- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: ⑤ (ID:Hw/NFDitvLA) 投稿日時:2023年 01月 22日 10:29
大学受験は、中学受験するか否か、塾に行くか否かではなく
100%地頭で決まるという人がいます。
私もそう思うのですが、それなら
親は大金を失い、子は貴重な時間を失う中学受験は必要ない
ということなんでしょうか。
-
【7089038】 投稿者: 同意 (ID:WntksteN5LA) 投稿日時:2023年 01月 28日 12:08
地頭説を塾関係者は何が何でも認めるわけにいかない
に納得。 -
【7089048】 投稿者: そんなことは (ID:As3MEnaZhVk) 投稿日時:2023年 01月 28日 12:27
ないですよ。
サピの保護者会でも、地頭による差があるのは当然の前提で話をしていました。塾の先生は本音トークですから。
否定するのは地頭100%論。皆が同じ努力なら地頭100%だけど、現実には努力の差は大きい。 -
【7089105】 投稿者: なんだかな (ID:abg/zTCn7rQ) 投稿日時:2023年 01月 28日 13:09
神奈川県板の緑高みたいなのがしつこく絡んでくるスレだ。
ああいうのが複数いるんだな...
スルーが一番。 -
【7092564】 投稿者: d (ID:l7mEkGQgmVo) 投稿日時:2023年 01月 31日 07:34
中学受験塾は黙ってられないのね
-
-
【7092662】 投稿者: 最近 (ID:sbZLO9JwEfE) 投稿日時:2023年 01月 31日 09:24
最近、私大が推薦入試で人員確保するのにはガッカリしてしまう。
少子化だから、早慶までもそんなことをして生徒数確保。
ずっと地頭説を信じていたけど、早慶上理で良い人なら、付属や推薦などでも良いのかな~と考えてしまう今日この頃。 -
【7092664】 投稿者: え? (ID:GZpT0MzJAlM) 投稿日時:2023年 01月 31日 09:25
附属や推薦にも地頭は反映されるんじゃないの?
-
【7092685】 投稿者: でも (ID:EZZ4DvaqMcc) 投稿日時:2023年 01月 31日 09:34
低偏差値の学校推薦とか、小学校から附属なら地頭はいらないでしょう。
真面目であったり、家柄は必要かもしれませんが。
まあでも、そもそも理系や経済学部などでなければ、地頭はあんまり関係ないような気もします。
地頭より、その分野好きかどうか、真面目かどうかが大事では? -
【7092698】 投稿者: 同意 (ID:8pYHhzvmsfs) 投稿日時:2023年 01月 31日 09:56
複数の子を受験させた親として考えるのは
大学受験は「戦略」で決まります。
「中学受験(或いは高校受験)」も戦略のひとつです。
中高時代、高校三年生の過ごし方、受験大学の設定(付属中高、推薦)も「戦略」のひとつ。
通塾や予備校現役コースの選択も戦略のひとつ。
選択科目、選択学部、選択学科、大学受験の仕方も戦略のひとつ。
地頭だけでは合格できないかと。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学校"カテゴリーの 新規スレッド
"中学校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"中学校"カテゴリーの 新着書き込み
- 2023年女子 結果偏差値 2023/03/26 12:51 四谷大塚 速報版 女子 2/1 結果偏差値 桜蔭:71→71 ...
- 2023の倍率は?(その2) 2023/03/26 12:47 元のスレにあばれる君が乱入してきたので新しいスレを立ち上...
- 英語教育どこがいい?... 2023/03/26 12:37 優秀な受験生が行く学校の中で、英語教育で一番と言えば、渋...
- アスペルガーIQ120男児... 2023/03/26 12:36 自閉(アスペルガー)診断済みです。穏やかで真面目、集団生...
- 合格実績の見方(東京一... 2023/03/26 12:09 東大ランキングで上位校はいいのですが、1割も東大に受からな...