- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 泣きたい (ID:Y9lFqnGDdZQ) 投稿日時:2023年 01月 21日 11:27
1月校、1つはチャレンジ校で、もう1つは偏差値的に多分合格できるだろうと思われた学校を受験しました。距離的に通えないので、出願は2校にしました。
結果二つとも落ちてしまいました。1校目の不合格は、まあ仕方ないなとすぐ立ち直れたのですが、2校目は、本当に凄くショックがでかくて、どうしていいかわかりません。
1月校全滅だったけどなんとか立て直したという方、いらっしゃいましたらアドバイスください。もう親の私が本当にパニックになってしまい、どうしたらいいかわかりません。
-
【7083337】 投稿者: 船頭二人で船、。 (ID:LQbmbL3EInE) 投稿日時:2023年 01月 23日 20:28
子供さんの思う通りが良いと思います。
もっと良い案が有ったとしても、船頭が二人いては。
中学受験は最低限公立が有りますが、高校受験は最低限の保険が有りません。 -
【7083374】 投稿者: さちこ (ID:6FhMsyg7Gds) 投稿日時:2023年 01月 23日 21:03
他人なんて、人の子供のことなんて、適当なこと言いますよ。チャレンジさせてあげてくださいとか、子供の意思を尊重してあげてとか。子供は行った学校で楽しみますよ。また6年間充実した日々を過ごせば、次に繋がります。
全落ちだけは避けなくては。あまりにも可哀想です。 -
【7083386】 投稿者: なにも (ID:eoTwHRj39XQ) 投稿日時:2023年 01月 23日 21:10
1日に合格取らない=全落ちではないので
-
-
【7083479】 投稿者: 匿名 (ID:EUqlQZjMRG2) 投稿日時:2023年 01月 23日 22:57
お金は確かに大変なんですが。
他の方もおっしゃってるように、行く気はないけれど、場に慣れる?ということで1〜2校絶対に受かるレベルの学校を受けて、勢いをつける。
小学生だと効果絶大でした。やっぱり子供なので、
親が「すごいすごい、合格だ!!えらいよ!!」と大袈裟に誉めてスタートを切りました。家族みんなで早くもその日はお祝い。
(塾では受かって当たり前、との指導でした)
それでも11歳の子が、朝早く準備して、寒い中大勢のお子さんと必死に試験を受ける。これだけでも相当のメンタルが必要です。
そしてありがちなんですが、必ずと言って良いほどみんな「ダメだったら公立!だから本当に目的の学校しか受けない」とおっしゃいますが、受験の頃は正直、公立に行くことなんて考えられない心理になってます。
それくらい、小学生が受験準備をするということは親と一緒に生活の一部となっており。とてもじゃないが、一般の公立になんて言えませんでした。特に受験が当たり前の地域では。中高一貫がデフォです。
だから、とにかく偏差値を下げても良いから、確実に合格を取る学校をおさえる。これが親の使命です。
まだ東京は間に合うのでは?
応援しています。 -
【7083636】 投稿者: 終了組です (ID:qUEJimgKnXM) 投稿日時:2023年 01月 24日 07:44
連日、緊張感の連続ですよね。
我が家もコロナ禍突入の2年前終了組です。受験校は本当に悩みました。
コロナ禍ということもあり、日々感染の心配が付き纏い、本人とも相談し、我が家は1月をすべて回避しました。かなりチャレンジでしたが、2/1の本命校にすべてを賭けました。本命校は偏差値的にも余裕がありましたが、本当に賭けでした。
それでも、本人は合格を持っていないという緊張感からか奮起して頑張りました。結果、2/1に合格をもらい、2/2を受け(こちらは不合格…)、不合格で気持ちが切れた2/3は受けずに終了しました。
あえて1月を持たない家庭もあります。
とにかく体調には気をつけて、頑張ってください。きっとお母様とお子様の努力の分だけ結果が付いてきますよ。 -
【7084352】 投稿者: 泣きたい (ID:slre/XjkcYk) 投稿日時:2023年 01月 24日 18:53
スレ主です。皆さまにいろいろアドバイスや励ましをいただき、本当に感謝しています。まとめてのお礼で申し訳ありません。
アドバイスいただき、子供とも話して考えましたが、やはり1日は当初の予定通り受験し、その結果次第で2日以降受験校を変更していこうと思います。
1月が全部不合格になってしまい不安でたまらなかったのですが、皆様に励ましていただき、心を落ち着かせる事ができました。本当にありがとうございます。また全部終了した際にはこちらに良い報告ができるよう頑張ります。 -
【7084394】 投稿者: お気楽極楽 (ID:m4lnqWcNsqQ) 投稿日時:2023年 01月 24日 19:43
報告するとか言ったら結果出ないと辛くなるだけだから、義理堅いのは良いけどたかだかネットだから気楽にね~
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学校"カテゴリーの 新規スレッド
"中学校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 結局、英語教育に強み...2023/01/28 06:14
- 関西最難関中学のスレ2023/01/28 06:27
- 2022年度版 東京都高...2023/01/27 22:51
- 神奈川の伝統女子校は...2023/01/28 01:40
- 2022年 東京一工国医の...2023/01/27 22:50
- 2023年 関西各塾合格...2023/01/27 22:30
- 開智と大宮開成2023/01/28 06:01
- 2023首都圏中学受験-出...2023/01/28 03:27
- 合格実績成長率ランキング2023/01/27 22:59
- 2023年 関西、併願校&...2023/01/28 02:01
"中学校"カテゴリーの 新着書き込み
- 2023首都圏中学受験-出... 2023/01/28 06:53 いよいよ首都圏の中学受験が始まりました。 2023の出願状況...
- 結局、英語教育に強み... 2023/01/28 06:51 2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理...
- 関西最難関中学のスレ 2023/01/28 06:27 <男子>灘、東大寺、西大和、甲陽、洛南、星光、洛星 <女...
- 開智と大宮開成 2023/01/28 06:01 話題の2校の比較スレです。 ①YN55くらいのお子さんを通わ...
- 勉強しない受験生どう... 2023/01/28 05:32 集団塾に通っている小6の受験生がいます。S50程度の学校を志...