最終更新:

44
Comment

【7030026】小6直前期の大スランプ(算数)

投稿者: どうしたら   (ID:ChFoIl0tsLE) 投稿日時:2022年 12月 09日 07:38

今まで1番安定してとれていた算数が、急にできなくなってしました。模試でも簡単な計算でミスを連発し、偏差値が10以上落ちました。

塾ではずっと過去問演習をしていますが、秋からは難しめの学校の過去問を解いているようでした。親から見ると娘の志望校は偏差値の割に比較的基本問題を出題し、合格者平均高い学校なので、ここまでの問題をやる必要があるのかなと思っていました。結局難しい問題を解かされてもできないし、解説をきいてもなんとなく理解して終わらせていたようです。

秋まではできていたような問題もできなくなり、ケアレスミスも増えて、もうどうしたらいいかわかりません。志望校はチャレンジ校ですので、過去問も凄くできる時とできない時の差があり、このままだと80%とれている第2志望も心配になってきました。

こんな直前期にこのような状況で…どうしたらいいのでしょうか。塾のクラス担当の先生は、御三家など受験するお子さんに手厚く、うちの娘にはたいしたアドバイスもしてくれないので、親がパニックになっています。

第1志望に合格するには、安定してできていた算数でしっかり点数をとる事が重要です。このスランプをどう乗り切っていけばいいでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 6

  1. 【7037991】 投稿者: とと  (ID:tmjHuN6VhA6) 投稿日時:2022年 12月 15日 18:15

    国語のことを気にしていなかったので、設問を理解する力と文章を書く力があるお子さんという前提で書きますね。

    ・・社会・・
    社会の記述には2種類あります。
    1つ目が先生が授業中に言ってそうなレベルのことを覚えていれば書けるタイプ、2つ目がその場で答えを導かないといけないタイプです。

    実は、色々と情報を頂いているうちにどの学校か心当たりができてしまったため、一般論で答えるよりもと思い、ネットの過去問を見ました。
    今回初めて眺めましたが、良い入試問題を作る学校ですね。社会の記述タイプは、1つ目が中心で、2つ目が一部出る形式と思いました。

    1つ目のタイプは、知っていれば書けるし、知らなければ書けないので、もしわからなければ間違ってもいいから知っている知識で埋めるよう言うしかないです。
    これから息抜きしたくなった時限定ですが、歴史漫画を改めて読むのも意外といいです。
    なぜそのような出来事が起きたのか、なぜそのような仕組みを入れたのかという流れを大きく復習できるのと、何事にも理由があるという考え方が他の出来事の理由を考えるヒントにもなるからです。

    2つ目のタイプは、地理ならその場所の地形や産業、交通などとひもづける、歴史ならその頃起きた他の出来事などとひもづける、時事その他なら汎用的な切り口も使いつつ与えられた情報を論理的に組み立てて文章を作ります。
    志望校と思われる学校の社会には、このタイプもありましたが、見たところ1~2問なので、深くつっこまなくて大丈夫です。
    思い付きでいいからとりあえず書こう、でいいと思います。



    ・・理科・・
    理科の記述はその場で考察させる問題は少なくて、知っていれば書けるし、知らないと書けないという問題が多いです。
    このため、記述だからと身構える必要はなくて、自信がなくても覚えていることをとにかく書くことが大事になります。
    「それは知ってたけど書かなかった」という内容が実は正解だったということが理科の記述では起きやすいので、気づいたことは全て書くよう伝えておくとい いです。


    ・・算数・・
    私が想像した学校であれば、確かに算数はスピード勝負ですね。
    問題数が多いわけではないですが、平均点の高さを見ると、心配される気持ちもわかるような気がします。
    問題の傾向が全く異なるため、灘だけではなく、開成・渋幕の過去問を解く時間ももったいないと思いました。
    今後も塾で算数を受けるのであれば、他の子とは違う過去問を解いていいか先生に相談するとよいです。
    また、過去問を必ずしも使う必要はなくて、一度やったことがある小問題集を時間を計って取り組む方法も、その学校の算数ならあってそうに思いました。


    灘開成渋幕は別として、恐らくY65くらいの学校の対策も塾でやっていたんじゃないかと思います。特に算数は第1志望校より少し高めの偏差値帯の学校の過去問で鍛えた方が本番も落ち着いて解けます。
    塾で取り組んでいたことの中にも役立っていることはあると思うので、入試直前の今は、親である自分自身も信じるし、塾も信じる気持ちで、おちついて入試本番を迎えられることを祈っております。

