最終更新:

9546
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7129935】 投稿者: 累計評価なんですね。  (ID:b1i8g5jCqG2) 投稿日時:2023年 02月 26日 18:59

    「広い視点で」さん、広い視点って累計のことなんですか?
    目から鱗です。

    以下他スレから
    …………

    都内私立中高一貫東大合格者数累計ランキング(計100人以上)
    計測方法・1950~2019年度までの東大累計合格者を載せているサイトの数字に2020、2021年度の数を+
    https://www.shindeme.com/entry/tk_tokyo1

    ★男子校 ☆女子校 !共学校

    ★開成 8652
    ★麻布 5714
    ★武蔵 3097
    ☆桜蔭 2471
    ★駒東 2420
    ★桐朋 1843
    ★海城 1691
    ★巣鴨 1344
    ☆女子学院 931
    ★早稲田 646
    ★暁星 537
    ★城北 498
    ★芝 467
    ☆豊島岡 445
    ☆雙葉 432
    !成蹊 379
    ★攻玉社 360
    !渋渋 330
    !創価 255
    ☆白百合 234
    ★学習院 215
    ★世田谷学園 169
    ★本郷 133
    !國學院久我山 117
    !穎明館 115
    ☆学習院女子 105
    ☆鴎友 102

  2. 【7129939】 投稿者: ?  (ID:uOhgQlCwRdM) 投稿日時:2023年 02月 26日 19:05

    東大推薦合格の話をしていることは分かってます?
    そのデータが話の流れにどう関係するのですか?

  3. 【7129941】 投稿者: 累計評価なんですね。  (ID:b1i8g5jCqG2) 投稿日時:2023年 02月 26日 19:07

    なぜ推薦だけ累計で本試験は累計で評価しないんですか?!
    推薦を累計で考えるなら本試験も累計で考えるんじゃないですか?
    自分に都合の良い数字だけ採用したいように見えてしまいますよ。

  4. 【7129964】 投稿者: モラルの低い人  (ID:KVP4JaGYr5U) 投稿日時:2023年 02月 26日 19:37

    レス元の人は「別学伝統校では、このような結果を出せない」と言い切っているので、それがウソであると指摘しただけです。
    素直に認めましょう。ゴールずらすのはやめましょう。

  5. 【7129997】 投稿者: なるほど  (ID:9zQ01EWp7q.) 投稿日時:2023年 02月 26日 20:08

    ああ、確かに。

  6. 【7130068】 投稿者: 全然違う話を始めたわけね  (ID:uOhgQlCwRdM) 投稿日時:2023年 02月 26日 21:07

    東大推薦合格の話とは関係なく、一般入試での合格の実力を評価したいということですか?
    全然違う話を始めたわけですね?

    いつからの累計ですか? 何十年も前からの累計に興味関心がある人がいますかね?
    志望校選びの参考情報を収集するためのスレだから、せいぜい過去5年か10年ぐらいの累計じゃないと参考にならないんじゃないですか?

    ちなみに、もともとの話(東大推薦合格で別学伝統校はこのような結果を出せない)
    については、結果が出せないのではなくて、推薦入試希望者が少ないから受験者
    も合格者も少ないのではないかと想像していますが、実際どうなのでしょうね。
    受験者自体が少ないなら、合格者が少ないのはそもそも希望者が少ないからだ、
    の一言で片付ければ良いのではないかと思うのですが。

    スレタイ (ID:3gFA67nOv6A) さんのような下らない挑発をする人がいなくなるといいですね。

  7. 【7130094】 投稿者: 累計評価なんですね。  (ID:EofbNMO.qLQ) 投稿日時:2023年 02月 26日 21:29

    推薦を単年で評価するのがイヤだ(見映えのしない数字)、
    累計で評価したい、というこの様でしたから
    では今後は全て累計で評価をどうぞ、ということです。

    なぜ推薦だけ単年ではなく累計で評価したいのか、まずはそこから説明どうぞ。

  8. 【7130135】 投稿者: じゃあ説明しましょう  (ID:uOhgQlCwRdM) 投稿日時:2023年 02月 26日 21:46

    推薦合格数を累計で出したのは私ではないので、推測になりますが、
    単年では学校ごとに最大3人または4人という上限が設けられているので、
    各校の数値が小さすぎて実力の比較にならないと考えたからでは。
    実際、年度ごとに合格者数はかなり違っていて、同じ学校でも年度によって
    1人だったり3人だったりするので、5年か10年ぐらいの累計で比較した方が
    適切な比較ができると思いますよ。

    一般入試の方は、合格者数が2桁の学校なら、年度によってそれほど大きな変動
    はないけれど、少しは変動があるので、5年ぐらいの累計で比較するのはいい
    かもしれませんね。でも計算が面倒なのでデータを出す人がいないかもね。
    1950年からの累計が志望校選びの参考になるという人は少ないのではないかな。

    推薦と一般入試の合格者数や率を同じ基準で評価しなければならないということはないですよね。
    それぞれ適切な基準で評価した方が良いと思いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す