が出ていてよくわかんない。
SKIPリンク
- 12
- 23
- 34
- 45
- 56
- 67
- 78
- 89
- 100
- 111
- 122
- 133
- 144
- 155
- 166
- 177
- 188
- 199
- 210
- 221
- 232
- 243
- 254
- 265
- 276
- 287
- 298
- 309
- 320
- 331
- 342
- 353
- 364
- 375
- 386
- 397
- 408
- 419
- 430
- 441
- 452
- 463
- 474
- 485
- 496
- 507
- 518
- 529
- 540
- 551
- 562
- 573
- 584
- 595
- 606
- 617
- 628
- 639
- 650
- 661
- 672
- 683
- 694
- 705
- 716
- 727
- 738
- 749
- 760
- 771
- 782
- 793
- 804
- 815
- 826
- 837
- 848
- 859
- 870
- 881
- 892
- 903
- 914
現在のページ: 661 / 918
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学校"カテゴリーの 新規スレッド
- 学校見学いつから? 2023/03/22 08:27
- 茨木市内の小学校、中... 2023/03/20 15:37
- つくば駅からのバスに... 2023/03/20 14:16
- 本当に危険なのは統一... 2023/03/20 13:14
- 東・京・国医・一・工... 2023/03/20 05:54
- That's it! 東大国医現... 2023/03/19 19:56
- 筑駒・開成の優秀層の... 2023/03/19 19:48
- 須磨、夙川のゴリゴリ... 2023/03/19 12:12
- 成績不振高1生の塾選び... 2023/03/19 08:37
- ウソ大袈裟まぎらわしい。 2023/03/18 19:14
"中学校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 関西最難関中学のスレ2023/03/23 02:51
- S56~60の進学校(駒場...2023/03/23 00:58
- 【週刊誌ネタバレ】二...2023/03/22 11:01
- 開智と大宮開成2023/03/22 09:38
- 2023年女子 結果偏差値2023/03/22 23:32
- ベネッセ「学力推移調...2023/03/22 23:44
- 『名門校』と単なる進...2023/03/23 01:18
- Pre-University課程が...2023/03/22 19:24
- 高槻高校の現役大学進...2023/03/22 10:32
- 茨城県に中高一貫10校...2023/03/22 21:53
"中学校"カテゴリーの 新着書き込み
- 関西最難関中学のスレ 2023/03/23 02:51 <男子>灘、東大寺、西大和、甲陽、洛南、星光、洛星 <女...
- 『名門校』と単なる進... 2023/03/23 01:18 ●名門校の定義。 由緒正しい伝統と格式。 歴史的に長年...
- S56~60の進学校(駒場... 2023/03/23 00:58 御三家の次あたりに位置するグループ(2/1午前がS56~60)の...
- 合格実績の見方(東京一... 2023/03/23 00:12 東大ランキングで上位校はいいのですが、1割も東大に受からな...
- 低学年の家庭学習について 2023/03/23 00:06 中学受験予定の新小2の母です。 公立小ですが、1年ほど前か...