最終更新:

9546
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7077848】 投稿者: 分かります  (ID:qD7j0aFcyjM) 投稿日時:2023年 01月 19日 12:52

    『「謎」の進学校 麻布の教え』だったか(別書籍かも)、麻布OBが「最終学歴・麻布」でも十分やっていける」と書いていました。

    学校によって何に価値をおいているかは多様です。駒東はスレチだから、スレタイ校のなかでも、広尾あたりはホームページに「難関大学・学部への夢を実現する」と明記しているし、小石川「重点目標」と明記して難関大学への数値目標を掲げています。

    中高で人生が決まるわけではないけれど、同じ偏差値の子が、どの学校で学んだか?で人生は随分違うものになりそう。

    学校が目指すところに共感して選ぶし、当然、各校の進学実績に影響あるでしょうね。

    これはばかりは、大学実績が良ければいいというものでもない。一方で、入り口の割に出口が…みたいなことを気にする家庭もあるということ。

  2. 【7077851】 投稿者: 横ですが  (ID:5OmGxMK2To.) 投稿日時:2023年 01月 19日 12:57

    麻布は定期考査も校内模試的なテストでも、上位者公表どころか自分の順位を知る機会が6年間一度もないのでしょうか。
    だとしたらそれはそれで驚きですし塾必須なのも頷けます。

  3. 【7077859】 投稿者: 部外者ですか?  (ID:kkZPlkj6VSo) 投稿日時:2023年 01月 19日 13:11

    定期テスト毎に全科目の分布表が配られるから大まかな順位は分かるし、高校でも定期テストとは別に実力テストがあって大まかな位置は知れますね。1点差や1人差を競うようなことは確かにやってないようですけど。ちなみに高3では順位がついて進学資料として配られています。

  4. 【7077863】 投稿者: 部外者ですか?  (ID:kkZPlkj6VSo) 投稿日時:2023年 01月 19日 13:14

    学外者だと明記してありましたね。失礼しました。

    順位知りたいだけなら、予備校による一貫校向けの全国模試を受ければよいだけだと思います。

  5. 【7077870】 投稿者: こういうのは間違いなくある  (ID:Xkw2DlYg8hI) 投稿日時:2023年 01月 19日 13:22

    合格ラインに大きな差がない、
    桜蔭、JGなんかに顕著だけど、
    桜蔭を選ぶ時点でかなり進学を重視してる、とは言える。
    それこそ鉄緑比率で60%対17%ぐらいの差がある。

  6. 【7077897】 投稿者: まぁ  (ID:Honh7BSKqEI) 投稿日時:2023年 01月 19日 13:53

    学校の偏差値、つまり入学難易度って、人気のバロメータでしかなく(競争率高まるとボーダーが上がっただけ)、進学実績と緩い相関はあれども、ここまで方向性の異なる学校だと、相関から外れたことをもって「お買い得」か否かを語るのは物事を単純化し過ぎなんだと思いました。

  7. 【7077917】 投稿者: 桜ーJは  (ID:1mpG1lzBQwc) 投稿日時:2023年 01月 19日 14:17

    王女の受験校選択は、そんな高尚な次元ではなく、
    算数自信あり→桜
    理社含め4科バランス型→JG
    ギャンブル、一発勝負→桜
    手堅く、典型題、模試通り→JG

    という試験傾向に合わせて選ぶ場合がほとんど。
    結果、東大的記述や難問に強い桜蔭の方が東大に強く、典型題マークシートぽいJGは早慶しか行けない子が多い。

  8. 【7077925】 投稿者: いや  (ID:VUMXzKDmFv6) 投稿日時:2023年 01月 19日 14:20

    それだと通塾率の違いを説明できないのでは?

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す