最終更新:

45
Comment

【6950924】ランクを落とした学校で「1番」目指すのがいい理由

投稿者: 例えば   (ID:RKbi/DHb1es) 投稿日時:2022年 09月 29日 15:22

》上の学校のビリよりも、下の学校の1番になれ

それは高校生の頃、塾を経営しているときにも実感した。

塾といっても、自宅の6畳間を改造して机も自分でつくった小さなものだったが、近所の小中学生がたくさん通っていた。ピーク時には60名以上の生徒が来ていたが、中学生に対しては高校選びなどの進路指導もしていた。

生徒が悩むのはやはり高校を決めるときだったが、たいていの生徒は無理をしてランクの高い高校、偏差値の高い高校を選ぶ傾向があった。

しかし、たとえその高校に合格できたとしても、偏差値の高い学校に入れば、自分より学力が上の者たちがたくさんいる。高校に合格できるかどうかよりも、そこで実際にやっていけるかどうかのほうが問題である。
(中略)
実際、そのとおりだと思う。高校でいきなりビリになってしまったら、自信を喪失してやる気も失せてしまう。せっかく志望の学校に入れても、周りがすごい人ばかりで自信を喪失してしまったら、その後の人生は辛くなってしまうはずだ。

ランクを落とした学校で「1番」目指すのがいい理由
永守重信氏が語る「能力を最大限引き出す戦略」
永守 重信 : 日本電産会長 創業者、京都先端科学大学理事長
2022/09/28 13:00東洋経済オンライン

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 6

  1. 【6956073】 投稿者: さんせい  (ID:UsZsetwbaRo) 投稿日時:2022年 10月 03日 21:21

    子供はジャンプしましたが学校の勉強だけで成り立っています。
    中堅校の特待を選んでいたら難関大学を目指し中一から塾通いだったかもしれません。

  2. 【6956496】 投稿者: バラード  (ID:lf6Mj4QNleI) 投稿日時:2022年 10月 04日 09:57

    現実、都立の場合として考えますと、日比谷など3校のトップ校入って真ん中くらいの立ち位置とします。これ2-3番手ではなく、4番手くらいに入ったら校内1番という可能性はありますね。

    まれに東大合格も出るし、1番なら早慶など指定校推薦も取れる。
    トップ校で指定校も取れず、東大早慶も入れずもありますね。

    ただ、トップ校ギリギリでも、とんで4番手に進学、というのはほとんどないですね。

  3. 【6965655】 投稿者: 合格したなら大丈夫  (ID:HtnSXyhHIEY) 投稿日時:2022年 10月 11日 19:09

    良い友達に出会えれば 良い先生に出会えれば
    伸びます。
    合格できていれば、その中の偏差値帯内におります。
    牛後鶏口、、それはどうなっているかわからない3年後に適用できません。理屈だけの話です。


    一般論として偏差値の高い学校には、良い友達、良い教師がいる、、と言えま、、せんが、その傾向はあると信じました。私は。


    結局、受かった所で高偏差値の所に入学するという選択がベターかつ現実と思います。

    とはいえ、子供の性格次第で、進学校か付属校というのも大きな選択ですね。
    子供の好みと言いますが、所詮小学生、、性格を見極めて、校風が大きく分かれる進学校か付属か、、親がしっかり見極めて、誘導しないといけませんね。
    学校見学で誘導しました、、ウチは。でも塾での子供の見栄の方が大きかったかも。

    ウチは、、親の言うことを聴かなくなる性格、勉強しなくなる、、ゲームしかしなくなる。高校生になれば友達と遊びまくる。と見極め、受かった高偏差値の付属校に入れました。
    大学受験戦争から解放され親子共に安心です。

  4. 【6966990】 投稿者: ウチなんて・・・  (ID:LKPkeloTBtw) 投稿日時:2022年 10月 12日 21:34

    うちの子はかなり余裕持って合格したはずなのに下位20%をウロウロしてるよ
    (赤点だけはギリギリ回避)
    結局入学してからどれだけ頑張れるかだよね

  5. 【6969849】 投稿者: 鶏頭牛後  (ID:hAMj9U8.zvI) 投稿日時:2022年 10月 15日 09:07

    選んだというより結果的にここしか受からず、つまり抑え校にしょぼくれて入学した息子でした。そして最初の中間テスト、学年順位が○○番に、それでもやっぱりみんな優秀なんだと下位と勘違い、なんと上位1割に入った。

    それから常に上位をキープし卒業時には上位5%以内になった。でもねちょっと油断するとストンと落ちます。

    >結局入学してからどれだけ頑張れるかだよね。

    仰る通りで、でもね6年間続けられるのも能力の一つだと思うな。息子は続けることができ志望の大学に現役で進学できました。結果的に鶏頭牛後が良かったのかな。
    母校が統合するとのニュース、これで卓越研究大学数校指定の内の一校に限りなく近づいて、母校の発展は嬉しい限りです。

  6. 【6970144】 投稿者: 特待  (ID:vanVwZ8LIzg) 投稿日時:2022年 10月 15日 14:04

    だったら面倒見よくないですか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す