- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 分析屋 (ID:o7Ud.xla1zU) 投稿日時:2022年 12月 06日 22:30
都内中高一貫校について、2022年の東京一工国医の現役合格率と、卒業生が入学した2016年のサピックス偏差値の比較表を作成しました。
なお、東京一工国医の合格実績は、東大のみ等より幅広い学校の比較が可能ですが、私大志向(私医含む)の強い学校や海外大進学の多い学校は率が低めに出やすいのでご留意ください。
今後伸びてくる学校はどこでしょうか。
【2022年 都内中高一貫校の進学実績】
東京一工+国公立医(防医大除く) 現役合格率
※附属小ありの学校は公平性の観点から除外
学校 2016サピックス偏差値 現役合格率
開成 S66 50.1%(203/405)
筑駒 S72 46.9%(76/162)
桜蔭 S62 40.4%(92/228)
駒東 S61 30.1%(70/226)
小石 S58 27.8%(44/158)
海城 S57-60 27.6%(86/312)
渋渋 S55-62 27.5%(57/207)
女学 S60 26.1%(58/222)
麻布 S60 21.2%(65/307)
豊島 S60-61 20.1%(68/339)
武蔵 S56 15.6%(26/167)
芝 S51-56 15.4%(44/286)
鴎友 S50-58 13.1%(30/229)
早稲 S57-60 11.4%(35/306)
広尾 S47-54 9.7%(27/277)
攻玉 S46-58 9.5%(21/222)
本郷 S46-55 7.5%(23/305)
世田 S45-46 7.0%(15/213)
吉祥 S52-57 6.9%(17/248)
巣鴨 S44-45 6.2%(14/266)
城北 S45-52 6.1%(20/329)
高輪 S39-44 5.2%(11/212)
頌栄 S48-51 5.2%(11/212)
-
【7086235】 投稿者: 医学部 (ID:1ph68bIF33c) 投稿日時:2023年 01月 26日 00:48
国医は一時期に比べるとレベルが下がっていて、理科一類と宮廷医が実は同偏差値帯だったりしますね。地方国立の医学部と東工大が同じくらいです。
-
【7087301】 投稿者: すでに (ID:CtAP7FmYBlQ) 投稿日時:2023年 01月 26日 23:20
渋渋って、すでにJGや麻布の実績は抜いてるんだね。広い校庭は不要という男子なら、これからも志望者が増えていきそう。
-
【7087354】 投稿者: 渋渋男子 (ID:4ZKvv79aplw) 投稿日時:2023年 01月 27日 01:01
校庭やプールが無いのに、サピの偏差値が上がり続けている理由は何故だろう?
今年は人気ないみたいだけど。
渋渋男子 2/1
志願者(前年比) → 公開偏(前年比)
2013 159名▼11% → S53±0
2014 128名▼19% → S54△1
2015 131名△02% → S54±0
2016 196名△50% → S55△1
2017 186名▼05% → S55±0
2018 178名▼04% → S57△2
2019 178名±00% → S57±0
2020 134名▼25% → S58△1
2021 130名▼03% → S58±0
2022 148名△14% → S59△1 -
【7087496】 投稿者: 昔から (ID:7Dv3.nFzB..) 投稿日時:2023年 01月 27日 08:42
東大理1と名大医が同じ偏差値なのは変わっていないですよ。
-
-
【7088236】 投稿者: それは (ID:ACKfp8dPgqc) 投稿日時:2023年 01月 27日 18:16
プールがなくて校庭狭くても、別に困らないでしょ。体育館スポーツはできるし、みんながみんな野球やサッカーするわけじゃなし。
渋渋は、自由+面白いカリキュラムというのに惹かれる男子が多いんだと思います。 -
【7088267】 投稿者: 北軍の英雄 (ID:S2ii1s1m6/k) 投稿日時:2023年 01月 27日 18:37
有酸素運動は海馬を大きくし、記憶力を高めると言われているが。
-
【7088433】 投稿者: プール (ID:HiBwm1QKvJI) 投稿日時:2023年 01月 27日 20:39
プールが無い私立中は珍しくはないみたいですね。
むしろプールが無い学校の方が若干多い。
開成にもプールは無いそうですよ。
「夏だ!プールがある学校・ない学校【温水・冷水】」より
対象は四谷大塚の偏差値が出ている東京・神奈川・千葉・埼玉の私立中学校
調査数は209校。温水または冷水のプールがある学校97校(46%)。プールなし校112校(54%)。
温水プール設置校 62校(男子校:16校、女子校:19校、共学校:27校)
冷水プール設置校 35校(男子校:5校、女子校:8校、共学校:22校)
プールなし校 112校(男子校:18校、女子校:36校、共学校:58校)
温水プールあり、冷水プールあり、プールなしの学校名が具体的に記載されて
いるので、プールが重要だと思う人は参考にしてはどうでしょう。
プールは無い方がいいと思っている人も女子だと結構いると思いますが、
そういう人にも参考になるかもね。
個人的にはプールの有無はどっちでもいいです。 -
【7088561】 投稿者: うちは (ID:24uGXX37uLQ) 投稿日時:2023年 01月 27日 22:50
水泳があらゆるスポーツでも一番得意でしたが、プールのない学校に進みました。非常に残念ですが、学校を選ぶ基準としては優先順位を低くせざるを得ませんでした。
現在のページ: 90 / 91
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学校"カテゴリーの 新規スレッド
- 学校見学いつから? 2023/03/22 08:27
- 茨木市内の小学校、中... 2023/03/20 15:37
- つくば駅からのバスに... 2023/03/20 14:16
- 本当に危険なのは統一... 2023/03/20 13:14
- 東・京・国医・一・工... 2023/03/20 05:54
- That's it! 東大国医現... 2023/03/19 19:56
- 筑駒・開成の優秀層の... 2023/03/19 19:48
- 須磨、夙川のゴリゴリ... 2023/03/19 12:12
- 成績不振高1生の塾選び... 2023/03/19 08:37
- ウソ大袈裟まぎらわしい。 2023/03/18 19:14
"中学校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。
"中学校"カテゴリーの 新着書き込み
- 関西最難関中学のスレ 2023/03/22 22:05 <男子>灘、東大寺、西大和、甲陽、洛南、星光、洛星 <女...
- 成績不振高1生の塾選び... 2023/03/22 22:00 中堅中高一貫校(Y50半ば)現中3息子がおります。 欠点ス...
- 茨城県に中高一貫10校... 2023/03/22 21:53 >県は2020~22年度にかけて、高校入試のない県立の 中高一...
- 2023年女子 結果偏差値 2023/03/22 21:28 四谷大塚 速報版 女子 2/1 結果偏差値 桜蔭:71→71 ...
- S56~60の進学校(駒場... 2023/03/22 20:51 御三家の次あたりに位置するグループ(2/1午前がS56~60)の...