- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: お勧め (ID:N13G384fMz2) 投稿日時:2023年 01月 07日 11:35
学習塾が勧める最近、合格実績が伸びている中高一貫校(大学通信)
1位は広尾学園、2位は大宮開成、3位は本郷がランクイン。4位は東京都市大等々力と東京都市大付が並び、6位には洗足学園が続いた。
-
【7141912】 投稿者: でも (ID:OvwrH9ctXGw) 投稿日時:2023年 03月 09日 13:16
駒東は、サピが2021~2022年に前年の結果偏差値より高い予想偏差値つけて、結果的に上に外してきた事実はあるので、忖度偏差値と言われても仕方ないかなとは思います。
-
【7141921】 投稿者: じゃあ (ID:FzuyfF8Cd7Y) 投稿日時:2023年 03月 09日 13:24
海城のサピ偏差値が上がったのも忖度?
-
【7141971】 投稿者: いや (ID:0uM8HeolPr.) 投稿日時:2023年 03月 09日 14:16
海城は、まだ2023はマイページに出てないようですが、2022の結果偏差値は60でおそらく2023も60かそれ以上だったということで、予想偏差値を60に引き上げたということじゃないですかね。内情は外からは分かりませんが。
-
【7141983】 投稿者: じゃあ (ID:FMjG.qBws4M) 投稿日時:2023年 03月 09日 14:29
そうですか。これまで聞いていた情報とちょっと違うようですが、詳細データが出るのを待つしかないですね。
-
-
【7142215】 投稿者: 思い込みで曇った目にはそう映る (ID:oR9qz8B7c7c) 投稿日時:2023年 03月 09日 19:51
22年の駒東結果偏差値が低くなったのは、サピが国語の出典や出題箇所をズバリ的中させた大金星による恩恵が大きい。実際、サピからの合格者はこの10年でも最多だったし、全合格者に占めるサピ生率も驚異的だった。
そんな大手柄を事前に予測して予想偏差値に織り込むなんて出来るわけない。偏差値を実際より低く外して、チャレンジ層に勘違いの特攻をさせて死屍累々の状況にする方が塾としてはよほど罪だよ。 -
【7142688】 投稿者: 併願状況 (ID:y6nR6lgxn4A) 投稿日時:2023年 03月 10日 10:39
サピの1日駒東は3日浅野併願ダントツ1位の状況
-
【7146830】 投稿者: 素人予想 (ID:MEDrBGtDFhA) 投稿日時:2023年 03月 13日 10:19
今年の駒東の大学実績が良かったのでさらにS61に上がっていくかどうかですが、今年は麻布も実績が良かったですし、海城も中長期的なトレンドとしては人気があるので、12月まで駒東はS60で行きそうな気がします。
-
【7149484】 投稿者: ことし (ID:5jyAPlT89g6) 投稿日時:2023年 03月 15日 02:42
今年は駒東が伸びましたね。
スレ本文の学校だと、広尾は入口上昇もあって伸びてますが、都市大や本郷はちょっとブレーキかな。さいたまはよく知らない。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学校"カテゴリーの 新規スレッド
- 中野区の私立中学で犯... 2023/09/29 00:15
- 英語受験でKAを選択さ... 2023/09/26 14:41
- 中村学園三陽中のバス... 2023/09/26 14:23
- これから実績が伸びる... 2023/09/25 21:07
- 模試の過去問5年分が夏... 2023/09/25 19:34
- kpopやhiphopのダンス部 2023/09/25 12:37
- 海外在住中の面接対策... 2023/09/25 11:12
- 五ツ木の偏差値 2023/09/25 07:41
- 中高一貫校で、高校か... 2023/09/24 21:17
- 乱立!青山学院系属横... 2023/09/24 19:23
"中学校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。
"中学校"カテゴリーの 新着書き込み
- 現在表示可能なデータはありません。