最終更新:

45
Comment

【6950924】ランクを落とした学校で「1番」目指すのがいい理由

投稿者: 例えば   (ID:RKbi/DHb1es) 投稿日時:2022年 09月 29日 15:22

》上の学校のビリよりも、下の学校の1番になれ

それは高校生の頃、塾を経営しているときにも実感した。

塾といっても、自宅の6畳間を改造して机も自分でつくった小さなものだったが、近所の小中学生がたくさん通っていた。ピーク時には60名以上の生徒が来ていたが、中学生に対しては高校選びなどの進路指導もしていた。

生徒が悩むのはやはり高校を決めるときだったが、たいていの生徒は無理をしてランクの高い高校、偏差値の高い高校を選ぶ傾向があった。

しかし、たとえその高校に合格できたとしても、偏差値の高い学校に入れば、自分より学力が上の者たちがたくさんいる。高校に合格できるかどうかよりも、そこで実際にやっていけるかどうかのほうが問題である。
(中略)
実際、そのとおりだと思う。高校でいきなりビリになってしまったら、自信を喪失してやる気も失せてしまう。せっかく志望の学校に入れても、周りがすごい人ばかりで自信を喪失してしまったら、その後の人生は辛くなってしまうはずだ。

ランクを落とした学校で「1番」目指すのがいい理由
永守重信氏が語る「能力を最大限引き出す戦略」
永守 重信 : 日本電産会長 創業者、京都先端科学大学理事長
2022/09/28 13:00東洋経済オンライン

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 6

  1. 【6953137】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:Yj417vs0NM6) 投稿日時:2022年 10月 01日 13:25

    > もし深海魚になっても心を入れ替えればすぐに追い付く子がほとんどでは。

    海を舐めるな❗️

  2. 【6953425】 投稿者: ランク  (ID:7wSto5m9WD2) 投稿日時:2022年 10月 01日 17:35

    受験が終わって、第一志望がダメだった場合。
    ギリギリの合格で入っても、
    入学後がキツイから良かったねと
    声をかけるのはよくあることです。

    通学距離、やりたい部活、校風などを勘案して
    偏差値だけで進学先を選ばないケースもたまにある。

    しかし、トップにいられるからという理由で
    最初からランク下の学校を目指す人はまずいません。

  3. 【6953879】 投稿者: まあ  (ID:A4TzELQqrp2) 投稿日時:2022年 10月 01日 23:29

    最近はゆる受験に移行しつつあるし、ランク下げる方が頭いいかもね

  4. 【6954090】 投稿者: 牛後鶏口  (ID:3A6xQV.N6l6) 投稿日時:2022年 10月 02日 08:03

    私の30年前の高校時代が正にそれでした。

    ですが、ランクを落としたのではなく、低ランクしか入れなかったのです。
    悔しさと恥に耐え頑張った結果、大学は良い所に行けました。

    自信戦略ですか、、鶏と自覚しているので、どうでしょう
    。とは言え確かに一目置かれるメリットは大きかったですね。でも井の中の蛙も偏差値という全国物差しで現在をつきつけられるからなぁ、、。

    コンプレックスをバネにできる精神次第で、自らランクを下げるというのが、そもそも根性なさそう。
    そんなのだと朱に交わってあかくなるだけかと。

  5. 【6955027】 投稿者: 現実的に  (ID:W4AG.NVWYpY) 投稿日時:2022年 10月 02日 22:37

    無理をしてギリギリ上のランクへ入るのは根性があるのではなく自分の立ち位置が見えてないだけですよ
    どうしても見栄を張りたいのでなければ適材適所が聡明です

  6. 【6955036】 投稿者: 中2保護者  (ID:lzUeX0xj9N6) 投稿日時:2022年 10月 02日 22:47

    この記事を書いているのは大学の学長でしょう?
    そりゃ大学に入学後に講義についていけなく、単位を落とす、こんな学生に
    担当教授が1対1でフォローするのは大変、できれば放置で卒業できる生徒に
    来て欲しい、楽だから。(本人の努力でなんとかなる範囲の学生に来て欲しい)

    でも中学には言えないよね。いってはいけないよね。
    入試でまぐれでもなんでも合格をしたのなら入学を許可した学校の責任で
    卒業までは面倒をみるべきだから。日本でも中学はまだ義務教育範囲。外国では高校卒業までが義務教育範囲である所もたくさんある。そこまでは本人にやる気があるのなら学校がフォローすべき範囲。

  7. 【6955141】 投稿者: 校風として  (ID:JfnHg2Ee27M) 投稿日時:2022年 10月 03日 01:08

    面倒見のいい管理型の学校もあれば、生徒の主体性重視の学校もあるってのは予めわかっているわけで、それを理解した上で選択するのは受験生あるいは親
    入学してから義務教育なのに面倒見が悪いとか言い出すのはナンセンスですよ

  8. 【6955326】 投稿者: いや  (ID:KeYzO4MelQg) 投稿日時:2022年 10月 03日 08:58

    本人にやる気があるのなら、がポイント。
    塾はともかく、学校は、本人にやる気があるなら何とかなると思う。
    学校についていけない大半の原因はサボり。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す