最終更新:

8923
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7058448】 投稿者: 確かに  (ID:wZdqkIb3uBM) 投稿日時:2023年 01月 03日 21:17

    外国人と交際すれば英語は何とでもなる、は同意ですが、英語のために外国人と交際するんですか?
    それと、外国人と交際するにはコミュ力が要ります。頭が良くてもコミュ力ない東大生、多いです。

  2. 【7058459】 投稿者: バランスの問題  (ID:giiJbstgWwA) 投稿日時:2023年 01月 03日 21:29

    > リスニングやスピーキングに重きを置きすぎる

    この判断基準が難しいですよね。私は一般的な私立中高の英語はリスニングやスピーキングを軽視しすぎていると感じています(リスニングを容易にするための発声の習得を含め)。スレタイ校、例えば渋渋の英語教育はこれのバランスを取って、リスニングやスピーキングに適切な比重を置いたものであると見ています。
    おっしゃる通り、書けないものは離せないので、ライティングとスピーキングは不可分なのですが、これら2つは他2つの技能に比べてきちんと指導するのが簡単ではありません。教師の技量が求められるので、学校による英語教育の得意不得意の差の大きな要因となって現れてくると考えています。

  3. 【7058461】 投稿者: 猿股川  (ID:Mdstmfxeplg) 投稿日時:2023年 01月 03日 21:32

    リスニングとスピーキング(発音)は、幼稚園の頃から、マンツーマンでネイティブに教えてもらうのが一番。ついでにフォニックスも学べば、あとはビデオ教材などで補えますよ。

    日本の中高の英語教育には文法とか、和訳練習、受験英語をやってもらえばそれでいいです。

  4. 【7058471】 投稿者: 横ですが  (ID:8u0r0GBC71Y) 投稿日時:2023年 01月 03日 21:47

    2級が2級がと言う人がいるのは下の統計のことですか?
    私も以前引用したことがありますが、2級で十分なんて言ったことはありません。そういう書き込みをした方が他にいないとは限りませんが。
    あくまで中学校の英語教育が得意かどうかに関する参考統計として書き込みました。その後の準1やそれ以上のレベルに至る勉強の方が大事ですが、残念ながらそういった統計は存在しないようです。当時も書きましたが、中高一貫で同じ教師陣なら、中学生への英語教育が得意な学校は高校生への教育も得意である可能性が高いだろうなという私見は述べました。実際のところは、各家庭で学校説明会等の機会を使って吟味するしかないと思います。絶対的なものではないと思います。

    <中3での英検2級以上の割合>(声の教育社の中学受験案内2023年度用より)
    ・渋渋:データなし
    ・渋幕:データなし
    ・広尾:全員が受験で、取得者数に対する割合が60%(学校説明資料によるとSGだけだと約9割)
    ・都立小石川:全員が受験で、受験者に対する割合が46%

    (参考の英検推奨校)
    ・海城:ほぼ全員が受験で、取得者数に対する割合が32%
    ・浅野:98%が受験で、取得者数に対する割合が33%
    ・豊島岡:受験を奨励で、中3全員に対する割合32%

  5. 【7058499】 投稿者: それね  (ID:eO2KU0eo626) 投稿日時:2023年 01月 03日 22:19

    結局東大が4技能のGTECの合格者平均レベルが
    国際教養大、ICU、東京外大あたりと並んでトップレベルなので、
    東大合格者は普通にほかの大学生よりは4技能で見てレベルが高いですからね。
    筑駒や開成や桜蔭が広尾の本科よりもいわゆる実用英語レベルで見て劣っているとはとても考えられないですね。

  6. 【7058508】 投稿者: まあ  (ID:wZdqkIb3uBM) 投稿日時:2023年 01月 03日 22:26

    いいんじゃない?
    高校までは受験英語で大学以降にコミュニケーション英語を目指すか、中学からコミュニケーション英語をやるか、討論して決着つくものでもないので、お互い自分の子で実践しましょう。

  7. 【7058510】 投稿者: 計算は間違っています  (ID:UvewE2dHSmo) 投稿日時:2023年 01月 03日 22:28

    渋渋の中1の英語授業を見学したことがありましたが、
    対話形式の練習は隣の席の生徒どうしでやったり、
    教室内を自由に移動して空いている生徒をつかまえて対話する、
    というやり方でやっていましたよ。
    だから英語が習得できる、とは言いません。
    ただ、練習時間が生徒数分の1になるという計算は間違っている、
    と言いたくてコメントしました。

  8. 【7058512】 投稿者: ?  (ID:dHfv1PBCuEo) 投稿日時:2023年 01月 03日 22:31

    30分は相互に話してますよ?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す