最終更新:

816
Comment

【6910038】2030年【首都圏私立国立】女子ランキング予想 [桜蔭・渋渋・女子学院・早実・雙葉・豊島・慶應・筑附・広尾・吉祥・白百合]

投稿者: 予想屋   (ID:RpC6DZdVm8A) 投稿日時:2022年 08月 28日 16:58

人気のあった前スレが特定の話題に乗っ取られてしまったので対象を若干修正して立て直します。
・トップ層女子は渋幕を除外して考えることは出来ないと思うので、地理条件を首都圏に拡大
・都立一貫校はやや受験者層が異なると思われるため公立私立に限定

2030年女子ランキング予想をお願いします。 



2012年4月 

2/1 S63桜蔭 S60JG S59雙葉・早実 S57渋渋 

2/2 S62渋幕 S61豊島 S60渋渋 S56白百
2/3 S63慶應 S62筑附 S61豊島 



2022年4月 

2/1 S62桜蔭・渋渋 S61JG S60早実 S58雙葉 

2/2 S64渋幕・渋渋 S61豊島 S56吉祥 S55白百 

2/3 S64慶應 S63筑附・豊島 

2/1pS59広尾 



2030年 
2/1 桜蔭、渋渋の今後は? 
2/2, 2/3 はどうなる? 

予想をぜひお願いします!

追加すべき学校があれば、広げ過ぎない範囲で適宜追加ください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 45 / 103

  1. 【6934106】 投稿者: まあ  (ID:4WMIpfNqbhk) 投稿日時:2022年 09月 17日 10:57

    本人が本当に望むなら止めはしません。
    「何となく理系」なら止めます。

    受験界ではなんとなく理系>文系のようなイメージがあるけれど、実社会では必ずしもそういう扱いではないよとか、
    理系に行くなら最低6年のつもりでバイトは無しとか、
    具体的に何をやりたいのか、何に興味があるのかとか、

    いろいろ確認してからですね。

  2. 【6934133】 投稿者: 本当ならすごいこと  (ID:7Q1n/Y2UB6o) 投稿日時:2022年 09月 17日 11:17

    >今高2だけど中1の時から上位30は女子ばかりだよ。あまり顔ぶれ変わってない。 男子は後からのびるっていう人中受の時からいるけど最上位層ではあまり変動ないと思う。

    これ、凄く関心がある。
    娘は大学生だけど、娘の時は、高2高3になると男子が伸びてくると言われていたし、娘もそう言っていた。
    女子は中1から真面目に鉄の宿題やるので中学時代はレギュラーが多いが、高2後半からは数学的地頭の良い男子が部活をやめて勉強に目覚めるようになって、高2冬の校内模試(鉄ではその時の成績が一番重要視される)では圧倒的に男子優位になる、というのが定説だった。
    数年たってそれが変わったんなら、男女の差と言われていたものは実際はなかった、ということだから、凄いことだと思う。

  3. 【6934137】 投稿者: 結局  (ID:7Q1n/Y2UB6o) 投稿日時:2022年 09月 17日 11:21

    >受験界ではなんとなく理系>文系のようなイメージがあるけれど、実社会では必ずしもそういう扱いではないよとか、
    理系に行くなら最低6年のつもりでバイトは無しとか、

    これが変わるかどうかですね。
    東大文系よりも、東工大や地方旧帝や早慶の理工学部の方が、生涯賃金も社会的評価も高い、という社会になるかどうか。早稲田政経や慶應経済より、MARCHや地方駅弁国立の理系の方が就職も良いし生涯賃金も社会的評価も高い、という社会になるかどうか。
    そこが変わらないと、理工系志望は増えないと思います。

  4. 【6934147】 投稿者: いや  (ID:rAvceyHKEzs) 投稿日時:2022年 09月 17日 11:28

    現在高2の人なら中1から今まで上位が女子ばかりって驚くことではないので、そちらのお話のほうがびっくりです。
    去年の高3も数学上位クラス(sa1)は桜蔭生が多いというのも聞いていました。だから理3合格者が多かったのでしょう。元々鉄の男女比って2:1かそれ以上に男子が多いと思うので、男子ばかりって感じる場面もあるのかもしれませんね。

  5. 【6934158】 投稿者: へ?  (ID:7WOaiacvUaM) 投稿日時:2022年 09月 17日 11:40

    理系って、そんなに構えていくもんなの?
    医学部でもあるまいし。不思議。
    ていうか、文系だったらバイトして遊び呆けていていいって言ってるの?
    だから

  6. 【6934184】 投稿者: 親世代は  (ID:Q3Rac8b6Bdc) 投稿日時:2022年 09月 17日 11:58

    日本を支えていたのはメーカーの技術力だったんだけど、メーカーの給料は抑えられていて、院卒理系のメーカー技術者よりも、金融や商社の一橋早慶文系サラリーマンの方が給料高く、出世でも恵まれていた、という現実があったんですよね。
    今は銀行も採用激減だし、これからは変わるのかも知れませんね。

  7. 【6934220】 投稿者: まあ  (ID:FKPIaSKDx6.) 投稿日時:2022年 09月 17日 12:20

    理系は文系より年間の学費も高いうえに基本6年行ってもらわないとあまり意味がないのでトータルで文系4年間の倍くらいかかりませんか?

    もちろん本人が行きたいなら止めませんが、なんとなく理系に行って結果が出せないよりは、同じコストで文系に進んで留学でもするほうがリスクが少ないと考えています。

    学費の面だけでなく、目的無く理系に行っていろいろうまく行かなかった例も見ているので親としては構えてしまいますね。

    少なくとも、医学部に行けるなら行くべき、理系に行けるなら行っておいたほうがいい、というような考え方はしていません。目的あってこそ。

    文系は遊び呆けて良いとまでは言いませんが理系に比べたら時間の自由度は高いので、バイトしながら社会勉強をするなり、資格を取得するなりすれば良いと思っています。

  8. 【6934300】 投稿者: その通りです  (ID:mC6aUGqrrSU) 投稿日時:2022年 09月 17日 13:30

    今の産業構造だと
    メーカーより商社やコンサル、外銀に権力も所得も魅力的なパートナーも惹きつけられてる。
    そういう社会から、理系に資金と機会と魅力的なパートナーが集まる社会になれるかどうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す