最終更新:

99
Comment

【7008230】わが子を男女別学に行かせるべきか共学にすべきか…経済学の研究が導き出した結論

投稿者: いばりいんぼ   (ID:cbmqaVzMZ9M) 投稿日時:2022年 11月 19日 16:09

プレジデントオンラインに佐藤 一磨さんの意見として件名のネットニュースが載っていました。
以下、記事の切り取りになりますが、、、
「別学の方が成績が上がるだけでなく、問題行動も減少するということがわかっています」
「男女共学になると成績が2割近く低下することも」
「共学を選ぶ場合、コミュニケーションスキルの向上には期待できますが、学業の面ではやや不安が残ります」
だそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 13

  1. 【7021775】 投稿者: うん?  (ID:w25bD2Lm9IU) 投稿日時:2022年 12月 02日 08:07

    私に言ってる?
    私も共学出身だし夢見てませんけどね。
    大げさな話じゃなく、ただ単にいろいろな経験を男女両方いる環境でする方が
    好きというだけですよ。
    誰にとっても共学の方がいいなどとは言っておらず、私とうちの子は共学が好き
    なだけなのだから、そんなに気にしなくていいのでは。

  2. 【7021784】 投稿者: あのー  (ID:w25bD2Lm9IU) 投稿日時:2022年 12月 02日 08:19

    そんなに追及するような話?
    中高と大学で経験することに違いがあるのはたしかでしょ。
    人によっては些細な違いだと思うのかもしれませんが。
    さっき書いたとおり、クラスでの活動が大学ではほとんどありません。
    大学のサークルや勉強会より、中高のクラスの方が趣味も嗜好も興味も合わない人がいる場合が多い。

  3. 【7021787】 投稿者: うーん  (ID:w25bD2Lm9IU) 投稿日時:2022年 12月 02日 08:24

    噛み合ってますかね。
    最初に共学の良さと書いたのが、誰にとっても良いことではなく、
    私が良いと思っている点なんですよ。つまり私個人の好みです。
    それが「同性だけでなく異性の仲間もできること」です。
    良いと思っている点はそれだけではないけれど、主なものを1つ挙げました。

  4. 【7021798】 投稿者: 弱い  (ID:Tj/mnI4NJwg) 投稿日時:2022年 12月 02日 08:37

    何となく共学が好き。仲間ができるから。

    うーん、、もっと説得力ある御高説を期待していたので残念です。

  5. 【7021799】 投稿者: いやぁ  (ID:tj8aw44ot5c) 投稿日時:2022年 12月 02日 08:39

    兄弟に異性がいない、小学校から別学、大学も理系や女子大とかなら確かに中高共学に行ってみても良いかもね。
    大学で意識し過ぎて鼻息荒くなっちゃうかも(笑)
    でも直ぐ慣れるでしょうけど。

  6. 【7022482】 投稿者: では。  (ID:x8LfH2m6BZs) 投稿日時:2022年 12月 02日 20:19

    ん?少なくとも私の中では矛盾はありませんよ。

    「同性だけでなく異性の仲間もできること」
    は、あなたの好みじゃなくて客観的事実。
    これが共学の良さというなら、
    小学校でも大学でも「同性だけでなく異性の仲間もできる」。
    紛うことなき事実です。

    「体育祭とか合唱コンクールとか授業でのグループワークを
    中高の共学でやりたいの〜」
    というのは完全にあなたの個人的好み。

    好みと事実をごっちゃにするから、矛盾する。

  7. 【7023283】 投稿者: 通りすがり  (ID:WjzGpBrQL3k) 投稿日時:2022年 12月 03日 16:43

    >共学の良さが分からない人

    共学出身だからこそ、フラットに物事考えてますが。

    共学推しの人って、中学受験の目的を、
    >異性とのコミュニケーション能力の向上
    においていてる、としか思えないような発言ばかりですよね。

    中学受験は家庭によって様々な目的がありますが、少なくとも成績上位層にとっては、

    「将来、(海外も含め)高いレベルの教育が受けられる学校にいれる」

    ことが目的であることがほとんど。

    比較する観点を勘違いしているんです。成績上位層は学校に対してコミュニケーション能力の向上なんか求めていない。

    はっきり言って、受験というか、学問をする場所である学校の世界に「学問」以外の基準を持ち込んでも、意味ないでしょう。

    そういう方は、共学の中高を出て、大学も「学力の基準のない」総合型選抜等で進学なさればいいと思います。大学のレベルが、学問から遠くなれば(=レベルが低くなる)なるほど、総合型選抜の比重高くなりますよね。

    学歴という意味では大学(大学院も含む)が最終ですが、旧帝をはじめとした一流の国立大学に、学力基準のない推薦型の入試の定員はほとんどない。
    なぜか?

    大学で学問をする、ということは「学力が高いこと」が前提だからです。

    早慶も内部進学と推薦で半数くらいですが、それでも中高は学力試験を潜り抜けているし、指定校推薦も「成績順」ですよね。コミュニケーション能力順では決してありません。

    共学が「学力を向上させる」エビデンスをもって、中学受験の世界で共学推しの議論をするならともかく、学力以外の能力向上を目的として議論していただいても、それは「正しい比較、正しい議論」になっていないですよ、ということです。

    まあ、ビジネスの世界ではコミュニケーション能力「も」重要なので、就活では重視される項目の一つですが、「異性との」能力は重要視されません。

    そんなもん、大学に入ってからでも十分向上させられます。

  8. 【7023342】 投稿者: 今は  (ID:nLL5lLWoJho) 投稿日時:2022年 12月 03日 17:14

    昔は男社会だった職場も女性総合職が増えてきて、優秀な女性とコミュニケーションする仕事上の必要性も増えてます。
    でも、自分もそうですが男子校から東大だと、ほとんど回りに対等にお話するような、女性がいなかったため(インカレサークルの女子大生のような存在しかいない)、やはり女性とのコミュニケーションは苦手に感じます。
    人によりますが(お姉さんがいる人は上手です)。
    そして、職場での異性とのコミュニケーションに失敗すると、昭和の男社会とは違って、今はかなりまずいことになります。女性陣のネットワーク、怖いですから。嫌われて、セクハラの噂でもたてられたら終わりです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す