  2. 【7038143】 投稿者: どうしたら  (ID:Y9lFqnGDdZQ) 投稿日時:2022年 12月 15日 20:24

    多分とと様の思われている学校が娘の志望校だと思います。細かくアドバイスいただき本当にありがとうございます。分析していただいた内容がまさに娘の志望校とぴったりです。

    娘は模試では今まで理科が1番苦手でした。国語は6年くらいから段々と下がってきてしまい、スピードが遅く解ききれないので、四谷の模試ではいつもボロボロでした。選択肢や抜き出しの問題が苦手なんですが、記述はわりと書けて過去問ではそこまで酷い点数にはならないのですが、合格者平均には届きません。

    1番心配しているのが理科で、それを補うためにも算数では85点くらいはとらないと合格できないなと思っていたのに、スランプになってしまい…。算数は思考力を使うような問題がちょっと苦手ですが、比較的基本からやや応用くらいの問題はできています。ただとにかくスピードが遅くて…これがもう少し早くできれば可能性は上がるのになと思います。これは全ての教科についてそうなんですよね。そこが大きな壁なのかなと思います。第2志望の学校では時間切れにならないので、やはり60以上の学校との実力差なのかなと思いました。
     
    一度やった問題集を時間をはかってやるように先生にも言われていました。ただ過去問をやらならなくてはと思いなかなか余裕がなくできていなかったので、これからやってみます。来月は学校も休む予定なので、最後の追い込みができたらいいなと思います。

    本当に穴だらけで模試ではボロボロなんですが、なんとなく過去問を解いていると娘にあう学校のような気がしています…都合の良い解釈ですが。Bタイプの難問は解けなかったり、細かい理社の知識が幅広くある訳じゃないけれど、コツコツ基本はマスターしてきました。合不合の偏差値としてはチャレンジ校で、もうあきらめようかと思いましたが、娘の強い希望と、親が思ってたよりは過去問の相性が悪くないので、なんとか併願校を幅広く考えながらチャレンジさせてあげたいと思っています。

    何度もアドバイスしていただき大変恐縮ですが、1月中塾に行く時間まで日中は過去問をやるか、何をすべきか迷っていまます。もしご迷惑でなければ、アドバイスいただけないでしょうか。

  3. 【7038280】 投稿者: とと  (ID:z.QP0yy/iME) 投稿日時:2022年 12月 15日 22:40

    うちは入試日と二月の入試直前だけ学校を休んだので、一月に学校を休んだ場合の日中の過ごし方についてアドバイスが難しくごめんなさい。

    ただ自分が、どうしたら様の立場だったらどうするかなと今考えたんですが、算数のスピードをあげるための基礎練を朝に行った後、入試のタイムスケジュールと合わせて四科目の過去問を解き、午後に解き直しを行うとそれだけで塾に行く時間になっちゃうので、そういう日は週の半分にする。
    残りの日は過去問は解かず、算数の基礎練と理科の基礎練に集中する日として使うと思いました。問題集を使ってとにかく問題を解く日です。
    暗記系は抜けた穴を全て埋めるのは難しいので、疲れた脳に少しでも入ればぐらいの気持ちで気楽に取り組まれたらと思います。

    四科目それぞれご心配なところはあると思いますが、やれることには限りがあるので、やろうと思ったことが全てできなくても焦らずに。
    一月に一番大事なのは、心穏やかに体調と生活時間を整えることです。もし朝型にまだなってなかったら、まずはそこからという感じになります。

  4. 【7038663】 投稿者: 正気ではない  (ID:gL.uXgN0R6c) 投稿日時:2022年 12月 16日 09:55

    1月は4科ともにあまり難しいことをしようとしても身に付かずに入試になってしまう可能性は高いので、塾で昔(カリキュラムにそってやっていた時)やったものをやり直したり、以前やった過去問で直しをした時に「これはできたはず」と本人が思えた問題の直しをしたりするのが心穏やかに過ごせると思います。あとは知識系の失点を防ぐことが大事です。知識は出たらそのまま得点になりますので。

  5. 【7039197】 投稿者: どうしたら  (ID:VL9ZxcbSQJY) 投稿日時:2022年 12月 16日 17:46

    とと様、正気ではない様、いろいろアドバイスいただき本当にありがとうございました。皆様のおかげでパニックになっていた気持ちが落ち着きました。チャレンジ校ですが、ベストを尽くせるように親子で最後まで頑張りたいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す