- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: ゆず (ID:a8tTSrxW8hU) 投稿日時:2023年 02月 06日 20:05
チャレンジ校、不合格、
第二志望結果待ち(第三志望より上なので期待は難しそうです)
持ち偏差値53で合格圏内第三志望まさかの不合格、
前受け偏差値-10の前受校だけ合格できました。
子供は第三志望不合格のショックと疲れで今日は昼間も寝入ってました。
地元中学は小学校が三校集まりまぁまぁマンモス校です。
兄は妹より10以上上の学校に進学していて
妹は自信がなく比べられたくないので
学校で兄話は控えていたのに制服でばれたようです。
小学校でも周りから兄の妹だから絶対受かるよと噂されていたようで来週から登校するのを不安がっています。
地元の大手でない進学塾で頑張ってみて自分にあう公立か私立高校目指したらと話しました。
妹は、地元進学塾だとクラス一緒の子達と一緒は嫌だ、今までみたいに大手の学校の子達がいない方がいいと言うので
兄が自分と同じ大手の校舎にすれば?と話してましたが
電車で通塾しないといけないので時間が勿体ない、近くの進学塾にした方がよくないか私は考えています。
私立断念し、地元中学へ進学された方、いませんか?
弱い母ですがご助言宜しくお願い致します。
現在のページ: 1 / 3
-
【7102835】 投稿者: まずは冷静に (ID:2SMRTzrduas) 投稿日時:2023年 02月 06日 21:00
第二志望の結果が出てから悩めば良いので、まずは落ち着いて。
因みに「クラス一緒の子達と一緒は嫌だ」が理由で大手の校舎に電車で通塾したいのですから、時間が勿体ない、近くの進学塾にした方がと言っても意味がないと思いますよ。 -
【7103190】 投稿者: ゆず (ID:a8tTSrxW8hU) 投稿日時:2023年 02月 07日 06:53
冷静に、私がならないといけませんね、
有り難うございます。
第三志望より偏差値が高いので不安で胸が苦しく
子供が寝入ったら考えてなかった公立に行く道しかない、また受験期を走らないといけなくなると思うと申し訳なく年甲斐もなく涙が溢れてしまいます。
地元中学なら通塾に時間は削られないから今までみたいに時間に追われないで頑張れると思いましたが
クラスの子達と一緒は嫌と言うなら
意味がない、そうですね。子供も拒否しますよね。 -
【7104299】 投稿者: 3年前に中学受験をしました (ID:TY/LiGBNP6M) 投稿日時:2023年 02月 07日 18:59
受験、お疲れ様でした。
親子で目標に向けて頑張る…本当に大変だったと思います。
そんな経験をさせてくれた、お子様にまずは感謝したいですね。誰でもが経験できることでもないです。
トピックスが目についたので、我が家のことを書かせていただきます。
3年前、我が家も中高一貫校を受けましたが、結果が残念で、地元の公立中学校に進みました。
一年生の時から何事にも手を抜かず、負けん気でコツコツ頑張り続け、推薦でこの度、某大学付属校に合格いただきました。春から高校生です。
都立トップ校も推薦がダメだった時の抑えで視野に入るほど、頑張ってくれました。
もし、中学受験で目指したところにご縁があったら、手が届いたかどうか?という偏差値帯の大学附属です。
こんな家庭もあります。中1〜はZ会の通信+親塾(同様にみんなが通う塾は嫌がりました)
中3からは英語と数学の個別指導をお願いして、現在は高校学習の先取りをしています。
今はネットの家庭教師も良いところがありますよ。
確かに公立中学は社会の縮図というか、環境は整っているとは言えないですが、頑張る気持ちがあれば抜けられます。
本人次第ですが…。
色々な思いをした子は強くて、優しい気持ちを持っていると思います。
まだ結果が出ていない…とのことですが、こんなにお子様思いのお母様です、この先、親子で乗り越えていけないことなんて無いと思いますよ! -
-
【7104656】 投稿者: 中受残念の6年後 (ID:apcSJJ294mw) 投稿日時:2023年 02月 07日 22:07
うちは都立中高一貫校一本でした。
本人が望めば私立も念頭においていましたが、本人はそれを望みませんでした。
かなり良い位置で臨んだはずが残念となり地元公立中へ。
中1の1年は通塾せず、ひとまず受験期もずっと続けてきた校内外でのスポーツどっぷり。
中2で通塾を始めましたが、スポーツ優先。
中3でスィッチ入れて(それでもスポーツは休まず)都立トップ校に進み、昨春東京一工の一角に合格しました。
公立中経由で良かった要因は
①受験一色に染まらずに好きなスポーツを続けたこと
②いたずらに公立に対するネガティブな意識と根拠の無い選民意識に染まらなかったこと。
③学校生活で大切にしたいものと受験勉強を完全に棲み分けができていたこと。
もしここまでかなりの時間を受験一色に染めてしまっていたのであれば、そこは心配ですね。
