- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: RU (ID:U1AGfDPEi8.) 投稿日時:2022年 11月 26日 16:58
小6の娘がいます。
様々な観点から光塩を第一希望に考えています。
偏差値はY40台後半〜50前半、首都圏模試50台半ば〜後半あたりです。
光塩の総合型を受ける方は、公立中高一貫校の練習という方が多いのでしょうか。
学校の公式HPには公立中高一貫の適正検査とは異なる方式と書かれていますが、実際はどうなのでしょうか。
光塩の総合型入試が2/1に実施されるようになったのが2016年からで、その頃の書き込みはあるのですが、ここ数年の情報がないため質問させていただきました。
娘は一応、過去問で光塩の総合型の練習はしていますが、公立一貫を目指して適性検査用の勉強をしている子たちには太刀打ちできないのではという不安もあります。
(もちろん元々の偏差値レベルも違うとは承知していますが・・)
4教科受験日にも出願するつもりですが、娘がどうしても行きたいと言っているため、総合型もトライすべきか、それとも2/1は4教科で受けられる併願校を受けるべきか迷っています。
光塩の総合型についての情報があまりに少ないため、なにかご存知なことが有りましたら、教えていただきたく存じます。
よろしくお願いいたします。
-
【7016224】 投稿者: こちらへ (ID:8z2qbZEvnE6) 投稿日時:2022年 11月 26日 20:26
個別の学校の話は、学校版で聞いた方がレスつきます:
https://www.inter-edu.com/forum/list.php?471 -
【7017174】 投稿者: 総合型 (ID:0ruOStPU.dA) 投稿日時:2022年 11月 27日 18:14
普通の私立の勉強でOKです。
-
-
【7017259】 投稿者: RU (ID:H2vnzT1TMUw) 投稿日時:2022年 11月 27日 20:12
アドバイスありがとうございます。
実際に光塩には通われてなくても、試験を受けられた方がいるかなと思いこちらで質問させていただきました。
学校別の方でも質問してみようと思います。
ありがとうございます。 -
【7017262】 投稿者: RU (ID:H2vnzT1TMUw) 投稿日時:2022年 11月 27日 20:20
総合型さん
私の書き方がわかりづらくてすいません。
光塩の総合型の内容のことではなく、公立一貫を志望する受験者が多いのかを知りたくて質問しました。
公立一貫志望の方は偏差値レベルが高いと思うので、我が家のレベルでは厳しいチャレンジになるのかな、という不安もあり。
学校別の方でも質問してみようと思います。
アドバイスありがとうございました。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学校"カテゴリーの 新規スレッド
"中学校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"中学校"カテゴリーの 新着書き込み
- 2023首都圏中学受験-出... 2023/02/02 00:35 いよいよ首都圏の中学受験が始まりました。 2023の出願状況...
- 2023の倍率は? 2023/02/02 00:11 2023の都立国立(適性検査型)の倍率はどうなるでしょうね? ...
- 【週刊誌ネタバレ】二... 2023/02/01 23:52 中学受験世代に話題の「二月の勝者」は、週刊ビッグコミック...
- 市広繰上げ連絡 2023/02/01 23:41 市広の繰上げ連絡あった方いらっしゃいますか? 私立 県広...
- 開智と大宮開成 2023/02/01 23:33 話題の2校の比較スレです。 ①YN55くらいのお子さんを通わ...