最終更新:

8923
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7088650】 投稿者: おそらく  (ID:YsqR7ULtDH.) 投稿日時:2023年 01月 28日 01:44

    これまでの偏差値の推移と学校の教育内容を踏まえると、数年後には、

    渋幕 →すでに安定期に入っており、現状維持。

    渋渋 →東大50人程度に増加。海外大進学は1桁人数。1日偏差値は男女ともにS63~64あたりに落ち着き、女子は桜蔭と最優秀層を分け合う。

    広尾 →東大20人程度に増加で、その他に国医が多め。AGはほぼ別ルートなので海外大進学は国内No.1を維持。1日偏差値はS60手前で御三家等の壁にぶつかり、そのあたりで安定。

    小石川 →東大30人程度に増加。偏差値はS62くらいまで行くが、適性検査の限界もあり、そのあたりで安定。

  2. 【7088663】 投稿者: さすがです  (ID:lg/tzMePeAs) 投稿日時:2023年 01月 28日 02:04

    プロの方かもしれませんが、素晴らしい予想ですね。

    強いて言えば、これまで都内から渋幕に流れていた優秀女子層を、女子入学者数が多い渋渋と取り合うことになる、あたりかと。
    (既に始まっているかもしれませんが)

  3. 【7088710】 投稿者: ブレザー  (ID:TLHnw/473Kk) 投稿日時:2023年 01月 28日 06:14

    渋幕は遠いから、スクールバスを出せば(都内?)都内からの通学者出そうですよね。
    愛知県だと、スクールバスを市内から出している学校あるみたいなので。

  4. 【7088718】 投稿者: 前から  (ID:4/ghlM3fN2I) 投稿日時:2023年 01月 28日 06:51

    気になって聞いてるんだけど
    だれも答えてくれないんだけど、
    広尾のAG、SGってGPAは独立でやってるの?
    語学力の問題がなければ、海外大はほぼGPAで決まるけど、
    一般論として、成績下位の子がGPA4.0とか取ることはあり得ないわけで、周りのレベルが上がるほど、GPA維持はしんどくなる。
    広尾が25/40くらい海外大行くのは本科がレベル低いから下駄はいてんのか、評価がガバガバ絶対評価かどちらかだと思ってんだけど、どうなんすかね。
    後者は必ずしも悪いことではないですが。
    前者なら、優秀層が東大目指し出すと海外大は厳しくなり、後者ならあまり変わらないと思いますが。

  5. 【7088757】 投稿者: 小石川は  (ID:As3MEnaZhVk) 投稿日時:2023年 01月 28日 07:49

    筑附との競合ですね。
    ○(形式的だが)高校受験や小入の存在
    ○管理型(面倒見型)か自由型か
    ○卒業生の厚み、ブランド
    ○受験指導しっかりか、全人格的教育か
    ○適性検査か私立型の入試か
    など、違いはありますが、3日の国公立として競合関係。

  6. 【7088805】 投稿者: Tw  (ID:ZxqqDFqUmCw) 投稿日時:2023年 01月 28日 08:43

    何度も繰り返しになるが、アメリカに留学したことのない人用に、アメリカの教育水準を説明しとくね。
    ・アメリカの高校生はアイビーリーグに進学する子も含め、一般的に微積分などもできず、日本の高校生よりかなり学力が低い。
    ・アンダーグラデュエートと呼ばれる日本の4年生大学に相当するカレッジは寮生活の高校みたいなもので、まだ専門もあまりない。
    ・東大の文系学部と比較すると、経済学初級はほぼ終わる東大経済学部に対し、ハーバード、イェールは高校政経ぐらい。東大法学部からは司法予備試験に合格し、そのまま修習、弁護士他法曹になる子が多いが、ハーバード、イェールでは専門科目の法律は教えておらず、教養のみ。弁護士になるには、ロースクールを受験してJDという3年コースを履修の上、Bar examという州の司法試験を受けないとならない。(なお、東大法学部からアメリカの弁護士資格を取るにはロースクールで1年制のLLMというコースを履修し、州司法試験を受ければいい。)
    ・要するにアメリカの学部レベルの4年生大学は日本の高校に相当するというのが1番分かりやすい。
    ・アメリカの大学の国際ランキングが高いのは、アメリカの大学院には世界のトップレベルの大卒生が集まっているから。ハーバードの大学院(グラデュエートスクール)に多数留学生を送り込む清華大学や東大は開成や筑駒のようなもの。
    ・アメリカ人は数学を使う学科では影が薄い。ロースクールがアメリカ人が楽して稼げるコース。

  7. 【7088843】 投稿者: そんなことは  (ID:As3MEnaZhVk) 投稿日時:2023年 01月 28日 09:14

    皆知ってるが、世界はペーパー試験学力だけで回ってるわけじゃないからね。
    ネイティブは何もやらなくても身に付くレベルの英語力も日本人は死にものぐるいでやらなければならない。何故か?日本は戦敗国で日本語はマイナーだからだ。
    残念だが、それが世界の現実。英語を使えない、というだけで、他のことがどんなにできても世界の土俵に立てないんだよ。

  8. 【7088848】 投稿者: これも実体験ないと分からないだろうが  (ID:ZxqqDFqUmCw) 投稿日時:2023年 01月 28日 09:18

    アメリカはやはりフェアな社会で英語が下手とか、アジア人ということと別に純粋に中身や能力を見る面もある。
    だから、英語が流暢でも中身に見るべきところがないと相手にされないが、中身に優れたところがあれば見出される。具体例は山ほどある。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す