最終更新:

44
Comment

【7030026】小6直前期の大スランプ(算数)

投稿者: どうしたら   (ID:ChFoIl0tsLE) 投稿日時:2022年 12月 09日 07:38

今まで1番安定してとれていた算数が、急にできなくなってしました。模試でも簡単な計算でミスを連発し、偏差値が10以上落ちました。

塾ではずっと過去問演習をしていますが、秋からは難しめの学校の過去問を解いているようでした。親から見ると娘の志望校は偏差値の割に比較的基本問題を出題し、合格者平均高い学校なので、ここまでの問題をやる必要があるのかなと思っていました。結局難しい問題を解かされてもできないし、解説をきいてもなんとなく理解して終わらせていたようです。

秋まではできていたような問題もできなくなり、ケアレスミスも増えて、もうどうしたらいいかわかりません。志望校はチャレンジ校ですので、過去問も凄くできる時とできない時の差があり、このままだと80%とれている第2志望も心配になってきました。

こんな直前期にこのような状況で…どうしたらいいのでしょうか。塾のクラス担当の先生は、御三家など受験するお子さんに手厚く、うちの娘にはたいしたアドバイスもしてくれないので、親がパニックになっています。

第1志望に合格するには、安定してできていた算数でしっかり点数をとる事が重要です。このスランプをどう乗り切っていけばいいでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 6

  1. 【7031188】 投稿者: 正気ではない  (ID:gL.uXgN0R6c) 投稿日時:2022年 12月 10日 00:23

    関東の女子に灘甲陽東大寺をやらせるのですか。そんな塾が関東にあることに驚きです。何なら開成渋幕だろうがかなりオーバースペックな内容です。
    正直、自分なら算数の時間は休ませて別のことをした方が効率良いと思いますね…。あまりに意味がないです。

  2. 【7031698】 投稿者: 同感です  (ID:PZkA5o.6eNg) 投稿日時:2022年 12月 10日 15:07

    更にこちらも同意見です。
    多分、我が家でも算数は休ませて、家で過去問をやらせると思います。

    見直しをどうするかですね。
    平均80点の入試であれば、親御さんとお子さん二人で解説を見ればほとんどの問題は理解出来ると思いますがどうでしょう?
    解き方を忘れていた単元は以前学んだテキストを見て復習しつつ、ミスで間違えたところはどういう風に間違えたか確認しミスを減らす方法がないか考えます。
    どこでミスしたか確認するだけでも次回気を付けるようになります。
    そうやって問題演習を繰り返していくと良いと思います。

  3. 【7032774】 投稿者: どうしたら  (ID:s5NEWimroGE) 投稿日時:2022年 12月 11日 15:15

    今日第2志望(Y55くらい)の過去問をやり、合格者平均を100点くらい超えた点数が取れて、本人も嬉しそうにしていました。最近ずっとできない過去問ばかりやっていたので。

    でもY60の第1志望の過去問はなかなかまだ合格点がとれません。第2志望の問題とは相性が悪くなさそうなので、これからはずっと第1志望校をやり続けた方がいいでしょうか?

  4. 【7032905】 投稿者: そうですね  (ID:PZkA5o.6eNg) 投稿日時:2022年 12月 11日 16:54

    第1志望の過去問をどんどんやれば良いと思います。
    間違える箇所や出来ない単元に傾向はありますか?
    もしあればそれを改善するにはどうしたら良いか考えてみてください。
    過去問を繰り返すだけでも得点力はあがるはずです。
    学校によって出題の傾向がありますので慣れるのは強みです。

    過去問をやり終えたら二周目して良いです。
    もし問題を覚えていて解けたとしたらプラスに捉えてください。
    本番で同じような問題が出れば解けると言う事です。

  5. 【7033603】 投稿者: 正気ではない  (ID:7oXaRmL2SPA) 投稿日時:2022年 12月 12日 12:03

    過去問も擦りきれるほどやっても答えを覚えるだけなので、6年前半の算数の基本問題などをさらっていってもよいのではないかなと思います。さすがにY60となるとその学校が昔出した問題そのまま、なんてのはほぼないので(あっても典型)、典型の取りこぼしを防ぐことの方が大切です。

  6. 【7033688】 投稿者: とと  (ID:h8EVfPOy7y6) 投稿日時:2022年 12月 12日 12:58

    Y55の第二志望は大きく点が取れるけれど、Y60の第一志望の点が取れないということは、そこに壁がありそうですね。
    Y65以上の学校からしたら基本だけど、Y55の学校からしたら難しい問題が取れていないんですかね。
    算数の中でも苦手単元は把握していますか?
    その単元の問題集をやり直したり、塾の先生にお願いして追加プリントをもらうといいです。

    あと、解くスピードがY60レベルになっていなさそうなので、他の方が仰るように時間を意識した基礎問題の徹底は有効だと思います。

    第一志望について「過去問も凄くできる時とできない時の差があり」とあったので、既に何年度分か解いてますよね?
    ここ5年くらいで解いてない年度があれば優先的に解く必要がありますが、この時期にさらに古い過去問を使う場合は12月中に自信をつけるという目的で考えた方がいいです(塾と学校のイタチごっこで問題が年々難しくなっているため)。
    1月以降はY60以上で似た傾向を持つ高得点勝負の学校の過去問を追加してみては?
    埼玉、千葉の人なら時期を前倒しで読んでください。

  7. 【7034330】 投稿者: どうしたら  (ID:Y9lFqnGDdZQ) 投稿日時:2022年 12月 13日 00:42

    ありがとうございます。とりあえず最新年度を何回分かやった感じでは、第2志望はなんとか大丈夫そうだったので、第1志望校の過去問をしっかりやりたいと思います。

    立体の問題がちょっと苦手で…毎年出るわけではないのですが。もうあまり時間はありませんが、少しでもやれる事を頑張ります。

  8. 【7034331】 投稿者: どうしたら  (ID:Y9lFqnGDdZQ) 投稿日時:2022年 12月 13日 00:47

    ありがとうございます。確かに模試などで分野によっては典型問題を間違える事もあるので、過去問やりつつ基本もしっかりやらせてみます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す