- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: Y偏 (ID:J5ylMU8E1fU) 投稿日時:2023年 03月 02日 23:40
四谷大塚 速報版
女子 2/1 結果偏差値
桜蔭:71→71
渋渋:69→70
JG:70→69
早実:69→67
雙葉:67→67
洗足:65→66
フェ:65→64
吉祥:63→64
広尾:63→64
女子 2/2 結果偏差値
渋幕:71→71
渋渋:70→71
豊島:70→70
慶湘:68→69
洗足:65→66
青山:65→65
吉祥:64→65
白百:64→64
明明:64→63
女子 2/3 結果偏差値
慶中:70→71
筑附:71→70
豊島:70→70
小石:69→69
SKIPリンク
現在のページ: 408 / 842
-
【7215566】 投稿者: 質問 (ID:hQxsJAoMz7c) 投稿日時:2023年 05月 20日 00:09
鉄緑会フルコースを具体的に教えてくださたあ。
-
【7215568】 投稿者: 偏差値 (ID:1UeOyiLEfMI) 投稿日時:2023年 05月 20日 00:12
2012年4月
2/1 S63桜蔭 S60JG S59雙葉・早実 S57渋渋
2/2 S61豊島 S60渋渋 S56白百
2/3 S63慶應 S62筑附 S61豊島 S56小石
2023年4月
2/1 S62桜蔭・渋渋 S61JG S60早実 S59雙葉
2/2 S63渋渋 S61豊島 S57吉祥 S55白百
2/3 S63慶應・筑附・豊島 S60小石 -
【7215578】 投稿者: 通塾 (ID:1UeOyiLEfMI) 投稿日時:2023年 05月 20日 00:18
鉄緑会指定校の在籍生徒数(2023年1月時点)
指定校 在籍生徒数 全体割合
開成 1,102名 18.18%
桜蔭 861名 14.21%
筑大駒場 603名 9.95%
麻布 473名 7.81%
海城 471名 7.77%
豊島岡 418名 6.90%
筑大附 415名 6.85%
駒場東邦 345名 5.69%
女子学院 249名 4.11%
渋谷幕張 246名 4.06%
雙葉 240名 3.96%
渋教渋谷 225名 3.71%
早稲田 183名 3.02%
聖光学院 122名 2.01%
栄光学園 107名 1.77%
合計 6,060名 100.00% -
【7215580】 投稿者: 雙葉のメリット (ID:1UeOyiLEfMI) 投稿日時:2023年 05月 20日 00:22
鉄緑会の指定校のうち、小学校があるのは雙葉と筑附のみ。
雙葉の内部進学生は、どこよりも早く鉄緑会への予約できるということ。、 -
-
【7215585】 投稿者: やはり、 (ID:m5hNh1xjkXA) 投稿日時:2023年 05月 20日 00:26
新興校が躍進ですね。
3ポイント以上UPは、新興校のみ。
2/1 S57→61渋渋
2/2 S60→63渋渋
2/3 S56→60小石
出てないけど広尾あたりも当然3ポイント以上でしょう。
吉祥が浮上しているのはよく分からないが。
このレンジの伝統校は、ある意味変わっていないちゃ変わっていない。これを安定と見るべきか、新興校の躍進で危機と見るべきか、人により考察が変わりそう。
いずれにしても、渋渋、広尾、小石の共学新興校が伝統校にとって脅威であるのは数字上、明白です。10年後が楽しみね。
伝統校は、プラマイ1くらいで概ね変わってないんだね。 -
【7215590】 投稿者: 雙葉と白百合 (ID:mpBFzE9kZYY) 投稿日時:2023年 05月 20日 00:37
雙葉対白百合の合格実績数を以下に示す(カッコ内は昨年実績)と、東大9:9(8:7)、 難関国立大(東大を含まず)10:7 (15:3)、早稲田大51:50 (50:36)、慶應義塾大65:58 (47:31)、東京理科大43:15 (32:17)、上智大34:58 (23:45)となります。卒業生の人数は雙葉が175名に対して白百合が164名となり、雙葉が10名多いだけです。
ほとんど変わりませんね。 -
【7215602】 投稿者: 調べてみた (ID:YsHjmzHsjrs) 投稿日時:2023年 05月 20日 00:46
書かれている時間に違和感があったので調べてみました。
江戸川区から渋幕まで1時間、渋渋まで30分というのは誇張しすぎのようですよ。
49分と40分という程度の差だったら、近い方を選ぶのでなく校風や男女比や広さの違いで好みの方を選ぶ人もいそうですよね。
江戸川区
小岩駅から渋幕46分、渋渋50分
新小岩駅から渋幕49分、渋渋40分
葛西駅から渋幕55分、渋渋39分
葛飾区
青砥駅から渋幕45分、渋渋46分
亀有駅から渋幕62分、渋渋46分 -
【7215607】 投稿者: いや (ID:YsHjmzHsjrs) 投稿日時:2023年 05月 20日 00:50
雙葉も筑附も鉄の指定校制度が適用されるのは中学受験で入った生徒だけですよ。
附属小からの内部進学生は入塾試験を受ける必要があります。
SKIPリンク
現在のページ: 408 / 842
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学校"カテゴリーの 新規スレッド
- 英語受験でKAを選択さ... 2023/09/26 14:41
- 中村学園三陽中のバス... 2023/09/26 14:23
- これから実績が伸びる... 2023/09/25 21:07
- 模試の過去問5年分が夏... 2023/09/25 19:34
- kpopやhiphopのダンス部 2023/09/25 12:37
- 海外在住中の面接対策... 2023/09/25 11:12
- 五ツ木の偏差値 2023/09/25 07:41
- 中高一貫校で、高校か... 2023/09/24 21:17
- 乱立!青山学院系属横... 2023/09/24 19:23
- 英検5級、リーディン... 2023/09/24 12:26
"中学校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。
"中学校"カテゴリーの 新着書き込み
- 現在表示可能なデータはありません。