最終更新:

9546
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7066840】 投稿者: そういうものか  (ID:OgAPbknBK5Y) 投稿日時:2023年 01月 10日 22:25

    自分は、偏差値が高く賢い子が集まる学校なら共学の方がいいもんだと思ってたけど(心の成長的に)、ここ読んだら意外とそうでもない人多くて驚いた。

  2. 【7066847】 投稿者: そんなん  (ID:x8LfH2m6BZs) 投稿日時:2023年 01月 10日 22:30

    人それぞれで完結。

  3. 【7066863】 投稿者: まあ  (ID:royhcywNodc) 投稿日時:2023年 01月 10日 22:52

    https://www.asahi.com/edua/article/13796506

    共学に関してはこういう記事もある

  4. 【7066928】 投稿者: 自己肯定感  (ID:2irRWHVm7hM) 投稿日時:2023年 01月 10日 23:49

    > ここ読んだら意外とそうでもない人多くて驚いた。

    自分が通って来た道を否定されたくないのが、人間の性ですね。
    女子校出身の親は女子校を選ばせたいものです。


    もう一度高校生活を過ごせるとしたら共学か別学かアンケートしてみた

         共学 中立 別学が良い
    共学女子 587 042 024 (人)
         90% 6% 4%
    別学女子 079 023 063 (人)
         48% 14% 38%

         共学 中立 別学が良い
    共学男子 225 015 007 (人)
         91% 6% 3%
    別学男子 027 009 010 (人)
         59% 20% 22%

  5. 【7066937】 投稿者: ?  (ID:vqRJmKnbVuA) 投稿日時:2023年 01月 10日 23:54

    別学の保護者は共学に行かせたがってる統計に見えますね

    うちも同じです

  6. 【7066988】 投稿者: 正確には  (ID:N0yoe5wgK56) 投稿日時:2023年 01月 11日 02:30

    自分が行きたいかなので、子供に行かせたいかという質問だと、また結果は違いそう。
    (自分は異性と過ごしたかったが、子供の余計なリスクは避けたい、的なね。)

  7. 【7067041】 投稿者: 疑問  (ID:pwvuJN8SK7Q) 投稿日時:2023年 01月 11日 07:06

    専門学校や商業科工業科でもないのに、実用的なスキルを一条校で教えることに何ら疑問を持たないのは、このスレの大半の人たちはどうかしてるな。実用的なスキルは社会人になってから身に付けるもので、その勉強方法は一条校での学びを通して理解しているはず。小中高で塾漬けになっているせいか、他人から教えてもらうことが当然だと思っている。自分がやらなかったのを学校や教育制度のせいにするのはいただげないな。

  8. 【7067048】 投稿者: 出た出た  (ID:x8LfH2m6BZs) 投稿日時:2023年 01月 11日 07:14

    嬉々としていつものデータを引用し別学否定貶しに走る、
    いつもの小石川の校風さんではないですか!

    >自分が通って来た道を否定されたくないのが、人間の性ですね。

    自分の子供が進んだ道を、必死で肯定したいのもまた人間の性ですね。
    所謂、酸っぱいブドウと甘いレモンの法則です。

    いくら人間の性でも、データの一部のみの切り貼りは、
    悪質ですよ、毎度のことですが。
    一応、その論文引用に際し、常識的に併記すべき点を挙げておきますね。

    まず、調査は 2011 年 7 月から 12 月に、
    関東圏(埼玉県・群馬県・栃木県・神奈川県)や北陸圏 の
    計6つの大学(国立大学3校・公立大学1 校・私立大学2校)で実施したもの。

    あれれ?
    多くの中学受験組が進む、東京の学校が一つもないですね。
    少なくとも、東京一工、早慶、GMARCH、
    もっというと日東駒専あたりの学生には、ほとんど縁のない調査。
    中学受験して6年一貫の別学に通ったサンプルは
    いったい何名でしょう?笑

    そして以下。

    3. 考察
    ①本調査の限界
    本調査に協力してもらった回答者のうち、 男子校出身者は 46 名と、男子校は現在、全国の高校のうち 2.5%(平成 24 年度学校基本 調査)と少数であり、もっとも回答者が集めにくいのも確かであるが、回答者数がかならずしも十分ではない。例えば、高校生活の満足度は、男子校出身者が最も低かった(mean =2.07)にもかかわらず、他の出身種別との多重比較法の検定において、有意差が認められず、男子校とほぼ同水準の共学男子(mean= 2.05)と女子校や共学女子との間には有意差が認められた。これは男子校出身者の回答者数の少なさに起因していると考えられる。本調査を解釈する際には、このような限界があることに注意しなければならない点は否めない。そうでなくても、本調査はランダムサンプリングで行われたものではなく、さまざまなバイアスが存在していることが予想される。
    したがって、本調査の結果も、以下に述べ る本調査についての考察も、このような限界があるうえでのものであることを了承してい ただかなければならない。
    ----------

    要点抜粋します。
    ●回答者数がかならずしも十分でなくたった男子校は46名。
    ●高校生活の満足度は、他の出身種別との多重比較法の検定において、有意差が認めらない
    ●本調査にはさまざまなバイアスが存在していると予想
    ●調査の限界



    こういう大前提をすっとばして、永年にわたり同じデータを
    懲りずに貼り付ける人のモラル、リテラシー、人間性、
    そして知性が問われますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す