- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 2024中受組 (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14
2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。
[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。
皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)
SKIPリンク
- 12
- 23
- 34
- 45
- 56
- 67
- 78
- 89
- 100
- 111
- 122
- 133
- 144
- 155
- 166
- 177
- 188
- 199
- 210
- 221
- 232
- 243
- 254
- 265
- 276
- 287
- 298
- 309
- 320
- 331
- 342
- 353
- 364
- 375
- 386
- 397
- 408
- 419
- 430
- 441
- 452
- 463
- 474
- 485
- 496
- 507
- 518
- 529
- 540
- 551
- 562
- 573
- 584
- 595
- 606
- 617
- 628
- 639
- 650
- 661
- 672
- 683
- 694
- 705
- 716
- 727
- 738
- 749
- 760
- 771
- 782
- 793
- 804
- 815
- 826
- 837
- 848
- 859
- 870
- 881
- 892
- 903
- 914
現在のページ: 705 / 918
-
【7060566】 投稿者: 横だけど (ID:7Q1n/Y2UB6o) 投稿日時:2023年 01月 05日 19:18
>そもそも東大文一に入って公法コースに進んで芦部高橋直系ゼミに入るような駒場生活でしょ?
裁判官は私法コースだと思う。公法は官僚コース。 -
【7060636】 投稿者: くすっ (ID:TvyON0uE.0.) 投稿日時:2023年 01月 05日 20:13
別に出さなくても鉄緑の高校生英語優秀生をみれば
渋渋、JG、桜の英語力の違いなんてわかるよ。
東進でもいいよね。
それとも、渋渋の生徒は塾のテストは苦手だけどGTECだけはできるんですってことなのかな? -
【7060670】 投稿者: 戻す (ID:l/RjYCLXrFQ) 投稿日時:2023年 01月 05日 20:38
話戻すと
スレタイが英語いいのは分かるけど、やっぱ友人と学校としての質保証という意味でやっぱり御三家やら伝統校を選んでしまうってことに尽きる。
英語は外注でもできるし。
渋幕はすごくいいと思った。男女比率(2:1)に設備。渋幕が渋谷にあったら選んだかも。 -
【7060677】 投稿者: 2022年2月入試では (ID:UvewE2dHSmo) 投稿日時:2023年 01月 05日 20:42
動画サイトにあった昨年の2月の入試の情報(サピ)では、
S66以上の受験者は桜蔭41人、JG 19人、渋渋(2/1女)22人でしたよ。 -
-
【7060694】 投稿者: つまらん (ID:3J1m1HBlPNI) 投稿日時:2023年 01月 05日 20:51
留学先で初対面の日本人に入省年次いうのもうやめてほしい
-
【7060699】 投稿者: ここからやるか (ID:Nu7ayCGd0Wg) 投稿日時:2023年 01月 05日 20:54
マイナーな話だけど、基本、私法コースだろうが、いずれにせよ、法学部の中の類は単に必修科目をどの科目にするかと言うだけで、何かコース分けみたい外形的違いがあるわけじゃないよ。全く同じ生徒が同じ科目・成績のまま2類でも3類でも卒業可能。
-
【7060707】 投稿者: 横だけど (ID:7Q1n/Y2UB6o) 投稿日時:2023年 01月 05日 21:00
だから、普通、裁判官になりたい人は、行政法が必修で刑事訴訟法も民事訴訟法も必修でない公法コースよりは、私法コースを選ぶのが普通、という事実を言っているだけ。
もちろん、2類卒の裁判官もいるでしょうが、1類ほど一般的ではない、ということ。ちなみに3類卒の裁判官は聞いたことがないが、もちろん、なることは可能。 -
【7060719】 投稿者: 少し調べてからコメントしては (ID:UvewE2dHSmo) 投稿日時:2023年 01月 05日 21:10
どうでしょうかって、東大現役合格率のデータはエデュによく出ているので、
それぐらいは確認してからコメントしたらどうですか。
渋幕は合格者数は多いけれど率は突出というほどではありません。
広尾以外のスレタイ校の東大現役合格率は開成桜蔭以外の御三家と比較して遜色ないんですよ。
2022 東大国医 現役合格率 ★鉄緑会指定校
学校 S'16 東大+国医 早稲 慶應 早慶上理
★筑駒 S70 40% 48% 23% 22% 052%
★桜蔭 S62 30% 47% 49% 36% 125%
★聖光 S64 34% 46% 65% 50% 142%
★開成 S66 34% 45% 26% 20% 054%
★駒東 S61 17% 27% 27% 29% 073%
★栄光 S60 20% --% 28% 31% 081%
★渋渋 S57 15% 21% 60% 50% 149%
★渋幕 S62 15% 21% 45% 30% 106%
★海城 S57 15% 21% 36% 34% 104%
小石 S57 12% 18% 41% 22% 106%
★筑附 S60 12% 18% 25% 23% 076%
★JG S60 13% 17% 71% 40% 176%
★麻布 S60 13% 15% 18% 19% 048%
★豊島 S60 04% 15% 37% 25% 111%
浅野 S56 11% 15% 28% 40% 106%
早稲 S57 08% 13% 72% 12% 096%
武蔵 S56 08% 11% —% —% —%
★雙葉 S58 05% 09% 30% 38% 108%
広尾 S47 01% 06% 30% 22% 106%
SKIPリンク
- 12
- 23
- 34
- 45
- 56
- 67
- 78
- 89
- 100
- 111
- 122
- 133
- 144
- 155
- 166
- 177
- 188
- 199
- 210
- 221
- 232
- 243
- 254
- 265
- 276
- 287
- 298
- 309
- 320
- 331
- 342
- 353
- 364
- 375
- 386
- 397
- 408
- 419
- 430
- 441
- 452
- 463
- 474
- 485
- 496
- 507
- 518
- 529
- 540
- 551
- 562
- 573
- 584
- 595
- 606
- 617
- 628
- 639
- 650
- 661
- 672
- 683
- 694
- 705
- 716
- 727
- 738
- 749
- 760
- 771
- 782
- 793
- 804
- 815
- 826
- 837
- 848
- 859
- 870
- 881
- 892
- 903
- 914
現在のページ: 705 / 918
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学校"カテゴリーの 新規スレッド
- 学校見学いつから? 2023/03/22 08:27
- 茨木市内の小学校、中... 2023/03/20 15:37
- つくば駅からのバスに... 2023/03/20 14:16
- 本当に危険なのは統一... 2023/03/20 13:14
- 東・京・国医・一・工... 2023/03/20 05:54
- That's it! 東大国医現... 2023/03/19 19:56
- 筑駒・開成の優秀層の... 2023/03/19 19:48
- 須磨、夙川のゴリゴリ... 2023/03/19 12:12
- 成績不振高1生の塾選び... 2023/03/19 08:37
- ウソ大袈裟まぎらわしい。 2023/03/18 19:14
"中学校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 関西最難関中学のスレ2023/03/23 01:37
- S56~60の進学校(駒場...2023/03/23 00:58
- 【週刊誌ネタバレ】二...2023/03/22 11:01
- 開智と大宮開成2023/03/22 09:38
- 2023年女子 結果偏差値2023/03/22 23:32
- ベネッセ「学力推移調...2023/03/22 23:44
- 『名門校』と単なる進...2023/03/23 01:18
- Pre-University課程が...2023/03/22 19:24
- 高槻高校の現役大学進...2023/03/22 10:32
- 茨城県に中高一貫10校...2023/03/22 21:53