最終更新:

20
Comment

【6946134】中学受験経験、未経験の差

投稿者: 初心者   (ID:8FcjMrupCxI) 投稿日時:2022年 09月 25日 22:45

私自身中学受験はしていません。大学までオール地元国公立で私立すらも知りません。
裕福な家庭ではなかったし、そもそも田舎で私立すらありませんでした。
お子さんではなく、中学受験された経験のある親御さん、また社会人の方に質問したいことがあります。
中学受験してよかったですか?
未経験の私からすると、小学生から勉強の習慣がしっかりついているというのは中学高校とメリットだと思います。公立では小学校の勉強と中学以降の勉強の差が大き過ぎると感じています。
また、中学受験を最後までがんばれる生徒が入学するという点でも私立中学は落ち着いた生徒が多く過ごしやすいのかなと考えています。
それとは反対に地元では優等生となれるはずだったお子さんの自尊心や自信、自己肯定感を下げる可能性も危惧しています。
親目線でなく、実際に中学受験をした方の体験談を教えてください。
大学すらも長い人生の通過点だと思いますので、人格形成や仕事への姿勢など、中学受験をしたからこそ得られたもの、私立中学高校であったからよかったことなど、お聞かせいただけると幸いです。
特に30代は私も含めゆとり世代なので、中学受験経験組と未経験組の差は大きいのではと考えています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【6946668】 投稿者: 40代  (ID:YzguInYb6LQ) 投稿日時:2022年 09月 26日 12:06

    国公立信者?の親のエゴで当時は頭が良いと言われていたために国立中(高校なし)を受験させられた。6年から受験勉強を始めて、他に習い事したり、冬休みに旅行を行っても合格できるような良い時代。

    でも努力をしてない分、授業は当然難しい・努力家の同級生たちの中、高校受験しないといけないのに内申がとれない。

    そんな私も地元の高校受験専用塾ではトップ。当時学区制だったので、内申以外の面では確実にトップ高校に行ける実力。
    スレ主さんの言う地元なら優等生になれたのに…の気持ちは大きく「なぜ中高一貫に行かせてくれなかったのか?できないなら中受の必要なんて自分にはなかったのに」とずっと思っていて、当時弱くて親に中受を拒めなかった自分を恨んでます。

    中途半端な公立行くくらいなら…と親の意志を外れた高校受験。もうそこから先、後悔のみです。

    ただ、中受も高受も経験したことで両方の良い面悪い面を客観視できたように思えます。結果的に自分の子供たちは中受(当然)中高一貫進学校です。

  2. 【6946682】 投稿者: なるほど  (ID:ivfCewdfVeU) 投稿日時:2022年 09月 26日 12:15

    いい考え方ですね。

    中学受験の話を聞いていると、「上流階級に入れる」とか「過去の嫌な思い出が」とか、必要なのは子供の中学受験ではなく親のメンタルケアではないかと思えてきます。

  3. 【6946717】 投稿者: 知識は違うでしょう  (ID:.dX8fbYgCbM) 投稿日時:2022年 09月 26日 12:48

    中学受験未経験だと
    模試が4種類(SAPIX 四谷 日能研 首都圏模試)あってレベルが違うこと
    一番低レベルの首都圏模試も受験者多く、無視できる存在ではないこと
    中学受験塾もSAPIX、四谷、日能研、栄光ゼミナール、個別系と色々あること
    試験日程、科目数で偏差値が変わること
    偏差値は絶対ではなく倍率も難易度に影響すること
    中堅校で進学実績作っている生徒のイメージ(小入 特待 併願など)

    そういう諸々のことが解らないかもしれません。

    まあ、昔は親が中学受験未経験だとなぜか新興校ばかり奨められるとかありましたが、今はどの塾でも良心的に色々教えてくれると思います。

  4. 【6947109】 投稿者: 類は友  (ID:UsZsetwbaRo) 投稿日時:2022年 09月 26日 18:29

    同じような環境の生徒が集まるので。
    小学校で出来過ぎて浮き気味な子もそれが普通に成る。

  5. 【6947135】 投稿者: 知識は違うでしょう  (ID:.dX8fbYgCbM) 投稿日時:2022年 09月 26日 18:47

    親目線じゃなく、ということでしたね。すみません。

    校舎が新しくて綺麗だったこと、私大医学部に行くようなお金持ちも普通の家の子供も居たこと、中堅校で上位と学力差があったけど習熟度別で授業についていけたこと、新興校で体育や家庭科が楽だったことでしょうか。

  6. 【6947724】 投稿者: そうですね  (ID:m1QFCHtpX3w) 投稿日時:2022年 09月 27日 09:14

    日能研でしたが、小学校の同級生が7人同じ校舎にいました。一年経ち、一番下のクラスのまま上がれなかった子が一人やめていきましたが、高校受験に切り替え、公立トップ高に受かったと聞きました。
    彼女はコツコツ努力家で、小学校ではかなり出来る子だった(娘談)そうです。
    勉強が苦にならないお子さんなら、早熟ないわゆる光る子じゃなくてもそれなりの進路に進めるのだなと感じたエピソードでした。
    また、中受塾の勉強のレベルというのは高く、そこでスムーズに流れに乗って上がっていくには、やはり地頭勝負なのだとも感じています。
    中受してみると、なんとなく相場がわかる気がします。

  7. 【6947763】 投稿者: 40代前半  (ID:ix6CGa2LgOw) 投稿日時:2022年 09月 27日 09:56

    中受経験者です。
    4年で四谷準拠塾から始まり、6年で創立から間もないサピに転塾。
    公立小ではもちろんトップの成績でも塾ではパッとせず、勉強も嫌々していたので第一希望の大学附属には落ち、補欠合格の女子進学校に入学しました。
    諸事情で、私にとっては中受がトラウマになるほどの挫折体験でしたが、結果的には進学先のカリキュラムが合い、中高の6年である教科の実力がついて大学受験は全て合格しました。

    今となっては私は中受して良かったと思います。ただ、全員に勧めたいとは思いません。
    進学先でも学校に合わず途中で高校受験した子、留学した子、中受組ではありませんが成績不振で高校で出されてしまった子もいました。
    私自身もとある科目が苦手で、高校進学は危なかったです。(文理が分かれる高校では先生方も得意な方を認めてくれてやりやすかった)

    やりようではありますが、人生の早い段階で挫折を味わい、そこからコツコツ頑張り、認めてもらって大学受験で成功体験というのは私の人生にはプラスでした。公立に進んでいたら、全く違った人生になっていたかもしれません。

    ちなみに子どもも中学受験し、中堅校へ進学。大学受験では(お金以外は)自分の力で頑張って欲しいと思います。

  8. 【6948157】 投稿者: 中学受験しました  (ID:kKZR5yHgTxg) 投稿日時:2022年 09月 27日 14:58

    私自身は中学受験しました。私は親に言われて嫌々塾に行き始めたので、あまり勉強せず、中学受験は失敗しました。
    本命に受からずに行った女子校では成績が優等生になれたので、まあまあの学歴を得られたのは幸いでした。

    今でも、年に1回は中高時代の同級生と会って、交流してます。多感な頃に苦楽を共にした仲間は、今でも大事な友人です。それだけのために、その学校に通えて良かったとさえ思います。
    今思えば、悪い友人や大人が周りにおらず、箱入りに育てられたと思いますが、当時は全くそんなことさえ思わず、勉強や部活や些細な人間関係だけが悩みで、大きな憂いなく幸せに育ててもらったなと感じます。
    娘にも生きていれば色々ありますが、幸せに憂いなく過ごして欲しくて中学受験をすすめました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す