- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: ふむ (ID:7cZjZA43j/o) 投稿日時:2022年 09月 20日 22:49
10年前との比較
合不合偏差値 2012→2022
フェリス_ 67→→→65
横浜共立_ 62→→→55
横浜雙葉_ 61→→→53
鎌倉女学院 60→→→50
湘南白百合 57→→→49
カリタス_ 50→→→43
現在のページ: 148 / 151
-
【7082841】 投稿者: 狙い目? (ID:.JUVLQomB8c) 投稿日時:2023年 01月 23日 12:54
洗足や中横は偏差値上がりすぎちゃった感じですかね。
少し落ち着いた1日は今年の狙い目では?
出願期間は長い方がメリットありますよ。
山手三校、来年は延ばした方がいいかと。フェリスももっと集めれますよ。 -
【7083446】 投稿者: 伝統校でも (ID:Ngvi6m5BbB2) 投稿日時:2023年 01月 23日 22:09
晃華は多摩地区では評判の良い人気の学校です。
ただどうしてもアクセスが悪いと人気が落ちやすいとは思いますね。
伝統校なのにもったいないと思います。 -
【7083545】 投稿者: 出願期間 (ID:7wSto5m9WD2) 投稿日時:2023年 01月 24日 01:03
出願期間は長い方が良いですよね。
サイトを見て倍率が低そうだと読めれば、
チャレンジで出願する家庭も増えるでしょう。 -
【7083615】 投稿者: 親の役目 (ID:6DGsFmxF2Vs) 投稿日時:2023年 01月 24日 07:08
それはありますよね。
偏差値は変わらなくても上手く人気のない年に当たれば、意外と入れたりします。
その辺は親が考えるところですね。
いい学校でもあまり偏差値が離れた学校だと、友達とレベルが合わなかったりして本人が楽しくないケースもあるので、高すぎず低すぎず出来るだけ持ち偏差値と差がない学校を組めるといいのかも。抑え校(滑り止め)は必要ですが実際抑え校に進学するのは気持ち的にもきついものです。 -
-
【7083775】 投稿者: 上昇 (ID:6DGsFmxF2Vs) 投稿日時:2023年 01月 24日 10:20
湘南白百合は元々質の高い学校だったからやり方変えて人気復活するのはわかるけど、青山英和は元々小中高、誰でも入れるような質の学校が系属化で上がっただけだから不満も多いみたいね
-
【7083777】 投稿者: 晃華は (ID:6DGsFmxF2Vs) 投稿日時:2023年 01月 24日 10:24
小学校が共学なこともあって、意外と活発な子が多いです。
イメージでかたいカトリック校と思ってる人はいるみたい。
やはり駅からバスなのでそこがネックでしょうね。どうして晃華の話題だったのか知りませんが。 -
【7084503】 投稿者: しょうしら (ID:qH8Qgv2Unig) 投稿日時:2023年 01月 24日 20:50
湘白すごいですね。
4科目入試はもう少し一昨年の2倍の受験者、
国語1教科も昨年+100
もう少しでのべ受験者は一昨年の3倍近い受験者に。
湘白は本当に今が狙い目(これからは偏差値がぐっと上がって受かるのが難しくなる)だと思います。 -
【7085846】 投稿者: 偏差値は (ID:5lKiP1R2iqs) 投稿日時:2023年 01月 25日 19:42
どの辺の層人気かどうかですね
現在のページ: 148 / 151
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学校"カテゴリーの 新規スレッド
"中学校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 結局、英語教育に強み...2023/02/04 15:21
- 2022年度版 東京都高...2023/02/04 13:19
- 【Y/N55以下限定!】併...2023/02/04 14:18
- 2022年 東京一工国医の...2023/02/04 13:43
- 2/2まで全落ちしました2023/02/04 15:40
- 2023首都圏中学受験-出...2023/02/04 12:36
- 千葉県の受験事情につ...2023/02/04 10:10
- 偏差値20台。。。愚痴...2023/02/04 14:59
- 2023の倍率は?2023/02/04 15:49
- 芝国際中の合格発表が...2023/02/04 15:39
"中学校"カテゴリーの 新着書き込み
- 関西女子の東京国医進... 2023/02/04 15:57 <近畿の高校出身女学生の進学者数> 【東大】 2013-17...
- 芝国際中の合格発表が... 2023/02/04 15:57 芝国際中の入試が大変な騒ぎになっていますので、時系列で事...
- 2023の倍率は? 2023/02/04 15:54 2023の都立国立(適性検査型)の倍率はどうなるでしょうね? ...
- 結局、英語教育に強み... 2023/02/04 15:51 2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理...
- 親子での志望校の相違 2023/02/04 15:51 現小6の女子の進学のことで相談をさせてください。 受験を終...