- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: ⑤ (ID:Hw/NFDitvLA) 投稿日時:2023年 01月 22日 10:29
大学受験は、中学受験するか否か、塾に行くか否かではなく
100%地頭で決まるという人がいます。
私もそう思うのですが、それなら
親は大金を失い、子は貴重な時間を失う中学受験は必要ない
ということなんでしょうか。
-
【7081607】 投稿者: 艦橋 (ID:gviEcKjRfe2) 投稿日時:2023年 01月 22日 13:27
塾通いをすればどこまでも成績が上がるわけではないけれど、朱に交わればで環境に流されてしまいどこまでも落ちていくという可能性はあります。
そこまで極端ではなくても大変な思いをするなら手を抜いてほどほどの位置で満足してしまう考えになってしまうかもしれません。
子どものタイプによりけりですけどね。 -
【7081674】 投稿者: いや (ID:bn8SOzlJy9w) 投稿日時:2023年 01月 22日 14:28
それを言うなら
難関私立中学に行ったばかりに、コンプレックスを持ち
勉強にやる気を失くし、どこまでも落ちていく可能性の方が
よほどあるかと。 -
【7081684】 投稿者: レベルが違う (ID:2EVXSw4PO4c) 投稿日時:2023年 01月 22日 14:33
私立難関校で深海魚になるのと公立で自堕落に落ちていくのは深さが違う。後者は底なし沼。
-
-
【7081690】 投稿者: いや (ID:bn8SOzlJy9w) 投稿日時:2023年 01月 22日 14:37
私立難関校で深海魚はまだマシで
本当に落ちこぼれたら、付属の高校に上がれず放校処分になるよ。 -
【7081694】 投稿者: 大学受験 (ID:TtA2TAF8H0E) 投稿日時:2023年 01月 22日 14:40
附属は放校のリスクはあるけど基本的に大学受験しないのでスレの主旨とは関係ないですね。
-
【7081842】 投稿者: 雑感 (ID:2S83YbzHYDI) 投稿日時:2023年 01月 22日 16:53
結果論や平均値をとれば傾向としてはそういえなくもないです。
ただし、目の前の我が子は一人しかいません。
未来は不確実だし、平均値なんて何の意味もありません。
我が子をよりよい環境にというのは普通のことで意味はあります。
評論家の言うことは意味がありません。
各家庭が何を大事に思うかで考えればいいと思います。
私は、中学受験に何百万もかけるのは異常だと思うから、格安で合格してやろうと思ってます。 -
【7081891】 投稿者: は? (ID:tFLhSF4cKys) 投稿日時:2023年 01月 22日 17:38
周囲を自分と似たような子で固めた均一化集団で
難しいことを速く進める授業を良い環境と思い込んでいるなら
そうなんだろう。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学校"カテゴリーの 新規スレッド
"中学校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"中学校"カテゴリーの 新着書き込み
- 関西最難関中学のスレ 2023/01/31 06:38 <男子>灘、東大寺、西大和、甲陽、洛南、星光、洛星 <女...
- 【週刊誌ネタバレ】二... 2023/01/31 06:18 中学受験世代に話題の「二月の勝者」は、週刊ビッグコミック...
- 結局、英語教育に強み... 2023/01/31 06:11 2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理...
- S偏差55女子の進学先 2023/01/31 03:12 ご相談させてください。 2023年受験 女子です。 S偏差値55...
- 金蘭千里か雲雀丘学園 2023/01/31 02:50 4月から新小4の女を持つ母です。 北摂住みで、近くの中学と...