最終更新:

9546
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7090971】 投稿者: 複数年見るべき、大差ない  (ID:qGev6e4OfA.) 投稿日時:2023年 01月 29日 22:28

    <2022-2021年の東京一工+国医の合格実績>
    学校 2016偏差値 卒業生 現役 現役率  '21現 ’21現役率 '21卒業生数 
    暁星※ S48    157  23  14.6%  16  09.7% 164
    都市大※S48-50  253  32  12.6%  15  06.6% 285 
    広尾※ S47-54  237  27  11.4%  16  05.0% 320 
    桐朋  S46-54  308  31  10.1%  25  08.0% 312 
    (広尾) S47-54   277  28  10.1%  16  05.0% 320 
    攻玉  S46-58  222  22  09.9%  31  13.0% 239 
    本郷  S46-55  305  24  07.9%  41  12.5% 329 
    城北  S45-52  329  21  06.4%  29  07.6% 378 
    吉祥  S52-57  248  18  07.3%  16  05.7% 279 
    頌栄  S48-51  212  11  05.2%  14  07.0% 201 
    ※広尾は高校インター卒業生とインター生による合格1名を除く。
    ※(広尾)はインター込み(海外大進学者が25名おり国公立受験コースではないので、カッコなしでは除外)
    ※暁星(S48)は小学校からの中入者が過半数
    ※都市大付属(Ⅰ類の偏差値を表示。S偏差値開示のないⅡ類が学年1/3の80名程度。)

  2. 【7090979】 投稿者: いや  (ID:iCLuMgZaIl.) 投稿日時:2023年 01月 29日 22:37

    入口と出口の比較をしてるのに、なぜ2015偏差値を考慮せずに2021の大学実績だけ載せてるのかよくわかりません。分析になってないです。

    また、暁星は小学校入学組が過半数を占めるので、中学の入口偏差値が同程度の学校で比較する(つまり学校の教育力を見たい)目的では、表に載せる意味はほとんどないと思います。
    暁星のアピールをこの掲示板でしたいということかと疑ってしまいます。

  3. 【7090982】 投稿者: 調べるのめんどいけど  (ID:L/XHChDRw9M) 投稿日時:2023年 01月 29日 22:40

    一年でそんなに劇的に違うの?
    調べて追記してください、どうぞ。

    別に暁星のぞいてもいいよ。
    このランクの学校は年変動が激しくて、
    5-15%ぐらいのあいだは平気で揺れるから、
    1%上、とかで議論するのがムダ、というのが趣旨だから。

  4. 【7090992】 投稿者: ちなみに  (ID:L/XHChDRw9M) 投稿日時:2023年 01月 29日 22:51

    都市大は、
    第二回東大実戦受験者が
    47→36
    だから、今年は東大は減ると思うね。
    逆に広尾は
    35→44
    だから
    増えるとは思う。

    このクラスの東大受験時の合格率は20-25%あれば上出来だから、
    都市大も広尾も
    10人行くかどうか、というラインでしょう。

  5. 【7091015】 投稿者: ホームステイ  (ID:LExA10vAWTs) 投稿日時:2023年 01月 29日 23:19

    そういえば、コロナで中止になっていたけど、再開されている?
    掲題校は3校ともオーストラリア2週間みたいですが。
    小石川と渋渋は+α
    シンガポールや米国への1週間程の旅行があった気がする。
    他、ここに出てきていない学校の状況も分かれば。

  6. 【7091031】 投稿者: 2023東大合格者数  (ID:ut6EEJ0uI7s) 投稿日時:2023年 01月 29日 23:42

    第2回東大実戦
    2021年受験者数(2022年東大合格)→2022年受験者数

    渋渋 095名(38名)→107名
    渋幕 203名(74名)→190名
    広尾 035名(05名)→044名
    小石 039名(20名)→049名

    2023年、渋渋と小石川は伸びそうな予感。。。

  7. 【7091041】 投稿者: これを見ると  (ID:pb7DWpPdnqk) 投稿日時:2023年 01月 29日 23:51

    広尾の今年度の東大合格者数は2ケタいかなさそうなんだよね。入学時の偏差値が上がったから今年の東大合格者数は2ケタ越えると景気良いこと書いていた人がいたけど、実際にはまだ時間がかかるかなぁ。

  8. 【7091061】 投稿者: 私見ですが  (ID:4mhwkKvUxJk) 投稿日時:2023年 01月 30日 00:11

    あと1か月半で大学入試の結果が出るのでそれを待てばいいんじゃないですかね。
    広尾も2017年の入口が上がったことで、今年は東大10人は行くと私は見てますが、ふたを開けてみないと分からないですね。
    もともと女子が多く、医サイもある学校なので、東大のみというよりは、難関国立大、国医、海外大に割と分散して進学するタイプの学校になっていくとは予想します。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す