受験生の我が子の良い結果のイメージを担保してあげて、親は陰でワーストケースを担保してあげるのが大切だと思いますが、地元公立中に後ろ向きで、自治体で学校選択制とかあるのであれば、知り合いの少ない学校に進ませてあげるのも良いかも知れませんね。
ただ、大切なのは中学校生活が中学受験の延長戦になってしまわないように。
中受の経験はその後に活きてきますが、英語が加わり、算数も数学となり、内容も変わってきます。
中受で一旦持ち上げたものはリセットのつもりでスタートさせないと行き詰まってしまいます。
今は発表待ちの吉報を願いつつ、もしもの時には参考にしてください。 -
【7104965】 投稿者: 受験終了 (ID:xcSr0oP31vA) 投稿日時:2023年 02月 08日 06:17
うちは最後の一匹は試験1ヶ月前に受験拒否。友達と同じ中学に行きたい。
遊ばないように学区の違うエリアの進学塾ヘ通う事と、過去問勉強をやり込む事で終わりました。
公立中学へ進学してみると、試験結果はトップ層ですがトップではない。優秀な子供さんたちが何人かいましたので切磋琢磨出来ました。
とは言っても、難関私立一貫校に比べ簡単過ぎて中学受験の勉強をして来た子供に取っては勉強に成らないようです。数学の期末テストを10分で済まして寝ている。しかし一問目の計算を間違え。
中学1年のうちは通塾せずとも映像配信としても良いと思います。さほどの勉強内容は有りませんので。 -
【7104975】 投稿者: ゆず (ID:a8tTSrxW8hU) 投稿日時:2023年 02月 08日 06:39
中受残念の6年後 様
有り難うございます。
中1はスポーツ優先で続けながら通塾して
都立トップに合格、ドラマの様です。
好きなことをしながら勉強も頑張れたなんて
ご本人はとても努力家で凄いです。
中学受験の延長にならないように、
今までの事をリセットして挑戦肝に銘じて応援できたらと思います。
合格、繰り上げの吉報をじっと待っている状態です。
落ちたのが一番わからなくショックを受けた
第三志望の繰り上げも本人は待っていますが
兄はそこからは余程の上位じゃない限り私立でなくてもいい進学実績が多い、
いじめで中学受験の時同じ塾の子が退学してるから
もし繰り上げきても公立がいいよと言ってました。
塾の気のきつい子が進学するようで、
あの子が行くのが嫌だな、でも一番繰り上げはここが来そうだし
公立も内申の取り合いが怖いと呟いていました。
しかし、繰り上げもなかったら私は本人の前で泣き崩れてしまいそうなので
中受残念の6年後 様の体験を胸に潜めて
公立で頑張って行きたい学校探してみる?と
励ませそうです。有り難うございます。 -
【7104995】 投稿者: ゆず (ID:a8tTSrxW8hU) 投稿日時:2023年 02月 08日 07:10
3年前に中学受験をしました様
有り難うございます。
親子で頑張ったつもりが
ついお兄ちゃんはもっと勉強してたよとか、プレッシャーを与えてしまった事もあり深く反省しています。
本人は兄に負けじと頑張って良い成績の時や過去問をお兄ちゃんは何点だった?私がこの科目は勝てたとかなり意識させてしまって申し訳なく今更涙しています。
コツコツ努力し推薦で附属を合格、
公立もトップ推薦狙えるなんて素晴らしいです。
通信に個別を併せて、なんですね。
皆が通う塾は嫌がられたのも安心しました。
中学受験の塾は喜んで通っていましたが、
不合格後に自習室に行きたいと言うので行かせたら
チャレンジ校に合格した今まで無口な子が自習室に合格したと別人のように元気に報告にきて胸が苦しくなって嫌になってしまったそうです。
私なら皆が悲しんでるから終わるまで言わないしと余計悲しんでしまい行かせた私も後悔しました。
本人は女子に対して不信感も持ってしまいました。
人の気持ちはわかる貴方は絶対この先いいことあるから、と励ますので精一杯でした。
優しい気持ち持ってくれたとは感じています。
Z会、コースなどみてみます。
こんなに努力されて中学受験の時より凄い高校に合格した先輩いるんだよと話してみます。
有り難うございます。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学校"カテゴリーの 新規スレッド
"中学校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"中学校"カテゴリーの 新着書き込み
- 渋幕VS渋渋 2023/03/26 22:11 現在、小学5年生の娘が受験予定です。 ドア~ドアの通学時...
- 2023年女子 結果偏差値 2023/03/26 22:10 四谷大塚 速報版 女子 2/1 結果偏差値 桜蔭:71→71 ...
- 合格実績の見方(東京一... 2023/03/26 22:02 東大ランキングで上位校はいいのですが、1割も東大に受からな...
- 小学一年帰国子女男子... 2023/03/26 21:41 件名の通り、五年ほど経て小学一年に英語圏から帰国しました...
- 関西最難関中学のスレ 2023/03/26 21:28 <男子>灘、東大寺、西大和、甲陽、洛南、星光、洛星 <女...