最終更新:

8924
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7081925】 投稿者: いや  (ID:9CGOkgSpKsI) 投稿日時:2023年 01月 22日 17:56

    残念ながら筑付は英語教育が素晴らしいという評判はあまりないですね。
    英検の取得状況やオンライン英会話導入や複数回の海外研修に裏付けされている都立小石川とは、違いがあるかと思います。

  2. 【7081957】 投稿者: 英語教育を語るなら  (ID:ciFiBG6saBc) 投稿日時:2023年 01月 22日 18:17

    筑附よりは芝国際入れたほうが英語教育の充実については意味があると思いますがね。

  3. 【7081962】 投稿者: 代わりに  (ID:MXJQ3eACnko) 投稿日時:2023年 01月 22日 18:18

    この期に及んでまだ小石川捻じ込みますか?筑附のSGH指定は無視?
    小石川の英検って強制的に受けさせる2級ですよね?オンライン英会話って小石川だけの何か特徴あります?

    以下調べました。これでも小石川の方が優れてますか?

    「附属中学校では、従来より、コミュニケーションを重視した英語の授業を行っている。本年度より、ALT(Assistant Language Teacher)の授業を二人制とし、20人の少人数での授業を実施している。授業は図書室等で行っているが、木の机を囲んでの授業での授業はアットホームな雰囲気を生み出し、英語での会話も弾んでいる。少人数での授業なので、生徒一人一人の英会話の時間も増している。さらに、外国人の方にALTをお願いすることによって、「え~っと」といった、ちょっとした会話も英語で話すなど、英語を使う雰囲気が生まれている。このような活動を通じて、英会話に親しみながら英語を学ぶことが大切である。」
    (筑波大学附属学校教育局より)

    ――昔から英語の授業は英語で行っていますね。
    升野 英語の授業は週4時間ですから、標準的なカリキュラムです。しかし、前身である高等師範学校の尋常中学科の時から、英語を英語で教える、耳から入る指導をしています。また良い教材を先生が作成して、学力が定着するような授業を行っています。そのため、生徒は授業中に話す場面がとても多いです。
     先生方は、授業の研究に精力的に取り組んでいます。附属中学校は実験校ですから、先導的な取り組みをさせてもらえる場でもあります。
    (筑附サイトより)

    英語の授業で4技能を学び、3年生は英作文コンテストに参加する
    英語をコミュニケーション手段として捉え、聞く、話す、読む、書くという4技能に等しく力を入れる。なお、筑波大学付属中学校の英語教育でも、聞く・話すというコミュニケーションスキルを重視し、バランスの良い英語力を育成する方針である。(英語塾サイトより)

  4. 【7081965】 投稿者: 同意  (ID:c1vRPt3NwIU) 投稿日時:2023年 01月 22日 18:19

    ツクフ西大和いらんっちゅうの

  5. 【7081968】 投稿者: 芝国際  (ID:4v5MI0dTaFw) 投稿日時:2023年 01月 22日 18:23

    ステマがひどいからやめておけ。

  6. 【7081976】 投稿者: 英語教育を語るなら  (ID:ciFiBG6saBc) 投稿日時:2023年 01月 22日 18:29

    でも一番新しいから、最新の英語教育の取り組みを見たいなら芝国際で見るのがわかりやすいでしょ。
    当時最新だった各校の教育システムも、日々陳腐化していくわけです。
    最新鋭を語りそこと比較するなら、今生まれようとしている芝国際の英語を知ることは必要なのでは?
    あと、ステマとおっしゃいますが、スレタイなどを手掛けてきた気鋭の方がたが今までの英語重視校の取り組みをベースに作る学校ですよね。周知活動はかつて存在した方法なのでは?

  7. 【7082006】 投稿者: 東京高等師範学校  (ID:LCduC67UsZg) 投稿日時:2023年 01月 22日 18:55

    東京高等師範学校卒の先生は各旧制中学で読解だけでない英語教えたらしいですね。昔パーマーというイギリス人が英語のみの授業のやり方を指導したとのことです。 でもそれが当時の中学生には不評だったのか(旧制高校入試に面接やリスニングはどうだったのか?)やはり受験英語を先生たちもやらざるを得なくなったようです。

    筑波付属高校卒の方が時々登場しますが、その方のお話では英語の先生は皆さんバイリンガルだったとのことで都立高校や各県の英語教師とはちょっと物が違うという感じでした。

    各高校のHPみるかぎり今は4技能習得の英語授業やっているようです。
    GTECがどんなものか知りませんがそれで聞く、話す能力が上がれば受験有名校の生徒たちも東大合格時の英語力はかなりのものではないですか?

  8. 【7082044】 投稿者: 伝統校も  (ID:l/RjYCLXrFQ) 投稿日時:2023年 01月 22日 19:22

    鴎友も英語教育こだわりあるとか聞いた。
    あと武蔵。開成麻布も当然なんかやってるでしょう。
    海城、攻玉社は取り出しはいいらしいと聞いたけど一般生はどうなんだろう??
    そういうのも知りたいわ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す